記録ID: 570580
全員に公開
雪山ハイキング
比良山系
武奈ヶ岳(坊村から御殿山コース)
2015年01月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 06:43
- 距離
- 12.2km
- 登り
- 1,306m
- 下り
- 1,308m
コースタイム
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
坊村地主神社より積雪あり。 危険個所はありませんが、御殿山から先は防寒・防風装備が必要です。 |
写真
装備
備考 | ピッケルは不要、アイゼンも6本歯で行けます。ワカン・スノーシューはあったほうがいいです。 |
---|
感想
年末年始飲み食いがちょっと過ぎたし雪もたくさん降ったので、今年最初の山登りは比良の武奈ヶ岳へ。
目覚ましを4時にしたものの、ふとんから出れず気がつくと5時前・・寒いしやめようかと思いましたが、年明け早々こんなことではイカンと思い直し6時前に自宅を出発。
ちょっと出るのが遅くなったので坊村からピストンで登るコースにしました。
雪の残る京都市内を抜けて大原からチェーン走行です。ところが大津に入った途端、きれいに除雪されていて雪のない路面をガタガタとチェーン走行しながら坊村に到着。
登山口からけっこうな積雪でしたが、雪がまだやわらかいのでアイゼンなしで登っていきました。御殿山までアイゼンなし、そこからはワカンだけ付けてわさび峠、西南稜を進んで武奈山頂へ。今日は晴れる予報だったけどガスで何も見えず。風も強くて寒いのですぐに下山しました。昼休憩はわさび峠付近で風の弱そうなところを選んだつもりが寒かった(>_<)
御殿山を下ったところでワカンを外して下りも結局アイゼンを使わず下山しました。
滑らないようにずっとかかとを打ち込みながら歩いたので脚が疲れました。
でも雪上歩行のいい訓練になりました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:745人
kenさん お早うございます。
天気がいいので六甲くらいに出掛けようかと思いましたが、
二日酔で午前中はダウンしてました
せっかく奮起して出掛けたのにガスガスで残念でしたね
私も中々晴れた武奈ヶ岳に登ることが出来ません・・・
タイヤはスタッドレスに履き替えたほうが良くないですか?
結構な頻度で雪山に向かうのなら絶対に便利です。
ネットで検索したら国産ブランドでも安く買えますから
お疲れさまでした
二日酔いでしたか、ボクも西大寺まで寝過しました
スタッドレスタイヤいいのはよく解ってるんですけどね〜手が出ませんね〜
あれだけ飲んだから、やめたと思てたのに
それにしても、1月初めというのに凄い雪やな〜
この冬は目いっぱい楽しめそう
堂満ルンゼでも行きたいところでしたけど雪も多いし単独なので坊村からにしました。ゴロゴロしてると体調悪くなるんで頑張って行ってきました。
比良の山もそうですが京都市内もけっこう雪多かったですよ
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する