記録ID: 5695987
全員に公開
ハイキング
奥多摩・高尾
奥多摩駅(バス)→川乗橋バス停→百尋ノ滝→川苔山→舟井戸→大根ノ山ノ神→鳩ノ巣駅→古里駅
2023年07月10日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 16.4km
- 登り
- 1,265m
- 下り
- 1,399m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:36
- 休憩
- 0:57
- 合計
- 6:33
距離 16.4km
登り 1,277m
下り 1,399m
13:58
天候 | 晴れ時々曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
◆靴に関して たまに水の流れる道を歩く場面があったけれども、数日大雨が降ってないせいかもしれないが、未防水のトレラン用のローカットの靴でも足を置く位置に気をつければ特に浸水するほどのものはなかった。 心配だったらちゃんとしたゴアテックスのミドルカット以上の登山靴がいいかも。 ◆コース上の危険個所について 全体的にはよく整備されていて、怖さはあまり感じないが・・・ ・百尋ノ滝へと降りる道が少し急な階段になっているので、慎重に。 ・百尋ノ滝から川苔山方面への登り初めが少し道幅の狭い岩歩きになったりするので、慎重に。 ◆虫に関して 川苔山山頂付近はアブやらハチ?がちょこちょこいた。 水場がある割には、道中は思ってたよりも全然虫がいなかった。 |
その他周辺情報 | 鳩ノ巣駅下山後、鳩美さん(https://goo.gl/maps/wciAiBM7s8vn4xcb9)で昼食を食べた。 |
写真
少し食べて+七味をかけてから写真を撮ってないことを気付いて慌てて撮ったので、見た目が悪くてすいません・・・。
親子丼(950円)。鶏肉は胸肉だったけれど、非常に美味しかった。普通盛りを頼んだけれど、ご飯の量は個人的には結構あったような気がして、大変満足でした。
お蕎麦屋さんの丼ものって基本美味しいと思う。
親子丼(950円)。鶏肉は胸肉だったけれど、非常に美味しかった。普通盛りを頼んだけれど、ご飯の量は個人的には結構あったような気がして、大変満足でした。
お蕎麦屋さんの丼ものって基本美味しいと思う。
感想
川乗橋バス停から川苔山までの道のりは、色々楽しんでるうちに気付いたら頂上に登っていたと感じるぐらいの素敵な登山道だと思う。さすが奥多摩でも人気上位の山。
頂上付近までかなりの割合、水の近くを歩ける+木々のカーテンに覆われるので、今日は最高気温が35度になると天気予報では言っていたが、そんな暑さを感じないぐらい登りはとても涼しく登れた。
下りに関してはあまり代り映えのしない景色が続く感は多少あったけれども、急な下りもほとんどなく、歩きやすい道がほとんどだったので、すんなり降りてこれた。
全体としては登る前は結構なロングコースかな?と思っていたけれども、それほど距離を感じないコースで、少し山に慣れている人なら最後まで楽しく登って降りてこられるコースかなという所。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:265人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する