記録ID: 570659
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂
【今年もお札もらいに】愛宕山
2015年01月04日(日) [日帰り]
![情報量の目安: A](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypeaa3a1cd4cb91c2.jpg)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 07:10
- 距離
- 12.1km
- 登り
- 1,128m
- 下り
- 1,088m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 6:51
- 休憩
- 0:18
- 合計
- 7:09
距離 12.1km
登り 1,128m
下り 1,091m
16:58
ゴール地点
09:49 保津峡駅
09:53 保津峡橋
09:54 愛宕山登山口
〜車道〜
10:17 絶景ポイント <写真8>
10:19 落合
11:08 渡猿橋
11:16 嵯峨清滝公衆トイレ
〜林道〜
12:06 月輪寺登山口
13:11 月輪寺
13:53 大杉谷分岐
<昼食>
15:09 愛宕神社社務所
15:13 黒門
15:40 ツツジ尾根方面分岐
16:44 お助け水
16:55 清滝バス停
09:53 保津峡橋
09:54 愛宕山登山口
〜車道〜
10:17 絶景ポイント <写真8>
10:19 落合
11:08 渡猿橋
11:16 嵯峨清滝公衆トイレ
〜林道〜
12:06 月輪寺登山口
13:11 月輪寺
13:53 大杉谷分岐
<昼食>
15:09 愛宕神社社務所
15:13 黒門
15:40 ツツジ尾根方面分岐
16:44 お助け水
16:55 清滝バス停
天候 | 晴れ<無風> |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
JR)大阪〜保津峡 1時間11分 970円 【復路】 京都バス 清滝〜阪急嵐山 230円 阪急)嵐山〜天神橋筋六丁目 370円 時刻表 <http://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana07/kiyotaki.html> 京都バスは交通ICカード使用不可(2015 年対応予定) |
コース状況/ 危険箇所等 |
■コース状況 >保津峡駅〜清滝 前半は保津峡沿いの車道歩き。 景色はキレイが道は舗装路。 後半は京都西トレイル沿い。アップダウンはないが 川沿いの岩道歩き。積雪がある際はスリップ注意。 >清滝〜月の輪寺〜愛宕神社 取りつきまでは50分近く、林道歩き。 取りつきは目印多く見逃すことはないように思う。 訓練のため、取りつき直後からクランポンを装着。 ※登山道火気厳禁 >愛宕神社 参拝客多数。 火気を使用してもよいのは休憩所内の土間のみ。 >愛宕神社〜清滝 道がシャーベット状になっており、クランポンなしでは しんどい。参詣道なのできれいに整備されており、 道迷いの心配なし。 地元の消防団が40個の道標を設置してくれているので それを目安にするとよい。 清滝の参詣口からバス停までは約10分。 ■危険個所 全般において危険個所なし ■トイレ ・清滝 ・月輪寺 ・愛宕神社 |
その他周辺情報 | ■愛宕神社 火の用心のお札 400円 |
写真
装備
個人装備 |
長袖シャツ
長袖インナー
ハードシェル
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
ゲイター
靴
ザック
アイゼン
昼ご飯
行動食
飲料
水筒(保温性)
地図(地形図)
コンパス
ヘッドランプ
予備電池
ファーストエイドキット
携帯
時計
タオル
カメラ
|
---|
感想
今年の分の火の用心のお札をもらいに一年ぶりに愛宕山に。
今年は家内を連れて。家内のクランポンデビューです。
来週高見山に行く予定なので予行演習。
そういえば私の初クランポンも愛宕山だった。
この時期愛宕山は参詣者が多いので、ピーク時間帯を外していったら
登りのペースがあがらず、もう少しでヘッデンが
必要になるところでした。少し反省です。
#いつものように下りでヒザが痛くなり、下りのペースも
上がらなかったんですけどね。
#というより愛宕山ピストンはつまらんと
保津峡を挟んだのが欲張り過ぎか??
なんにしろ17時のバスに間に合ってよかった。
帰りのバスはほぼ満席で愛宕山の人気を改めて認識した一日でした。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2086人
コメント
この記録に関連する登山ルート
無雪期ピークハント/縦走
京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関:
車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する