記録ID: 564317
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
今年の登り納も、、筑波山
2014年12月24日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 03:58
- 距離
- 6.3km
- 登り
- 685m
- 下り
- 679m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:32
- 休憩
- 0:23
- 合計
- 3:55
距離 6.3km
登り 685m
下り 681m
年々写真枚数が少なくなる筑波山
来年はもう少し、写真増やそうかと思いますがねぇ〜
よ・・ 余裕がなく(笑)
来年はもう少し、写真増やそうかと思いますがねぇ〜
よ・・ 余裕がなく(笑)
天候 | 曇りのち晴れ、、午前中は風強し、、寒かった〜 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
帰り:筑波山第二駐車場 13:00 → 土浦IC → 神埼IC → 下道 → 成田IC → 武石IC → 自宅 15:00 ※早く首都圏中央連絡自動車道が神崎まで延長 もうちょい、、東関東自動車道と接続してほしい、、 すれば、千葉県民は北上しやすくなりますので、お願い♪ |
コース状況/ 危険箇所等 |
この時期、やはり山頂付近は冷えます。 特に午前中は風が強く、、女体山頂に10分で鼻水オヤジw 数か所、凍結部分もありましたが、気をつけてれば問題なしです。 午後から多少ぬかるんできますので、下りの際もスリップ注意しましょう とは言っても、十分管理されたハイキングコース 楽しくゆっくりと楽しめますね、、ここは |
写真
感想
今年の登り納もやはり筑波山でした。
ヤマレコcheckすると、去年も12/24のクリスマス登山でしたね〜
昨年同様、10月の山から、はや2カ月半・・・・
やはり、体力低下してますな〜
という訳で、白雲コース専門家(笑)
ちょっと、膝を悪くしてましたが、何とか大丈夫そう、
念のため、ロキソニンの1錠(笑)
ペースも去年同様、カメさんです。
途中、陸上部の高校生かな
半袖で走って登ってきまして、、ブチ抜かれること数回w
いやぁ〜若いっていいもんです。
ひぃ〜ひぃ〜言いながら2時間で女体山頂に到着
突風が吹き荒れている状態にて
10分もいると、鼻水が・・・・じゅる
て、、、撤収です。。
今日は男体山もパス(ごめんなさい)
膝をかばいながら、ホイホイ(嘘・・)と下山し
駐車場で最近お気に入りの、とんこつラーメン2束
その後は、今年から再開したアマ無線を駐車場からやるも
違法局ばかりで話にならん・・・・
てな訳で、、撤収し、、土浦ICから常磐道→圏央道だっけ?
延長した神崎ICまでのり、成田経由で到着。
さて、、来年の登り始めは3月の浅間山予定です。
ではでは、、皆さま
良いお年をお迎えください♪
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:873人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する