記録ID: 565429
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
甲信越
権現山登山
2014年01月05日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 16:26
- 距離
- 28.6km
- 登り
- 1,615m
- 下り
- 1,561m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:00
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 0:00
距離 239m
登り 0m
下り 0m
2:32
70分
上野原
日帰り
- 山行
- 8:25
- 休憩
- 0:43
- 合計
- 9:08
距離 28.3km
登り 1,625m
下り 1,561m
11:40
猿橋駅
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
登山ルート:上野原市街(宿泊)〜用竹〜権現山山頂〜北峰山頂
〜杉平入口〜猿橋駅
権現山(ごんげんやま・1311.9m)
中央線沿線の山梨百名山巡りが続く。権現山山頂から朝日が見たくなり、上野原のビジネスホテルに前泊して権現山山頂を目指す。2時30分宿泊地発。3時40分用竹着。4時20分墓村の権現山登山口着。登山道にイノシシが複数頭いた。6時20分雨降山山頂着。標高1000mを越えたあたりから雪道になった。
7時権現山山頂着。7時8分日の出を迎える。権現山山頂からは南と北の展望が良く、南は富士山、北は雲取山をはじめ奥多摩の山々を眺めることができる。権現山・北峰間は多少雪深くなるが、積雪は10センチ以内。8時40分北峰山頂着。富士山の他、先日登った高川山、鶴ヶ鳥屋山、本社ヶ丸も見える。雁ヶ腹摺山、大菩薩嶺の眺めも良い。牛の寝通りを確認できて嬉しかった。
鋸尾根を下る。「鋸尾根」という名前からアップダウンの激しいコースを想像するが、実際の登山道はピークを通らず巻いているので、あまり苦労することはない。10時10分杉平入口バス停着。バスは2時間待ちなので猿橋駅まで歩く。11時40分猿橋駅着。全行程8時間10分。登山者出会わず。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:250人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する