記録ID: 5672665
全員に公開
ハイキング
札幌近郊
札幌岳
2023年07月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:43
- 距離
- 12.0km
- 登り
- 974m
- 下り
- 956m
コースタイム
天候 | 晴れたり曇ったり一時小雨 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
駐車場に登山ポストあり 道は分かりやすい 笹のせり出し多め 泥で滑りやすい箇所あり 渡渉は木材橋(有難い) |
その他周辺情報 | 定山渓パーキングエリア公衆トイレ(R230、札幌→豊平峡のY字路手前) 情報提供ありがとうございました! |
写真
感想
ヤマレコを始める前に一度、はちさんと登って以来に訪れた。
皆さんのレコで、笹せり出しの情報は得ていたので、蚊取り線香持参。
登りで足を踏み外し転倒、脇腹打撲し、飛び出してた木でゲーター破る…
途中小雨が降りましたが、山頂は晴れててラッキーでした。でも虫がすごかった。
いいトレーニングになりました。
sabatoさんのレコにある最終トイレ情報を参考にさせてもらいました。
ありがとうございました。
金、土曜日の雨で遠出を諦めて、札幌50峰の一つを狙って札幌岳へ。
冷水小屋までは緩やかな道で楽勝と思っていたのですが、その後の急登と登山道の悪さで悪戦苦闘。
笹被りもあり、帰りしっかり泥に滑ってこけました。少しの擦り傷で済みましたけど、ストックも靴もすべるとは….はい、舐めてました。
山頂も晴れてる時間に到着して、昼ごはんが終わる頃には周りは真っ白になってました。
次は空沼岳に向かいますか?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:368人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する