記録ID: 5666699
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
富士見台
2023年07月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: C](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_C2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 02:52
- 距離
- 9.2km
- 登り
- 491m
- 下り
- 459m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 2:38
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 2:48
距離 9.2km
登り 491m
下り 462m
4:07
9分
スタート地点
6:59
ゴール地点
天候 | 晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス | 家から歩いて |
コース状況/ 危険箇所等 |
雨後で滑り易い |
写真
撮影機器:
感想
本日、都内から高尾へ引越して、丁度2年ですので、これまで未挑戦の高尾マンモストレイル 距離45km累積2200mに意気込んで望みましたが、いきなり大転換、お尻を強打して、痛みが激しくルート変更してゆっくり下山しました。おまけにトレッキングポール破損、右腕損傷、転倒アラームなるやら散々の山行となりました。
山では過信禁物です。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:318人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
雨上がりの登山道はスリップ注意⚠️ですね。
私も安達太良山の下山途中、平坦な区間で、浮石の上に足を置いたのが原因で大転倒しました。
その時は、何事も無く無事下山しましたが、怪我で行動不能になってたらと思うとゾッとします。
お互い単独登山が多いので、気をつけましょう。
それにしても、高尾は早朝から刺身定食で一杯出来る店があるのなんて羨ましい限りです。
お互い気を付けましょう。
ミハラキッチンは、日曜日のみ朝7時から終日オープンしてます。他の曜日は、朝昼だけ、夜だけだったりです。かなりレベルの高い店で、高尾だけでなく、各地から味を求めて並んでいます。今度、機会があればご一緒に
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する