ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5644624
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾

南沢あじさい山から金比羅山〜学校給食風ランチも食べたよ

2023年06月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
04:42
距離
8.8km
登り
344m
下り
370m
歩くペース
標準
1.11.2
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:21
休憩
0:18
合計
4:39
9:36
41
10:19
10:27
42
11:09
11:13
15
11:28
11:35
53
12:28
12:28
74
13:42
13:43
36
天候 曇り予報でしたが晴れました。
過去天気図(気象庁) 2023年06月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
五日市線五日市駅下車
コース状況/
危険箇所等
あじさい山までは舗装路歩き。
金比羅山は雨の後だから泥濘あり、滑りやすい箇所あり。
金比羅山から小中野へ降りてからは舗装路歩き。
その他周辺情報 戸倉しろやまテラス
廃校になった戸倉小学校を使った複合施設。食飲室(しょくいんしつ)で学校給食風ランチいただけます。
先週来たばかりですが、今日は山の会の会山行本番。武蔵五日市駅からスタートします。
2023年06月24日 09:13撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 9:13
先週来たばかりですが、今日は山の会の会山行本番。武蔵五日市駅からスタートします。
いきなり駅裏の住宅街にきれいな紫陽花。武蔵五日市の町はあじさい山以外にも紫陽花がいっぱいです。
2023年06月24日 09:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 9:39
いきなり駅裏の住宅街にきれいな紫陽花。武蔵五日市の町はあじさい山以外にも紫陽花がいっぱいです。
「ほたるの夕べ」のポスターがたくさん貼ってありました。
2023年06月24日 09:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 9:54
「ほたるの夕べ」のポスターがたくさん貼ってありました。
かわいい!紫陽花もバリエーションが多い花ですね。
2023年06月24日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/24 9:55
かわいい!紫陽花もバリエーションが多い花ですね。
きれい!先週よりたくさん咲いているように思います。
2023年06月24日 09:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 9:55
きれい!先週よりたくさん咲いているように思います。
穴澤天神。駅から歩く場合、ここがちょうど半分の距離です。
2023年06月24日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:04
穴澤天神。駅から歩く場合、ここがちょうど半分の距離です。
道沿いにもいっぱい咲いてます。
2023年06月24日 10:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:04
道沿いにもいっぱい咲いてます。
きれいですね。
2023年06月24日 10:11撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:11
きれいですね。
今年から駐車場は閉鎖したようです。
2023年06月24日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:14
今年から駐車場は閉鎖したようです。
代わりに駅からシャトルバスが運行されています。
2023年06月24日 10:14撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:14
代わりに駅からシャトルバスが運行されています。
あじさい山に着きました。入口の池には相変わらずたくさんの鯉。過密じゃない?
2023年06月24日 10:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:20
あじさい山に着きました。入口の池には相変わらずたくさんの鯉。過密じゃない?
先週来たときより紫陽花はたくさん咲いているように見えます。かき分けて進む感じ。
2023年06月24日 10:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:27
先週来たときより紫陽花はたくさん咲いているように見えます。かき分けて進む感じ。
圧巻ですね。
2023年06月24日 10:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:28
圧巻ですね。
南沢家のお墓です。そもそもこのあじさい山は南沢忠一さんが家からお墓までの道筋を明るくしたいと、紫陽花を植えたのが始まりだそうです。
2023年06月24日 10:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:30
南沢家のお墓です。そもそもこのあじさい山は南沢忠一さんが家からお墓までの道筋を明るくしたいと、紫陽花を植えたのが始まりだそうです。
それから50年、忠一さんは毎年紫陽花を植え続け、今は1万株もの紫陽花が山を彩ります。
2023年06月24日 10:31撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:31
それから50年、忠一さんは毎年紫陽花を植え続け、今は1万株もの紫陽花が山を彩ります。
これは加藤登紀子さんお手植え?の紫陽花。ひときわ青が際立ってます。
2023年06月24日 10:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:32
これは加藤登紀子さんお手植え?の紫陽花。ひときわ青が際立ってます。
谷筋を埋める紫陽花は圧巻です。
2023年06月24日 10:33撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:33
谷筋を埋める紫陽花は圧巻です。
記念写真その1 今日は急用ができたり、体調が悪くなったりで参加できなかった方が数名いました。
1
記念写真その1 今日は急用ができたり、体調が悪くなったりで参加できなかった方が数名いました。
金比羅山へ向かいます。
2023年06月24日 10:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:41
金比羅山へ向かいます。
晴れても日差しが届かない登山道はかなり滑りやすくなっています。
2023年06月24日 10:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:45
晴れても日差しが届かない登山道はかなり滑りやすくなっています。
そして短い区間だけど急登
2023年06月24日 10:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 10:54
そして短い区間だけど急登
あじさい山の出口? 舗装路に突き当たる場所にこんな看板。
2023年06月24日 11:02撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:02
あじさい山の出口? 舗装路に突き当たる場所にこんな看板。
鳥獣供養塔があります。
2023年06月24日 11:03撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:03
鳥獣供養塔があります。
橋のような道が日の出山へつながる登山道です。
2023年06月24日 11:04撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:04
橋のような道が日の出山へつながる登山道です。
登ってみるとこんな道
2023年06月24日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:05
登ってみるとこんな道
広い道をそれて左側の道に進みます。金比羅山の山頂はこちらから。
2023年06月24日 11:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:05
広い道をそれて左側の道に進みます。金比羅山の山頂はこちらから。
金比羅山山頂です。眺望はまったくなし。
1
金比羅山山頂です。眺望はまったくなし。
本道?に戻りました。泥濘が多かったです。滑りそう‥
2023年06月24日 11:18撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:18
本道?に戻りました。泥濘が多かったです。滑りそう‥
大きな岩が現れました。本道からまた外れて岩に登ってみます。
2023年06月24日 11:20撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:20
大きな岩が現れました。本道からまた外れて岩に登ってみます。
岩の奥に小さな石仏がありました。すごくいいお顔をしていらっしゃいます。
2023年06月24日 11:21撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:21
岩の奥に小さな石仏がありました。すごくいいお顔をしていらっしゃいます。
本道に戻り金比羅神社へ向かいます。ドロドロ‥
2023年06月24日 11:25撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:25
本道に戻り金比羅神社へ向かいます。ドロドロ‥
神社の裏の岩と祠です。
2023年06月24日 11:27撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:27
神社の裏の岩と祠です。
金比羅神社(琴平神社)に着きました。お参りをしていきましょう。
2023年06月24日 11:28撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:28
金比羅神社(琴平神社)に着きました。お参りをしていきましょう。
草むらにウツボグサ
2023年06月24日 11:29撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:29
草むらにウツボグサ
こちらはドクダミの並木道
2023年06月24日 11:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:30
こちらはドクダミの並木道
金比羅山はウツボグサが多いイメージだったのに、先日来たときには見かけなかったのでなくなったのかと思ってました。咲いててよかった。
2023年06月24日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:39
金比羅山はウツボグサが多いイメージだったのに、先日来たときには見かけなかったのでなくなったのかと思ってました。咲いててよかった。
四阿です。たくさんの人が休憩していました。
2023年06月24日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:39
四阿です。たくさんの人が休憩していました。
今日はお弁当はないので浅漬けきゅうりとこんにゃくゼリーで休憩しました。
1
今日はお弁当はないので浅漬けきゅうりとこんにゃくゼリーで休憩しました。
見晴らしのよい場所から、写真ではわかりにくいけど都心のビル群も見えていました。
2023年06月24日 11:39撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:39
見晴らしのよい場所から、写真ではわかりにくいけど都心のビル群も見えていました。
小中野方面に向かいます。
2023年06月24日 11:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:49
小中野方面に向かいます。
こちら側も滑りそうな道
2023年06月24日 11:50撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:50
こちら側も滑りそうな道
手入れされた杉や檜の林に、大きな桜があります。
2023年06月24日 11:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:55
手入れされた杉や檜の林に、大きな桜があります。
だんだん斜度がキツくなってきました。
2023年06月24日 11:59撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 11:59
だんだん斜度がキツくなってきました。
振り返って。枯葉が積もっているけど、石段になっています。
2023年06月24日 12:05撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 12:05
振り返って。枯葉が積もっているけど、石段になっています。
民家が見えてきました。この辺りがいちばん滑りやすい!
2023年06月24日 12:15撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 12:15
民家が見えてきました。この辺りがいちばん滑りやすい!
戸倉しろやまテラスへ向かいます。
2023年06月24日 12:22撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 12:22
戸倉しろやまテラスへ向かいます。
道端に八重咲きのドクダミがありました。
2023年06月24日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 12:30
道端に八重咲きのドクダミがありました。
なんかきれい。
2023年06月24日 12:30撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 12:30
なんかきれい。
戸倉小学校之碑
2023年06月24日 12:32撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 12:32
戸倉小学校之碑
戸倉小学校は廃校となり、今は体験研修センター、宿泊施設などの複合施設となっています。
2023年06月24日 13:34撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 13:34
戸倉小学校は廃校となり、今は体験研修センター、宿泊施設などの複合施設となっています。
食飲室^_^
今日はこちらでランチをいただきます。
2023年06月24日 12:54撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 12:54
食飲室^_^
今日はこちらでランチをいただきます。
地元の木材を使ったテーブルと椅子
2023年06月24日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 12:41
地元の木材を使ったテーブルと椅子
学校給食風のカレープレート。コーヒー牛乳付き。優しい味でした。
2023年06月24日 12:55撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/24 12:55
学校給食風のカレープレート。コーヒー牛乳付き。優しい味でした。
天盛りうどんとか
2023年06月24日 12:53撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/24 12:53
天盛りうどんとか
鱒の塩焼定食などもあります。
2023年06月24日 12:57撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/24 12:57
鱒の塩焼定食などもあります。
校庭は半分が芝のグラウンド、半分が駐車スペースになっていました。
2023年06月24日 12:41撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 12:41
校庭は半分が芝のグラウンド、半分が駐車スペースになっていました。
別の部屋にはこんな展示も。
2023年06月24日 12:35撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 12:35
別の部屋にはこんな展示も。
秋川渓谷を眺めながら帰ります。
2023年06月24日 13:44撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 13:44
秋川渓谷を眺めながら帰ります。
きれいな流れ。
2023年06月24日 13:45撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 13:45
きれいな流れ。
子生(こやす)神社。子孫繁栄、安産子育ての神様だそうです。
2023年06月24日 13:48撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 13:48
子生(こやす)神社。子孫繁栄、安産子育ての神様だそうです。
神社の向かい側には由緒のありそうな料亭「黒茶屋」
2023年06月24日 13:49撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 13:49
神社の向かい側には由緒のありそうな料亭「黒茶屋」
今日は秋川沿いの遊歩道には向かわず、街中の車道を歩いて武蔵五日市の駅に戻りました。街中にも紫陽花がいっぱい咲いてます。
2023年06月24日 14:17撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
2
6/24 14:17
今日は秋川沿いの遊歩道には向かわず、街中の車道を歩いて武蔵五日市の駅に戻りました。街中にも紫陽花がいっぱい咲いてます。
武蔵五日市駅前のバス型自販機。ここで解散となりました。お疲れさまでした。
2023年06月24日 14:19撮影 by  iPhone 12 mini, Apple
1
6/24 14:19
武蔵五日市駅前のバス型自販機。ここで解散となりました。お疲れさまでした。

感想

6月13日にあじさい山下見のレコをアップしたばかりですが、今日は会山行の本番でやって来ました。今年は暑かったのか自宅の紫陽花はもう終盤で、こちらは大丈夫かなと心配でした。でも谷筋に広がる南沢あじさい山はまさに満開!先日よりもたくさんの紫陽花を見ることができました。
山の斜面を埋める紫陽花は圧巻でしたね。

金比羅山までは人も多く賑やかでしたが、小中野方面へ下ったのは私たちだけでした。でも街中へ降りて旧戸倉小学校跡地へ向かうとまた人が増えて来ましたが。戸倉しろやまテラスでは学校給食風ランチをいただいたのですが、こちらもたくさんの人が来られていました。美味しかった。

秋川渓谷はほんとうに綺麗でそばを歩きたかったのですが、今日はデイキャンプや川遊びの親子連れがいっぱいでしたので、私たちは遠慮させていただきました。でも武蔵五日市は古い歴史のある町で、街歩きも楽しかったです。

登山というよりお花見ハイクでしたがよい一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:291人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5
ハイキング 奥多摩・高尾 [日帰り]
武蔵五日市、秋川、城山
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら