ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5670106
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
比良山系

三国山・明王の禿 下山道を自分で作る怖いハイク

2023年07月02日(日) [日帰り]
情報量の目安: S
都道府県 福井県 滋賀県
 - 拍手
体力度
2
日帰りが可能
GPS
06:24
距離
7.5km
登り
614m
下り
593m
歩くペース
ゆっくり
1.31.4
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:01
休憩
0:22
合計
6:23
距離 7.5km 登り 614m 下り 617m
7:58
8:07
59
9:06
9:07
36
9:43
9:54
17
10:11
10:12
21
10:33
186
13:41
ゴール地点
天候 朝 小雨 昼以降 晴れ☀️
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
伊勢湾岸自動車道、名古屋高速道路、名神高速道路、北陸自動車道、木之本IC、黒河林道ゲート付近駐車場
コース状況/
危険箇所等
■害虫・害獣
マダニ・山ヒルなどはいませんでした。
獣に関しては、見たのは鹿と青大将ぐらいで、
ヘビ(マムシ・ヤマカガシ)はいなかった。
今年のものではありませんが、熊の剥ぎ跡があった。

◼︎県道から駐車場までの林道(黒河林道)
車の通行ですが、アスファルト道です。車幅の広いアウトバックでも通れないほどではなかったですが、倒木1ヶ所、窪地3ヶ所ありました。ベンツゲレンデやレクサスLX、ランクルなど2mほどある車幅の車は木の枝が触れるのではないかと思います。ちなみにアウトバックは約1.87m ギリギリでした。

■駐車地から黒河登山口
林道です。2匐瓩は緩やかな傾斜面を歩きます。左斜面が急斜面の崖もあり、前日は大雨だったので、落石には注意いたしました。

■黒河登山口から三国山
狭い山道です。左側が谷で切れている個所もありますので、転倒滑落に注意。特に木の根や岩など雨も多少降っておりましたので、注意しながら歩きました。斜度は緩やかです。三国山山頂直下がこのコースの登りで一番のきつい斜面。以前、階段だった斜面で、鉄の棒などが処理されておらず、そのまま残っております。転倒して頭でも打ち付けたら大怪我の元ですので、粘土質状の滑りやすい斜面ですので注意が必要。

■三国山から明王の禿
緩やかな登り降りの山道。明王の禿までは登りませんでしたので、
山頂直下までの道はわかりません。

■明王の禿(導線看板)から駐車地までの下山道
前半は緩やかな尾根道の降りですが、何せ道と言う道はありません。熊笹の藪漕ぎってほどではありませんが、背の低い草、厄介なのは低木の木々の枝。掻き分けるように降ります。まっすぐ行っているつもりでも、目算ですとズレてきますので、とにかくコンパスチェックが頻繁に行います。最初は国土地理院地図上の569m地点を目指しました。次に510m地点。ここまで降りれば、登山道表示があるはずと思ったら、道はなかった。かっては道があったはずですが、実際はありません。テープは1ヶ所あったのみ。まぁ 人が入った痕跡はあったので、気持ちは楽になります。
問題はこの510m地点から駐車地までが急斜面です。特に林道に降りる斜面の選択には迷いました。どこから降りるのが一番安全かどうか?まぁ なんとか尻もちをつきながら、木の根をつかみながら、無事 下山。
その他周辺情報 トイレ:
長浜市側からの場合は、賤ケ岳トンネルともう一つ越えると道の駅 塩津海道・あぢかまの駅にあります。高島市側からの場合は、道の駅 マキノ追坂峠
黒河登山口にトイレがありますが、あまり管理されていないようで汚い。

お土産:本日も名神養老SAでスエヒロの弁当+赤福を

コンビニ:道の駅近くにセブンイレブン

本日も滋賀県の奥琵琶湖の山 三国山へ。黒河林道の途中に4台ほど駐車できるスペースがありました。先行車が1台。のちほど三国山の頂上でお会いする方のお車でした。
2023年07月02日 07:12撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/2 7:12
本日も滋賀県の奥琵琶湖の山 三国山へ。黒河林道の途中に4台ほど駐車できるスペースがありました。先行車が1台。のちほど三国山の頂上でお会いする方のお車でした。
ちょっとポツリと小雨が降ってます。養老山地周辺ぐらいから曇り模様でした。愛知県は朝、天気良かったんだけどなぁ。
2023年07月02日 07:16撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/2 7:16
ちょっとポツリと小雨が降ってます。養老山地周辺ぐらいから曇り模様でした。愛知県は朝、天気良かったんだけどなぁ。
まずは林道を歩きます。
2023年07月02日 07:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 7:17
まずは林道を歩きます。
通行止めのゲート、この横にも1台止められる。
2023年07月02日 07:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 7:18
通行止めのゲート、この横にも1台止められる。
黒河マキノ線。登山口まで距離で1.5劼曚匹呂△蠅泙后1βΔ話。左側は急斜面の傾斜。幅の狭い林道ですから、落石に気を付けて歩きました。
2023年07月02日 07:19撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 7:19
黒河マキノ線。登山口まで距離で1.5劼曚匹呂△蠅泙后1βΔ話。左側は急斜面の傾斜。幅の狭い林道ですから、落石に気を付けて歩きました。
40分ほどで登山口。この小屋はトイレです。滋賀県の山はトレラン、ハイクなどで人気のコースが多いので、登山口にトイレがある箇所も多い。
2023年07月02日 08:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/2 8:00
40分ほどで登山口。この小屋はトイレです。滋賀県の山はトレラン、ハイクなどで人気のコースが多いので、登山口にトイレがある箇所も多い。
有名な高島トレイル。この先の滋賀・乗鞍岳の登山口が起点。 1,000m未満の山々が連なる全長80劼離魯ぅコース。 終点は三国岳の登山口。地図が売ってるらしい。欲しい。
2023年07月02日 08:01撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 8:01
有名な高島トレイル。この先の滋賀・乗鞍岳の登山口が起点。 1,000m未満の山々が連なる全長80劼離魯ぅコース。 終点は三国岳の登山口。地図が売ってるらしい。欲しい。
湿原植物キンコウカはたくさん咲いておりました。
2023年07月02日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/2 8:02
湿原植物キンコウカはたくさん咲いておりました。
さぁスタート!なんかいい感じの登山口です。マダニはいるかもしれませんので、イカリジン入りのキンチョーの虫除け防虫スプレー念入りに。
2023年07月02日 08:02撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/2 8:02
さぁスタート!なんかいい感じの登山口です。マダニはいるかもしれませんので、イカリジン入りのキンチョーの虫除け防虫スプレー念入りに。
斜面も緩やかで登りやすいですが、小雨が降ったり、濡れた木々の葉や草などで、山側である右側が濡れやすい。頂上まででアームカバーやTシャツがビチャビチャ。
2023年07月02日 08:09撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 8:09
斜面も緩やかで登りやすいですが、小雨が降ったり、濡れた木々の葉や草などで、山側である右側が濡れやすい。頂上まででアームカバーやTシャツがビチャビチャ。
いったん舗装された山道に出ます。
2023年07月02日 08:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 8:17
いったん舗装された山道に出ます。
少し歩くと、右手に導線看板がありました。
2023年07月02日 08:18撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 8:18
少し歩くと、右手に導線看板がありました。
鬱蒼とした山道です。マダニだけはまめにチェックした。
2023年07月02日 08:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 8:23
鬱蒼とした山道です。マダニだけはまめにチェックした。
滑りやすい箇所にお助け用の鉄の鎖が 
2023年07月02日 08:25撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 8:25
滑りやすい箇所にお助け用の鉄の鎖が 
このルートは、進行方向左手が切れた谷ですが、山道も50儷ぐらいの幅しかありませんので、バランスを失って転落したらアウト!
2023年07月02日 08:29撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 8:29
このルートは、進行方向左手が切れた谷ですが、山道も50儷ぐらいの幅しかありませんので、バランスを失って転落したらアウト!
眺めの良い場所に出ました。
2023年07月02日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/2 8:37
眺めの良い場所に出ました。
琵琶湖が見えます。
2023年07月02日 08:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/2 8:37
琵琶湖が見えます。
可愛い花が・・・なんて花なんでしょうか?
2023年07月02日 08:42撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/2 8:42
可愛い花が・・・なんて花なんでしょうか?
ほぼ水平移動の箇所。木々の背も高くなく、眺めも良いのでテンションが上がります。
2023年07月02日 08:47撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/2 8:47
ほぼ水平移動の箇所。木々の背も高くなく、眺めも良いのでテンションが上がります。
道には迷うことはありません。高島トレイルの黄色のテープも途中、途中にありますので安心です。
2023年07月02日 08:49撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 8:49
道には迷うことはありません。高島トレイルの黄色のテープも途中、途中にありますので安心です。
遊歩道。よく見ると、下が沼地のように水が溜まっている湿地帯です。
2023年07月02日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/2 8:58
遊歩道。よく見ると、下が沼地のように水が溜まっている湿地帯です。
キンコウカがたくさん咲いておりました。以下 出典WIKI 金光花、金黄花、花茎の高さは、20-40cmになる。葉は根生し、形はアヤメのような剣状線形。花期は7月-8月で、花茎の上に花被片6枚の星型の黄色い花を総状につけ、下方から開花していく。
毒性のあるサポニンを含む。
2023年07月02日 08:58撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/2 8:58
キンコウカがたくさん咲いておりました。以下 出典WIKI 金光花、金黄花、花茎の高さは、20-40cmになる。葉は根生し、形はアヤメのような剣状線形。花期は7月-8月で、花茎の上に花被片6枚の星型の黄色い花を総状につけ、下方から開花していく。
毒性のあるサポニンを含む。
葉が濡れているので、もうTシャツが水浸し。
2023年07月02日 09:00撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 9:00
葉が濡れているので、もうTシャツが水浸し。
簡単な渡渉箇所もありましたが、橋が架けられていて整備されております。
2023年07月02日 09:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 9:05
簡単な渡渉箇所もありましたが、橋が架けられていて整備されております。
やっと三国山の導線看板登場!
2023年07月02日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 9:06
やっと三国山の導線看板登場!
頂上まで400mほどらしいが、地図で見てももう少しありそう。
2023年07月02日 09:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 9:06
頂上まで400mほどらしいが、地図で見てももう少しありそう。
粘土状の地質に階段登場!ここから100mほどが一番斜度があります。粘土上でぬかるんでおりますので、滑りやすいです。
2023年07月02日 09:17撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 9:17
粘土状の地質に階段登場!ここから100mほどが一番斜度があります。粘土上でぬかるんでおりますので、滑りやすいです。
到着!!お一人先客がいらっしゃいました。京都大原からだそうです。この辺りの山はお好きだそうで、良く登るらしい。いろいろ詳しかったです。
2023年07月02日 09:26撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/2 9:26
到着!!お一人先客がいらっしゃいました。京都大原からだそうです。この辺りの山はお好きだそうで、良く登るらしい。いろいろ詳しかったです。
記念撮影!ここでは食事休憩はとらず、明王の禿へ 見える箇所までしか行かない予定。ここでTシャツを着替え、アームカバーは外し、手袋も交換。山と道のロングな丈のall weather coatに着替える。初めて着用しましたが、雨に濡れた藪道には威力を発揮いたしました。
2023年07月02日 09:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
4
7/2 9:39
記念撮影!ここでは食事休憩はとらず、明王の禿へ 見える箇所までしか行かない予定。ここでTシャツを着替え、アームカバーは外し、手袋も交換。山と道のロングな丈のall weather coatに着替える。初めて着用しましたが、雨に濡れた藪道には威力を発揮いたしました。
ガスが出てきた。
2023年07月02日 10:05撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 10:05
ガスが出てきた。
湧き水のような流れ。スクイーザーがあれば飲めそう。
2023年07月02日 10:35撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/2 10:35
湧き水のような流れ。スクイーザーがあれば飲めそう。
この辺りから明王の禿の岩場がはっきりと見えます。この看板の先までで写真を撮影して、ここが風も通り涼しかったので、食事休憩を・・・実はこの看板の横に立つ杉の木から下山しました。
2023年07月02日 10:37撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/2 10:37
この辺りから明王の禿の岩場がはっきりと見えます。この看板の先までで写真を撮影して、ここが風も通り涼しかったので、食事休憩を・・・実はこの看板の横に立つ杉の木から下山しました。
禿岩が・・・上の方から歓声が聞こえます。
2023年07月02日 10:38撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/2 10:38
禿岩が・・・上の方から歓声が聞こえます。
撮影に良い位置まで来て、ここから先は登りません。
今日の目的は、ルートファインディング下山!
2023年07月02日 10:43撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
3
7/2 10:43
撮影に良い位置まで来て、ここから先は登りません。
今日の目的は、ルートファインディング下山!
休憩後にすぐ下山しました。いきなり道などありません。この尾根は左側が谷筋ですので、左に向かわないよう注意しました。
2023年07月02日 11:22撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 11:22
休憩後にすぐ下山しました。いきなり道などありません。この尾根は左側が谷筋ですので、左に向かわないよう注意しました。
どこもかしこも道はありません。藪と木々の間を掻き分けて下山。いきなり家内の絶叫にビビる。「鹿が横を走ったらしい」おそらく休んでいたんでしょう。驚いたのは鹿の方だったはず。
2023年07月02日 11:34撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/2 11:34
どこもかしこも道はありません。藪と木々の間を掻き分けて下山。いきなり家内の絶叫にビビる。「鹿が横を走ったらしい」おそらく休んでいたんでしょう。驚いたのは鹿の方だったはず。
尾根に木々や草が少ないと歩きやすくてほっとします。
2023年07月02日 12:23撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 12:23
尾根に木々や草が少ないと歩きやすくてほっとします。
ようやく隣の山が見えた。この辺りしか眺望はありません。遭難したら、ヘリは我々は探せないぐらい。
2023年07月02日 12:24撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/2 12:24
ようやく隣の山が見えた。この辺りしか眺望はありません。遭難したら、ヘリは我々は探せないぐらい。
先が見えない場合は危険ですので、先に行って、崖などではないか?降りられるか?チェックして降りて行きます。このあたりでまた家内の絶叫!今度は「アオダイショウ」だったらしい。
2023年07月02日 12:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/2 12:39
先が見えない場合は危険ですので、先に行って、崖などではないか?降りられるか?チェックして降りて行きます。このあたりでまた家内の絶叫!今度は「アオダイショウ」だったらしい。
道らしき道のように見えますが、先に行くと、必ず道がなくなる。この下山道は、ヤマレコの足跡軌跡によると、若干ですが、降りた人がいらっしゃるし、踏み足らしき箇所もあります。ただここ数日の雨などの影響で、踏み足が消えているのかもしれません。
2023年07月02日 12:54撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/2 12:54
道らしき道のように見えますが、先に行くと、必ず道がなくなる。この下山道は、ヤマレコの足跡軌跡によると、若干ですが、降りた人がいらっしゃるし、踏み足らしき箇所もあります。ただここ数日の雨などの影響で、踏み足が消えているのかもしれません。
テープがありました。これ以外にも2カ所ほどに・・・木が剥げている。熊か?本日は痕跡らしき痕跡は見ませんでしたが、いても不思議ではないエリア。
2023年07月02日 13:06撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/2 13:06
テープがありました。これ以外にも2カ所ほどに・・・木が剥げている。熊か?本日は痕跡らしき痕跡は見ませんでしたが、いても不思議ではないエリア。
先に降りて、家内を楽に降りられるルートへ誘導します。
2023年07月02日 13:10撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
1
7/2 13:10
先に降りて、家内を楽に降りられるルートへ誘導します。
踏み足なのか?判断つかず。コンパスとGPSを総駆使して道を決めます。
2023年07月02日 13:14撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
7/2 13:14
踏み足なのか?判断つかず。コンパスとGPSを総駆使して道を決めます。
ようやくこの先が駐車場です。向こう側が切れておりますので先が見えません。実は林道に出るこの箇所が一番の急斜面で、3点確保しづらい箇所でした。尻餅滑りをしましたが、無事 下山。
2023年07月02日 13:39撮影 by  iPhone 12 Pro, Apple
2
7/2 13:39
ようやくこの先が駐車場です。向こう側が切れておりますので先が見えません。実は林道に出るこの箇所が一番の急斜面で、3点確保しづらい箇所でした。尻餅滑りをしましたが、無事 下山。
撮影機器:

装備

個人装備
バックパック(パランテ・ジョーイ 家内 山と道・ミニ2)ヘルメット(MAMMUT WALL RIDER 家内 black daimond vapor) トレッキングポール( ゴッサマーギア・スリーピースカーボン 家内 レキ・クレシダ) 雨具(山と道・UL All-weather Hoody・pants各自) 熊鈴各自 熊よけスプレー各自 熊除け用爆竹ピストル 警笛各自 携帯電話各自 サバイバルナイフ Garmin(FENIX6X) ゴミ袋各自
共同装備
予備(長袖シャツ 半袖Tシャツ 下着 靴下) 濡タオル 救急医療セット 雨具 ヘッデン(PETZL各1) エマージェンシーキット(ビバーク用ライト「アクモキャンドル 赤色発煙筒「ココデス」SOL ヒートシートサバイバルブランケット ポイズンリムーバー)地形図 ガイドマップ 筆記具 ヒルスプレー ダニ ハエスプレー サランラップ ツェルト(ファイントラック1.5) Gasmap66i
備考 雨具:山と道 UL All-weather Hoody coat
Tシャツ:A'rcterycs・イオニア メリノウールTシャツ
ボトムス:A'rcterycs・Gamma lightweight pant
インナーウェア:aclima・woolnet singlet
インナーパンツ:wacoal・CW-Xスポーツショーツ
ソックス:Hiker Trash H.Y.O.H
サポーター:バンテリン膝サポーター
シューズ:A'rcterycs・アクルックス LTブーツ
グローブ:patagonia・ソフトシェルグローブ
キャップ:MMA&Hunger knock トラッカーキャップ

初めて使用した山道具の感想:

〇各擦All-weatherシリーズ
秀逸。生地が丈夫です。急斜面で尻餅をつき滑りました。コートですので、腰下の部分が汚れましたが、尻餅をついた際に傷もできませんでした。雨を完全にシャットアウトします。

A'rcterycs・イオニア メリノウールTシャツ 
生地は汗の発汗作用が素晴らしいので、ジメジメした感じにはなりにくいのですが、丈の長さが他のTシャツのシリーズよりも長いために、裾をパンツの中に入れたぐらい。ちょっとカットしないとカッコ悪いです。

バックパック・パランテ・ジョーイ
ここ数年で日本でブレイクしているULハイカー向けのバックバックですので、25ℓ、約400gと軽いのは良いですが、ウェストベルトタイプのバックパックに慣れてましたので、無いタイプのこの商品には多少、違和感はありました。ただ背中で背負うと言うか、背中に密着しますので、腰に負担が少ない気がします。ただ、パック内にサブの収納スペースがありませんし、フックも無いために、車のキーや財布、ココヘリを付ける場所が無い。またパックを閉める際にパックの紐が緩まないようにするバックルの器具?が閉めにくいなど(かなりストレス)、アメリカ製特有の大雑把な作り方の難点はありました。購入はあまりお勧めできません。販売店も良いところばかりWEBで紹介しているが、悪い箇所も説明するようにした方が、販売店が最初に気が付いていたと思います。カスタマーはお店を信用するのになぁ。まぁその器具はバックルを別のものに交換しようと思っております。

感想

三国山までの登山道は、高島トレイルだけあって、道も鮮明で間違うような箇所はありません。

下山道のルートは、ルートファインディングですので、おすすめは決していたしません。ピストン下山が面白くないので、敢えて困難な道を選びました。もちろん地図などは十分にチェックし、気を付けるべきポイントやあらかじめ地図をチェックするポイントを設定して、傾斜度や岩場などないかどうか?崖、谷などを頭に叩き込み、下山しました。道ははっきりと道と言えるようなルートではありません。踏み足のような痕跡はありますが、信用すると命取りです。自分の地図とコンパス、GPS、いざと言う時は携帯では連絡が取れませんので、私たちの場合は、このような登山をする場合は、GarminのGasMap66iを利用しております。世界中どこでも使えるイリジウム®衛星ネットワークを介した双方向通信が可能です。機種代に通信費が必要ですが、命には代えられません。

下山道は困難極まりないほどの鬱蒼な藪道。草なら掻き分けられますが、木々は腕の力をつかっても避けられません。また尾根が分かれている個所があったり、両サイドが谷のような箇所もあり、頻繁にコンパス、GPSの確認をいたしました。無事下山してみれば、「面白かった」の一言です。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:172人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 北陸 [日帰り]
赤坂山(黒河峠コース往復)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら