ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5667414
全員に公開
ハイキング
東海

大草山・根本山(静岡の里山)

2023年07月02日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
02:25
距離
14.3km
登り
254m
下り
244m

コースタイム

日帰り
山行
2:24
休憩
0:02
合計
2:26
6:01
27
内浦駐車場
6:28
6:29
47
7:16
7:17
22
7:39
7:39
48
8:27
内浦駐車場
【メモ】

・根本山をナメてはいけません。
 まかり間違っても雨上がりの朝に
 ランニングシューズで登ると
 かなーり痛い目に遭います。
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
浜名湖畔にある内浦の駐車場にやって参りました。
4
浜名湖畔にある内浦の駐車場にやって参りました。
本日は赤線つなぎを兼ねて2つほどちっちゃな山に登ります。まずは目の前にある大草山であります。
3
本日は赤線つなぎを兼ねて2つほどちっちゃな山に登ります。まずは目の前にある大草山であります。
んじゃ、トボトボ出発なのだ。
3
んじゃ、トボトボ出発なのだ。
三沢あけみをも誘ってしまう浜松。
2
三沢あけみをも誘ってしまう浜松。
本当は目の前の浜松市動物園の駐車場に停めようと思っていたのですが、朝早すぎて開いてません。
2
本当は目の前の浜松市動物園の駐車場に停めようと思っていたのですが、朝早すぎて開いてません。
ゆるい登りがダリィ。
1
ゆるい登りがダリィ。
正面に見えるこんもりした部分が大草山のピークかな。
1
正面に見えるこんもりした部分が大草山のピークかな。
季節はずれの昇竜しだれ梅園。
1
季節はずれの昇竜しだれ梅園。
写真の場所から遊歩道へと。
1
写真の場所から遊歩道へと。
大草山は舘山寺側からロープウェイでアクセスできるので、山頂一帯が森林公園となっております。
大草山は舘山寺側からロープウェイでアクセスできるので、山頂一帯が森林公園となっております。
いくつかコースがあるので、適当な場所から山頂へと。
2
いくつかコースがあるので、適当な場所から山頂へと。
登り切ったところにロープウェイ乗り場となる浜名湖オルゴールミュージアムがあります。
2
登り切ったところにロープウェイ乗り場となる浜名湖オルゴールミュージアムがあります。
展望良好。
山頂までちょこっと階段。
山頂までちょこっと階段。
大草山(113m)到着であります。
1
大草山(113m)到着であります。
二等三角点「呉松村」
1
二等三角点「呉松村」
サッサと下山。
続いて根本山を目指して舗装路を往く。
続いて根本山を目指して舗装路を往く。
雨上がりでカニ太郎絶好調。
2
雨上がりでカニ太郎絶好調。
続・ゆるい登りがダリィ。
1
続・ゆるい登りがダリィ。
最近、ちょっと空き地があるとメガソーラー化してる場所が多いよなぁ。とくに山ん中。
2
最近、ちょっと空き地があるとメガソーラー化してる場所が多いよなぁ。とくに山ん中。
おっ、あれが根本山かな。
1
おっ、あれが根本山かな。
とくに事前のリサーチとかしていないのだが、たぶんまっすぐ稜線伝いに行けるだろうと踏んでいる。
1
とくに事前のリサーチとかしていないのだが、たぶんまっすぐ稜線伝いに行けるだろうと踏んでいる。
んなわけで、おあつらえ向きの場所に畑の入り口があるので侵入する。
1
んなわけで、おあつらえ向きの場所に畑の入り口があるので侵入する。
どこをどう見ても道がねぇ(汗)
2
どこをどう見ても道がねぇ(汗)
少し北側にこれ見よがしの坂道があるのでこっから行ってみるとすっか。
1
少し北側にこれ見よがしの坂道があるのでこっから行ってみるとすっか。
ダメー!
地図を見ながら、ここからだったら実線が引かれているので大丈夫だろうと行ってみる。
1
地図を見ながら、ここからだったら実線が引かれているので大丈夫だろうと行ってみる。
あ、ここだ。
これは大丈夫そうだな。
1
これは大丈夫そうだな。
うーん、行けそうな、行けなさそうな。
2
うーん、行けそうな、行けなさそうな。
次の場所へ(ダメだったのね)
2
次の場所へ(ダメだったのね)
ようし、三度目の正直だ。こっから行ってみっぞ!(あとで調べたら、実際はみなさん82mピークの南側から登ってるみたいでした)
1
ようし、三度目の正直だ。こっから行ってみっぞ!(あとで調べたら、実際はみなさん82mピークの南側から登ってるみたいでした)
よし、今度こそ大丈夫だっ!
1
よし、今度こそ大丈夫だっ!
大丈夫でした。農家の小屋のところまでは。
2
大丈夫でした。農家の小屋のところまでは。
もともと道はあったようだが、荒れ果てていて長いこと誰も歩いていないっぽい。
2
もともと道はあったようだが、荒れ果てていて長いこと誰も歩いていないっぽい。
マジか・・・。
普段だったら軽く突っ込んでいくレベルの藪なのだが、なにせランニングシューズであたり一面ビショビショなので、どうしても二の足を踏んでしまうのだ。
1
普段だったら軽く突っ込んでいくレベルの藪なのだが、なにせランニングシューズであたり一面ビショビショなので、どうしても二の足を踏んでしまうのだ。
腹を括ってヤブに突っ込み、天神山(82m)のところまで登ってきました。
2
腹を括ってヤブに突っ込み、天神山(82m)のところまで登ってきました。
稜線に取り付くと、それまでの荒れ具合(お前のルート取りが悪い)がウソのように明瞭な踏み跡が出てきました。
2
稜線に取り付くと、それまでの荒れ具合(お前のルート取りが悪い)がウソのように明瞭な踏み跡が出てきました。
しばらく進むと、急に開けた場所に出ました。
2
しばらく進むと、急に開けた場所に出ました。
クモの巣がすさまじく絡みついてくるので、ハーマイオニーちゃんに譲ってもらった魔法の杖で突破していく。
4
クモの巣がすさまじく絡みついてくるので、ハーマイオニーちゃんに譲ってもらった魔法の杖で突破していく。
唯一見かけた赤テープ。ほぼ意味なし。
2
唯一見かけた赤テープ。ほぼ意味なし。
途中、広くて不明瞭な樹林帯が続く。
1
途中、広くて不明瞭な樹林帯が続く。
ヘンな形の岩が出てきたら山頂まであとちょっと。
2
ヘンな形の岩が出てきたら山頂まであとちょっと。
ということで、予想外に手こずらされて根本山(129.2m)に到着しました。
4
ということで、予想外に手こずらされて根本山(129.2m)に到着しました。
三等三角点「深萩村」
2
三等三角点「深萩村」
山頂には白いネットで囲われた部分があった。何のためなんだろう?
1
山頂には白いネットで囲われた部分があった。何のためなんだろう?
もうこんな所はサッサとおさらばじゃ。
1
もうこんな所はサッサとおさらばじゃ。
あ〜、やっぱ舗装路はラクチンでええなぁ。
あ〜、やっぱ舗装路はラクチンでええなぁ。
クツの中までグッショリで凹みまくりであります。
1
クツの中までグッショリで凹みまくりであります。
県道49号線(細江舞阪線)で赤線がつながりました。めでたしめでたし。
1
県道49号線(細江舞阪線)で赤線がつながりました。めでたしめでたし。
道中、三角点ぽいオブジェを発見。でも三角点ではない。
5
道中、三角点ぽいオブジェを発見。でも三角点ではない。
東名高速道路を走ってみんなドコへ行くのかなぁ。
2
東名高速道路を走ってみんなドコへ行くのかなぁ。
高温多湿な舗装路を舘山寺をめざしてひたすら進むのであった。
2
高温多湿な舗装路を舘山寺をめざしてひたすら進むのであった。
はままつフラワーパークであります。
1
はままつフラワーパークであります。
なにいっ、今月来月は無料なのかっ?(興味ねぇクセに)
3
なにいっ、今月来月は無料なのかっ?(興味ねぇクセに)
浜松市動物園の駐車場、まだ開いてねぇや。
1
浜松市動物園の駐車場、まだ開いてねぇや。
わんわんおみやげ(強引に合体)
3
わんわんおみやげ(強引に合体)
この沿道、犬の散歩とかチャリダーとかランニングの人でけっこうにぎやかなんだな。
2
この沿道、犬の散歩とかチャリダーとかランニングの人でけっこうにぎやかなんだな。
んなわけで、ゴールしました。動物園に寄って帰ります(開いてねぇけど)
1
んなわけで、ゴールしました。動物園に寄って帰ります(開いてねぇけど)

感想

はままつフラワーパーク、
7月と8月はなんと入園無料。


そりゃめでてぇ!


んで、隣接した浜松市動物園と
セット券を購入するとなんと500円!


そりゃめでてぇ!


でもさ、浜松市動物園の入園料、
500円なんだよね。


セットだったらもう少し
安くせぇようっっっっっっっ!


あ、だとしたら浜松市動物園自体も
安くしなきゃいけないんだよな。


テヘッ♪(かわいくねぇよ)





おわり

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:111人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら