ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 569462
全員に公開
雪山ハイキング
九州・沖縄

初登りは大つららの難所ヶ滝へ

2015年01月03日(土) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:11
距離
11.5km
登り
956m
下り
951m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:41
休憩
2:31
合計
7:12
10:20
80
スタート地点
11:40
12:39
51
13:30
13:50
46
14:36
14:37
6
14:51
14:52
11
16:16
16:17
75
17:32
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
昭和の森 駐車場より。
10時過ぎには最下部の駐車場までほぼ満車となりました。
10時過ぎには下の駐車場まで満車となりました。
2015年01月03日 10:21撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/3 10:21
10時過ぎには下の駐車場まで満車となりました。
昭和の森
2015年01月03日 10:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/3 10:22
昭和の森
2015年01月03日 10:22撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/3 10:22
2015年01月03日 11:23撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/3 11:23
小つらら
2015年01月03日 11:27撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/3 11:27
小つらら
難所が滝
2015年01月03日 11:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
12
1/3 11:41
難所が滝
難所が滝
2015年01月03日 11:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
11
1/3 11:41
難所が滝
2015年01月03日 11:41撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/3 11:41
難所が滝アップ
2015年01月03日 11:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
9
1/3 11:44
難所が滝アップ
難所が滝アップ
2015年01月03日 11:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/3 11:44
難所が滝アップ
難所が滝アップ
2015年01月03日 11:44撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/3 11:44
難所が滝アップ
気温があがり滴り落ちるしずく・・
2015年01月03日 11:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 11:53
気温があがり滴り落ちるしずく・・
縦走路へ向かう
2015年01月03日 12:45撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/3 12:45
縦走路へ向かう
2015年01月03日 13:02撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/3 13:02
ツネさん後ろ姿
2015年01月03日 13:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/3 13:03
ツネさん後ろ姿
2015年01月03日 13:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/3 13:03
2015年01月03日 13:03撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/3 13:03
縦走路
2015年01月03日 13:04撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/3 13:04
縦走路
チャンさん・ツネさん
後ろ姿+影
2015年01月03日 13:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
6
1/3 13:05
チャンさん・ツネさん
後ろ姿+影
雪を被った英彦山もくっきり!!
2015年01月03日 13:31撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/3 13:31
雪を被った英彦山もくっきり!!
三郡山山頂
2015年01月03日 13:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
8
1/3 13:35
三郡山山頂
2015年01月03日 13:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/3 13:36
2015年01月03日 13:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/3 13:36
2015年01月03日 13:36撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/3 13:36
英彦山が見えます
2015年01月03日 13:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/3 13:37
英彦山が見えます
2015年01月03日 13:37撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/3 13:37
三郡山頂
2015年01月03日 13:41撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/3 13:41
三郡山頂
2015年01月03日 13:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/3 13:54
2015年01月03日 14:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/3 14:35
仏頂山
2015年01月03日 14:35撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
3
1/3 14:35
仏頂山
宝満山山頂へ向かう
2015年01月03日 14:47撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
5
1/3 14:47
宝満山山頂へ向かう
宝満山山頂
2015年01月03日 14:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/3 14:52
宝満山山頂
2015年01月03日 14:52撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/3 14:52
2015年01月03日 14:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/3 14:53
2015年01月03日 14:54撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/3 14:54
キャンプ場・がらがら
2015年01月03日 15:05撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
4
1/3 15:05
キャンプ場・がらがら
2015年01月03日 15:18撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/3 15:18
2015年01月03日 15:53撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
2
1/3 15:53
お待ちかねの石ころさん、石けりさんご夫妻登場〜!!
2015年01月03日 15:53撮影 by  XZ-1 , OLYMPUS IMAGING CORP.
14
1/3 15:53
お待ちかねの石ころさん、石けりさんご夫妻登場〜!!
2015年01月03日 16:42撮影 by  FinePix XP60, FUJIFILM
1
1/3 16:42

感想

今年の登り始めは、いつもの雷山・井原山にしようとか思ってたところ、前日にツネさんから難所ヶ滝に行きますとの連絡があり、聞くと石ころさん、石けりさんご夫婦もキャンプセンターでテン泊、クロちゃんも三郡・宝満山で登り始めとのこと。
それではと竈門神社上宮での初詣も兼ねて難所ヶ滝経由の三郡・宝満山に変更。
但し、一緒に登る調整は無し。キャンプセンターか途中で会えればいいかと思って昭和の森に到着し、上の駐車場に行こうと車を進めていると路面凍結で前の車が途中でUターン、後ろの車もUターン・・・んん??
後ろの車、見たことがあるな〜! と思って私もUターンするとやっぱりクロちゃんでした・・・。

ということで今年の登り初めは、同じく今年初登りのクロちゃんと一緒に登りました〜。

難所ヶ滝は年末からの暴風雪でそれなりに育ってましたが、最盛期に比べると今ひとつ!! ですが、人出は最盛期並・・。

難所ヶ滝でクロちゃんから頂いたコーヒーを飲みながらのんびりラインをチェックすると1時間遅れでツネさんが上の駐車場から登り始めてるとのこと。
ここでツネさんを待って合流し、その後は三人で三郡山へ周り、登り返して宝満山へ。

既にキャンプセンターでホットワインでいい加減に温まっておられるだろう石ころさんご夫婦に挨拶に降りるが、テーブルで食事をしてる3人グループだけで他には人影なし・・??
ここで改めてラインをチェックするとだいぶ遅れて登って来られているとのことで、遅い昼食を取って暫く待つと毎度のどでかいザック姿の人影が・・・すぐに分かりましたよ。石ころさん!!
おまけにアイゼンも履かずに・・お疲れ様でした〜。

石ころさんご夫婦が到着された時には我々以外に人影がなし・・。今日はお二人貸切の山小屋・・楽しまれてくださ〜い (^^)♡
と挨拶をして下山・・駐車場に着くと17:30・・久しぶりの雪山を十分に堪能できた楽しい初登りとなりました♪♪

さ〜て、雪にも馴染んだし来週のくじゅうテン泊に備えようっと♪♪

ツネさんの記録はこちら・・
http://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-569575.html

難所ヶ滝は、かなり凍っているかなと思いきや少し
ガッカリで、ぽたぽたとかなり溶けていました・・・・。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人

コメント

昨日はお疲れ様でした。
新春登山、ご一緒できて楽しめました。

難所ヶ滝で一時間ぐらい待っていただいていたようで
寒い中、真にありがとうございました

本年もよろしくお願いします。
2015/1/4 11:00
Re: 昨日はお疲れ様でした。
こんにちは、ツネさん。
昨日の下山時は滑る前に逆の足を出さんとイカンと思って下ってたら小走りのような下山になり失礼いたしました・・
でも新年早々なかなか楽しい山歩きでした。
こちらこそ今年もよろしくお願いしま〜す
2015/1/4 14:16
今年もよろしくお願いします♪
新年早々、皆さん集合されて 楽しい初登りですね
この辺り未踏なので どこがどこだかわかってないけど 英彦山も見えるんですね
昨日は空気もすんで いい景色ですね
今年こそは 宝満山へも行かんば〜
2015/1/4 13:11
Re: 今年もよろしくお願いします♪
明けましておめでとうございます。ミスチルさん
新年早々、福岡のオヤジ酒豪もとい臭合、違う!! 集合となって楽しい初登りとなりました
この日は前日までの強風も無く、空気も澄んでいて白く雪を纏った英彦山や久住の山々まで見えてなんか癒やされました〜

今年もよろしくお願いします
2015/1/4 14:22
Re: 今年もよろしくお願いします♪
ミスチルさん
明けましておめでとうございます。
2015/1/6 9:21
明けましておめでとうございます
皆さんご一緒で、とても楽しそうですね。まだホームの宝満山に初詣?していないので、皆さんの宝満レポートは参考になりました。難所が滝、もっと成長すると良いですね。
2015/1/4 13:19
Re: 明けましておめでとうございます
あけましておめでとうございます。カミさん
昨年末の驚愕の記録拝見しましたよ。お疲れ様でした&おめでとうございます。
今年もよろしくお願いします

ちなみに難所ヶ滝ですが、昭和の森の駐車場に着いた時には駐車場がほぼ満車でちょっとびっくりしました
後2,3日、雪が続けば見頃になるんでしょうが・・でも思った以上で良かったです
2015/1/4 14:27
Re: 明けましておめでとうございます
カミさん
明けましておめでとうございます。
今年も大縦走レコ楽しみにしてます。
2015/1/6 9:23
あけおめです!
まあまあ凍ってるんですねー
みなさんと一緒になって、楽しそうですね〜

私は昨年同様元旦宝満山と思ってたけど、雪により中止してなんかやる気が無くなってしまいました。
今年初 は、どこにしようか迷い中です。

今年は昨年よりご一緒できる機会があるといいですね〜
2015/1/4 17:56
Re: あけおめです!
ソルちゃん、明けましておめでとうございます!!
なになに、今年はまだ登ってない!?
そんじゃ、毎度の今週末の坊がつるでのテン泊初め、一緒に行きませんか〜??

難所ヶ滝、やっぱ一週間ぐらい冷え込んだ日が続いて雪がふるといいんですが・・
でも楽しめましたよ
2015/1/4 19:24
Re: あけおめです!
ソロさん
明けましておめでとうございます。
天山いらいご無沙汰です。
2015/1/6 9:24
お疲れ様でした。
チャンさんお疲れ様でした。
昭和の森到着タイミング
バッチリでしたね〜、今年も
宜しくお願いします。
2015/1/4 20:49
あけおめです!
明けましておめでとうございます!
旧年中は大変お世話になりました。
今年もどうぞよろしくお願い致します♪

不思議な組合せだと思ったらそういう経緯がだったんですね!
つねさんや石夫妻にも会えて、さぞ賑やかだった事でしょう(*´∇`*)
しかし雪も氷ばくも凄いですね!
福岡も寒いんだなぁ…
2015/1/4 21:55
Re: あけおめです!
ゆかチャン、あけましておめでとうございます
そうなんです。クロちゃんとは到着時間がピッタンコ!!
楽しい山登りとなりました

ところで、「福岡も寒いんだなぁ…」って、ま〜た南の島なのね〜
北部九州の正月は寒かったよ〜。甘木は相当積もったんじゃないの〜

ということで、今年も飲んべえに付き合ってください。よろしくお願いしま〜す
2015/1/4 23:45
Re: あけおめです!
ユカさん
明けましておめでとうございます。
毎年、南の島でいいですね〜。
いつか行って見たい・・・。
2015/1/6 9:13
ちゃんふうさん くろちゃん
お疲れ様でした
少し遅くなりましたが

ちゃんさん くろちゃんは 待つことばかりだったんですね
すみませんm(_)m

まさか 4人揃うとは 思っていませんでしたので 嬉しかったです
差し入れまで 頂きまして ありがとうございました
2015/1/5 8:04
Re: ちゃんふうさん くろちゃん
お疲れ様でした。
今年も宜しくお願いします。
2015/1/5 9:20
キャンプセンターでも
長い事待って頂き有難うございましたm(_)m

ちゃんふーさん♪ 今年もお花図鑑楽しみにしています。
又色々教えて下さい。今年も宜しくお願い致します

くろちゃん♪ 持って来たはずのおつまみが行方不明 で、頂いたおつまみ、早速開封しました(笑)大好き系でとても美味しかったです  
今年も宜しくお願い致します


 
2015/1/5 10:32
Re: キャンプセンターでも
お疲れ様でした。
宝満山貸別荘でゆっくりくつろげましたか?
ここにお風呂があれば最高なんですがね・・・。
2015/1/5 18:23
Re: キャンプセンターでも
石けりさん
いつも、美味しい餃子を頂いてる
お礼です。(少ないですが)
気に入ってもらって良かったです!
2015/1/6 9:18
石ころさん、石けりさん(^^♪
こんばんは〜
宝満山・三郡山を回ったのは久しぶりな上に雪の縦走路・・気持ち良かったですね〜
宝満山着いた時は、てっきりホットワインが進んで調度良い頃合いかと思っていました・・
今年も登り初めからご一緒させて頂き、今年も一年よろしくお願い致しま〜す
2015/1/5 21:21
chengfuさんKUROCHAN(^^*)
m(_ _)m明けましておめでとうございます!
宝満山 けっこう積もってますね。
大つらら、看板のような すんごいの! 見て見たいですね(笑)
(^o^)今年も よろしくお願いいたします。
kaz(^^)
2015/1/5 22:41
Re: chengfuさんKUROCHAN(^^*)
カズさん
明けましておめでとうございます。
2015/1/6 9:08
Re: chengfuさんKUROCHAN(^^*)
こんにちは、カズさん

まだまだ大つららと言うまでは成長してなかったんですが、それなりに楽しめました
一週間ぐらい冷え込んだ日が続けばいいんですがね。

今年もよろしくお願いしま~す
2015/1/6 11:17
遅くなりましたが・・・
あけましておめでとうございます。
まるてん共々今年もよろしくお願いしますm(__)m

難所ヶ滝、名所だけあってさすがに人が多いですね
年始から皆さんお揃いで、楽しそうです
2015/1/5 22:52
Re: 遅くなりましたが・・・
モカさん・まるてんさん
明けましておめでとうございます。
毎年、新聞に難所ヶ滝の記事が
載るころは、難所ヶ滝まで行列ができますよ!
2015/1/6 9:11
Re: 遅くなりましたが・・・
こんにちは、モカさん
明けましておめでとうございます。
こちらこそよろしくお願いしま~す

新年早々おやじが集まってしまいました・・
今年もまたご一緒ください
2015/1/6 11:22
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら