記録ID: 5692917
全員に公開
ハイキング
六甲・摩耶・有馬
有馬 三山 -最高峰を 経て 魚屋道で下山
2023年07月09日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 05:10
- 距離
- 15.9km
- 登り
- 1,447m
- 下り
- 1,447m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:44
- 休憩
- 0:22
- 合計
- 5:06
距離 15.9km
登り 1,452m
下り 1,458m
13:30
ゴール地点
天候 | 雨が、降ったり止んだり 山頂は、ガスってた。 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
有馬側の 魚屋道で、崩落箇所が、有るみたい 迂回路が、有ります。 |
その他周辺情報 | 言わずと、知れた 温泉街 |
写真
感想
最近 宍粟50名山に、挑戦するリストが、
追加されたけど、今日は、宍粟は、パス
します。雨降りは、色々と、ヤバいので😅
ということで、近くで 安全に 登れて 未踏
の山は、ここかなっと決めました。
今日は、のんびりと 登りたいなぁと思っていましたが、思いの外 きつめの 山です。
誤算でしたが、これはこれで 楽しい😆
(私は、Mではありませんけどねw)
六甲山最高峰に、到着すると いつも満員
で 撮影は、順番待ちですが、今日は、私
一人です。とりあえず撮影したけど
保存を、忘れました。(ク〜残念)
最高峰トイレの 横から 魚屋道で、有馬迄
下山します。途中 数組の 方々と、すれ違い
ます。こんな日に、登るの自分だけじゃ
なくて 良かった😁
下山後 温泉に、入る予定でしたが、
なんと着替えを、忘れて来ました。
今日は、諦めて帰宅します😢
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:314人
ビニール傘、ありですね。
今日のような天候でも訪れるあなた様に山は微笑んでいる事でしょう。
私は近くの小さな山に向かうつもりで、天気に負けました😣
兵庫100を目指す私は神戸の山はお楽しみにとっています(我慢出来なくなる可能性あり)。その時は天気やヒルをものともしない人のレコを参考にさせて頂きますね😌
ビニール傘 意外なほど良かったです。
最初 雨具を、着ていたんですけど 登りは、すぐに 蒸れて来ました。雨具を、脱いで 傘だけに、したところ 快適でした。
あと 取回しも、あまり苦には、ならなかったんです。
毎週 山に 行ってしまう 自分は、アホです😵
今日は、行けなかった ワイカピさん 気にしないでください。戦士にも 休息は、必要ですから😉
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する