記録ID: 5647527
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
谷川岳「トマ耳・オキ耳」
2023年06月25日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:47
- 距離
- 13.4km
- 登り
- 1,613m
- 下り
- 1,604m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:59
- 休憩
- 1:45
- 合計
- 6:44
距離 13.4km
登り 1,620m
下り 1,616m
11:23
ゴール地点
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年06月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
先週の武尊山に続き、谷川岳へ。
先週の週末は天気に恵まれたが、今回はどうか。雨の心配は無さそうだが、山頂からの眺望に期待。インフォメーションセンターから、日本三大急登の登山口へ。
しばらく樹林帯を登り、眺望が開けたところを進むと鎖場登場。
鎖場を攻略し、トマ耳→オキ耳へ。
山頂は少し晴れ間が見えたものの、ガスが多い。ガスが晴れるのを期待するが、微妙。
下山は、肩の小屋経由で天神平駅へ。
駅は観光客が多く、それなりの賑わい。次回は天神峠からリフトを使って、駅まで行くのも有りかと思った。リフトでゆったり眺望が堪能出来そう。
駅でしばし休憩したのち、田尻尾根から下山。
田尻尾根ゴール手前では、登山者を労う有難いお言葉が。
田尻尾根を攻略したあとは途中に沢もあり、滝もあり、ゴールまで楽しめるコースでした。
そして、インフォメーションセンターでバッチを購入。
今日は、山頂以外まずまずの天気だったが、次回、晴天を狙って。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:219人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する