記録ID: 5697019
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
富士・御坂
富士山 富士宮〜御殿場〜富士宮
2023年07月09日(日) ~
2023年07月10日(月)
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 27:32
- 距離
- 11.7km
- 登り
- 1,423m
- 下り
- 1,419m
コースタイム
1日目
- 山行
- 1:32
- 休憩
- 0:00
- 合計
- 1:32
距離 1.7km
登り 408m
下り 7m
2日目
- 山行
- 8:39
- 休憩
- 2:27
- 合計
- 11:06
距離 10.0km
登り 1,006m
下り 1,432m
15:23
ゴール地点
天候 | 1日目 曇り暴風 2日目 晴れ暴風のち晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
予約できる山小屋 |
|
写真
撮影機器:
感想
風が本当に本当にきつかったです。
ストックを持ってこなかったことをこんなにも後悔した事はありせん。岩場が多かったり樹林帯ではストックが邪魔な事が多く僕はストック使わない派だったのですが、風が吹きっさらしの富士山では絶対必要です。向かい風に押され揺らされ、ここ最近の不摂生も祟りコースタイムを大きくオーバーしました。帰りに御殿場コースから下山した時、わらじ舘を過ぎてから水が尽きた事に気づき熱中症になりかけて危なかったです。水は余裕が必要ですね。
また富士宮コースは御来光が見えないけど影富士が拝めるのは特別感がありますね。
持ってくるのを忘れて後悔したもの備忘録
1、ストック
2、濡れティッシュ
3、山小屋で読む小説
持ってきて良かったもの
1、インナーシーツ
2、パルスオキシメーター
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人
コメント
この記録に関連する登山ルート
ハイキング
富士・御坂 [2日]
富士山(富士宮口五合目〜八合目〜御殿場ルート〜剣ヶ峰〜御殿場下り六合〜宝永山〜富士宮口合目)
利用交通機関:
車・バイク、 タクシー
技術レベル
1/5
体力レベル
4/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する