記録ID: 5673040
全員に公開
ハイキング
磐梯・吾妻・安達太良
雄国沼湿原・猫魔ヶ岳:ニッコウキスゲ満開
2023年07月02日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:41
- 距離
- 22.7km
- 登り
- 787m
- 下り
- 775m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:27
- 休憩
- 0:13
- 合計
- 6:40
距離 22.7km
登り 789m
下り 784m
16:35
ゴール地点
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
磐梯東都バス: 猪苗代駅9:20〜裏磐梯高原駅9:55着、910円(交通系IC不可) 裏磐梯高原駅17:10〜猪苗代駅17:50着 |
コース状況/ 危険箇所等 |
雄国沼休憩舎〜猫石: 泥がひどい、渡渉あり 裏磐梯高原〜雄国沼入口、八方台〜裏磐梯高原: 車道歩き、歩道がないので車輌注意 全体に危険箇所なし |
写真
感想
見頃のニッコウキスゲ狙いで雄国沼湿原と、さらに猫魔ヶ岳にも行ってきました。
今年は開花状況が良くないような話もあったようですが、行ってみれば満開じゃないですか。当たり年の様子は知りませんが、ニッコウキスゲがこんなに一面に咲いてるのは他では見たことないので至極満足です。
せっかくなので雄国沼の隣にある猫魔ヶ岳にも登りましたが、休憩舎から猫石へのルートは前日が雨だったせいもあるのか、ずっと泥だらけの道…。泥が深い箇所に何度も足を突っ込まざるを得なくて、靴がひどいことになりました。二度と通りたくない感もあります。八方台からの道は水捌けもよく歩きやすいので、こちらのルートをお勧めします。
しかし今回のルート、車利用でない人は裏磐梯高原駅からはタクシーを呼ぶか、あとは歩くしかありません。行きの雄国沼入口までの4km余りを約40分、八方台から裏磐梯高原駅バス停まで6kmほどを約1時間、駆け足気味で歩きましたが、やはり車道歩きがちょっと長すぎ感はありました。
それでも磐梯東都バスが今年の9月で猪苗代〜裏磐梯を含む全路線から撤退するらしく、10月以降や来年がどうなるかわからないので、公共交通機関派としては行けるうちに行けて良かったと思うのです。
(後日追記:会津バスが全路線を引き継ぐことを発表しました、とりあえず一安心ですね)
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する