ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 56735
全員に公開
積雪期ピークハント/縦走
八ヶ岳・蓼科

蓼科山

2010年02月07日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:16
距離
7.5km
登り
819m
下り
812m

コースタイム

      登山口    9:12
10:23 2120m 10:30
11:48 蓼科山   12:23
12:49 2120m   ―
13:20 登山口
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2010年02月の天気図
アクセス
コース状況/
危険箇所等
山頂直下の岩場は少し危険かな・・・
アイゼン無しでスタート
トレースありますが
たまに踏み抜きます
アイゼン無しでスタート
トレースありますが
たまに踏み抜きます
最初の急な登り
2120m地点で
一旦、勾配は緩みます
「赤岳」で靴擦れしていたので
ここでアイゼンを装着
2120m地点で
一旦、勾配は緩みます
「赤岳」で靴擦れしていたので
ここでアイゼンを装着
青空にモコモコが綺麗
青空にモコモコが綺麗
?の後に「蓼科山」
?の後に「蓼科山」
2回目の急な登りに
入ります
2回目の急な登りに
入ります
トレースはこんな感じ
歩きやすかったです
トレースはこんな感じ
歩きやすかったです
気持ちの良い空
振り向くとこの景色
振り向くとこの景色
冬もいいですネ
岩場地帯突入
黄色のペンキマークに従い進みます
(この場所は暖かいです)
黄色のペンキマークに従い進みます
(この場所は暖かいです)
赤岳も今日はいい感じでした
赤岳も今日はいい感じでした
いいアングル
でもここは少し怖いかなと感じました
いいアングル
でもここは少し怖いかなと感じました
山頂標識へ
快晴の蓼科山
風は少し吹いていて
やはり寒い・・・
風は少し吹いていて
やはり寒い・・・
冷えています
ここで足踏みしながら
おにぎりを食べる
冷えています
ここで足踏みしながら
おにぎりを食べる
岩場入口に戻り
コーヒータイム
ここは暖かかった◎
岩場入口に戻り
コーヒータイム
ここは暖かかった◎
滑って降ると
1時間で駐車場へ♪
1時間で駐車場へ♪
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:945人

コメント

うわわわわわ。
ななななな。。。

まるちゃん達も、、、
なんか変な事を始めたね。。。

今でも、、、
賢パパ、Y-chan、さいさん⇒シェ〜〜〜っ!!

お、そうかこっちのほうですか、、、
belltakuさん⇒王子

むむむむむ。。。
名前は“?”で良いんですか??
2010/2/8 14:57
ふふふふふふ♪
工場長こんにちは♪

名前は「コラット」・・・猫みたいなんですが
猫に見えないので「イエロー」なんて呼んでいます

前日が誕生日で友人からのプレゼント
酔って思わず「山頂に連れて行く
なんて言ってしまったものだから

「色んな事」
安全に山で楽しめればいいかな

工場長は子供がある程度大きくなってから冬山だね
育児の責任も重大
2010/2/8 15:38
思わず目を凝らしてしまいました。
不思議な物体が前を歩いてるのかと思ったら
背負ってるのまさかのまるさん

色々とバリエーションが増えてきましたね
ちなみにその「イエロー」はぬいぐるみの類
なのでしょうか???

うちに連れていけるようなものあったかな?
と今真剣に思い出してます(笑)

意外にも風あまりなかったんですか?
2010/2/8 16:05
うっへぇ〜!
とうとうあなた達も・・・・

何だか皆さん、色々とやってくれますねぇ。

次はどなたが・・・どんな事を・・・・楽しみが一つ増えましたわ。
2010/2/8 18:03
遊び心
saichanこんにちは♪

不思議な物体が前を歩いていたら
笑っちゃいますよね〜

なんてウケ狙いもあり
僕が背負って登ってみました

ぬいぐるみ系の「抱き枕」です
誰かに抱かれる前に山頂へ連れて行きました

綺麗な真っ白な雪でも結構汚れているのでマスコットくらいを
今、流行のアバター(分身)として持ち歩くのは楽しいと思います

以前、マスコットとしてマムートのマンモス?のマスコットをぶら下げて歩いていましたが
どこかで落としました・・・・

風は信じられ無いほどの微風でしたが寒いのは寒かったので
少し降って南斜面で休みました

樹氷パラダイス行ってみたいです

------------------------------------------------
パパさんこんにちは♪

山は何も無くても楽しいところですが
そこに少し遊び心があるとより楽しいですね

富士山股覗きも楽しそうです

今度やってみます
2010/2/9 15:16
ma-ruさんでしたか、、
こんにちは、、

山行き、先ほど掲載に気づきました。
そして、青空と白い雪に黄色のぬいぐるみ?

ma-ruさんでしたか、、
重くなかったですか、、、。

ひっくり返ってもからだを保護してくれそうですね、、。

蓼科山も今年行きたいな、と思いました。

Y-chan
2010/2/10 14:17
蓼科山
Yちゃんこんにちは♪

冬は空がとっても蒼いです

この空だけでも山に見に行きたくなります

イエローは重くないと言うか
冬は着る物も着て飲み物とか少ないので重さは変わらないです

夏に向けてもっと担げるようにしないと・・・

蓼科山いいですね
1泊なら「yuotaro」さんの冬の周遊も楽しそうです
2010/2/10 17:27
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 八ヶ岳・蓼科 [日帰り]
女乃神茶屋登山口から蓼科山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら