記録ID: 5626667
全員に公開
ハイキング
奥秩父
飛龍山
2023年06月18日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 08:08
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,739m
- 下り
- 1,734m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:32
- 休憩
- 0:36
- 合計
- 8:08
距離 18.5km
登り 1,746m
下り 1,743m
17:44
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
全体的に踏み跡レベルです 前飛竜の登りは急登ですがロープ等はありません |
写真
撮影機器:
感想
飛龍山は丹波山役場からなら距離が短いため楽に考えていましたが、思ったよりもきつく時間も掛かりました。道中は殆ど木立の中で飛龍山も眺望は有りませんが、途中の露岩からの眺望は良かったです。通る人は少なく降りてくる数人とすれ違っただけでした。
登り始めは暑かったですが暫く登ると気温が下がり、尾根道はブナ林の日陰のため思いのほか涼しく快適な山歩きが楽しめました。
前飛竜の手迄から急登になり、険しい箇所にもロープ等は無くキツイと思いました。露岩は360度の眺望が楽しましたが、そこから先の前飛竜と飛龍山の山頂付近は石楠花が藪の様に茂っている個所があり通り辛かったです。
帰りはバスに間に合うよう急いで降りましたが、時間的に余裕がありサオラ峠から丹波天平へ向かいました。緩やかな広い尾根道で歩き易く、丹波天平周辺は広場の様で良い雰囲気だと思いました。
何処でも立ち止まると虫が寄って来て鬱陶しかったです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:614人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する