記録ID: 5626567
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
那須北部 (甲子山→三本槍岳→赤面山)
2023年06月17日(土) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 21.3km
- 登り
- 1,598m
- 下り
- 1,590m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:00
- 休憩
- 1:00
- 合計
- 8:00
15:20 スパホテルあぶくま 16:30
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
剣桂神社は東北道の白河ICから20分程度。今回は那須高原SAの下りで前泊していてそこからだと30分程度となりました。Google map上では「新甲子高原遊歩道 駐車場」と記載されている駐車場で、10台程度の小規模なものですがかなり静まり返っています。トイレも併設。 今回のコース取りだと駐車場の選択肢は他にもいくつかあります。自分は大黒屋さんの横、青少年自然の家のそばあたりも予備に考えていました。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
今回の周り方だと赤面山から青少年自然の家に降りる箇所がちょっとイマイチです。現在かなり草ボーボー、熊笹漕ぎになる箇所が何度かあります。また旧スキー場と交差するあたりは道が入り組んでいてちょっと難しめ。だいたい中間点の標識より下まで降りると比較的分かりやすくなりますが、下の方は下の方でかなり多くの名もなきハイキングコースがあるのでやっぱりややこしいかも。 他は概ね問題無いかなと思います。三本槍岳に近づく程に道は明瞭になって、登山者も増えていきます。 |
その他周辺情報 | スパホテルあぶくまに立ち寄りました。剣桂神社からは15程度といったところです。 初めて来た次第でしたが、非常に快適でした!良い感じの露天風呂でゆっくり癒やされた次第で、今度は寒い時期に来たいところですねー |
写真
撮影機器:
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ジャケット
ズボン
サポートタイツ
靴下
グローブ
ネックウォーマー
防寒着
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ
予備電池
日焼け止め
保険証
携帯
時計
タオル
ツェルト
ストック
カメラ
|
---|
感想
なかなか貴重な梅雨の隙は那須に充てようとすぐに決めて、今回は静かそうな北部の周回コースにしました。甲子山〜赤面山まで楽しい箇所が続きそうだなとは想像していた通りで、実際天気にも恵まれたおかげで楽しかったですね。今回歩いた箇所は三本槍岳以外は初訪問になったのですがどこも良い感じで、特に甲子山から眺めた旭岳は印象的です。
しかし前回那須に来たのは2年前で、どうやらその時の気持ちでは次は裏那須(大倉山の方面)のつもりだったようなのですが・・・今回も同じ気持ちです!次こそはあっちを歩きます!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:259人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する