記録ID: 563261
全員に公開
雪山ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩三山最高峰『三頭山』で今年の山納め
2014年12月21日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp8179fe1ae0b6031.jpeg)
- GPS
- --:--
- 距離
- 5.6km
- 登り
- 657m
- 下り
- 654m
コースタイム
天候 | 晴れのち霧 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
数馬の集落から都民の森駐車場まで朝は道路が凍結してました。車の運転は注意が必要です。 山頂まで400mの道標より上は登山道凍結。 ムシカリ峠から都民の森までの下山路はかなりの凍結でした。 アイゼンはあった方がいいと思います。 登りは鞘口峠から登った方がいいと思います。 |
その他周辺情報 | トイレは都民の森駐車場前と大滝避難小屋にありました。 バッジは都民の森駐車場前の売店で販売しております。 |
写真
感想
今年最後の登山は奥多摩三山最高峰『三頭山』
都民の森駐車場から森林館までは傾斜のキツイ舗装路。いつもの出だしはキツイ。
鞘口峠から先はさらに急登の山路。
途中、登山道とブナの路と分岐が2回ありますが、ブナの路に進んだ方がいいと思います。ブナの路の方が眺望がよく、東面を進みので明るい。
見晴らし小屋を過ぎると一旦落とされまた登り。
「三頭山まで400m」の道標から先は凍結箇所があります。
途中東峰の分岐を右に登り、まずは東峰を制覇。ここに三角点があります。
そして、一分で中央峰。
一旦落とされ、十字路を正面の木段を進むと、西峰到着。
正面に富士山や三つ峠、御坂山塊
北側は雲取山や鷹ノ巣山など奥多摩の山々を望むことが出来ます。
まさに絶景。
ムシカリ峠方面に下山して、ムシカリ峠で都民の森方面に左折。
しかし、このルート三頭大滝までかなりの凍結。ツルッツル。ここはほんとうに東京都なのか。沢も凍結。さらに霧が発生。緊張の下山。
写真を撮る余裕がありませんでした。
三頭大滝も一部凍結。
三頭大滝から森林館まではウッドチップが敷かれた膝に優しい路。
今回の逆ルートだと凍結で登りはかなりキツいと思います。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:825人
12月はまだ雪なかったようで 県民の森からでも結構きついですよネ!!
この時期 スパイクチェーン (アイゼン)必需品ですよネ!!
一時三頭山 避難小屋 ログハウス風で連泊する輩がいたので 連泊禁止のような張り紙(看板)あったと聞きましたが・・・・??
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する