記録ID: 566508
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
石老山(694m)〜2014年登り納め〜
2014年12月27日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- --:--
- 距離
- 7.3km
- 登り
- 561m
- 下り
- 524m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 3:20
- 休憩
- 2:00
- 合計
- 5:20
14:50
天候 | 快晴! |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2014年12月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
コース状況/ 危険箇所等 |
危険個所はありません。 名前に違わず岩の多いルートでしたが、ほどよく休憩ベンチがあったり、展望台があったりと気持ち良く登れる山でした! |
その他周辺情報 | 下山後はプレジャーフォレストにある「ゆるり」で汗を流しました。 ここの温泉はとてもキレイでオススメです! |
写真
撮影機器:
感想
10月の大菩薩嶺以来のトレッキング。
資格試験や仕事etc.多忙な日々を送っていてなかなか山に行けなかったんですが、登り納めの山を探していたタイミングで山トモからお誘いがあり、色々と探した結果、いつも素通りしていたんですが、評判も良くずーっと気になっていた石老山をチョイス。
当日朝、急遽参戦した山トモも合流し、いざ入山!
天気も良く、とても気持ちの良いトレッキングになりました!
名前のとおり、とても大きい岩があったり石だらけの山でしたが、穏やかな雰囲気を持った山でした!
山頂では3人が持ち寄った食材でなかなか豪勢なランチができました!
これがまたなかなか美味しくて美味しくて…あー、楽しい!
下山後はさがみ湖温泉「ゆるり」で温まり&プチ忘年会をしました。
今年一年、振り返ると自然災害の多い一年でした。
悲しくも被災された方々に向けて、顕鏡寺でお祈りさせて頂きました。
来年もまた、素敵な眺望&出会いを求めてゆる〜く登ります!
今年一年ありがとうございました!
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:422人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する