ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 570659
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

【今年もお札もらいに】愛宕山

2015年01月04日(日) [日帰り]
 - 拍手
tomoya_ その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
12.1km
登り
1,128m
下り
1,088m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
6:51
休憩
0:18
合計
7:09
距離 12.1km 登り 1,128m 下り 1,091m
9:49
5
9:54
9:55
24
10:19
10:24
44
11:08
4
11:14
11:17
10
11:28
0
11:49
17
12:06
12:09
62
13:11
37
13:48
5
13:53
13:55
10
14:05
14:06
67
15:13
15:15
14
15:29
5
15:34
5
15:39
15:40
64
16:44
6
16:57
1
16:58
ゴール地点
09:49 保津峡駅
09:53 保津峡橋
09:54 愛宕山登山口
〜車道〜
10:17 絶景ポイント <写真8>
10:19 落合
11:08 渡猿橋
11:16 嵯峨清滝公衆トイレ
〜林道〜
12:06 月輪寺登山口
13:11 月輪寺
13:53 大杉谷分岐
<昼食>
15:09 愛宕神社社務所
15:13 黒門
15:40 ツツジ尾根方面分岐
16:44 お助け水
16:55 清滝バス停
天候 晴れ<無風>
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
【往路】
JR)大阪〜保津峡 1時間11分 970円

【復路】
京都バス 清滝〜阪急嵐山 230円
阪急)嵐山〜天神橋筋六丁目 370円
時刻表
<http://www.kyotobus.jp/route/timetable/kana07/kiyotaki.html>
京都バスは交通ICカード使用不可(2015 年対応予定)
コース状況/
危険箇所等
■コース状況
>保津峡駅〜清滝
前半は保津峡沿いの車道歩き。
景色はキレイが道は舗装路。
後半は京都西トレイル沿い。アップダウンはないが
川沿いの岩道歩き。積雪がある際はスリップ注意。

>清滝〜月の輪寺〜愛宕神社
取りつきまでは50分近く、林道歩き。
取りつきは目印多く見逃すことはないように思う。
訓練のため、取りつき直後からクランポンを装着。
※登山道火気厳禁

>愛宕神社
参拝客多数。
火気を使用してもよいのは休憩所内の土間のみ。

>愛宕神社〜清滝
道がシャーベット状になっており、クランポンなしでは
しんどい。参詣道なのできれいに整備されており、
道迷いの心配なし。
地元の消防団が40個の道標を設置してくれているので
それを目安にするとよい。
清滝の参詣口からバス停までは約10分。

■危険個所
全般において危険個所なし

■トイレ
・清滝
・月輪寺
・愛宕神社
その他周辺情報 ■愛宕神社
火の用心のお札 400円
妻に保津峡の絶景を見せたくて、
清滝からではなく保津峡駅スタート。
80分ほど寄り道です。
2015年01月04日 09:48撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 9:48
妻に保津峡の絶景を見せたくて、
清滝からではなく保津峡駅スタート。
80分ほど寄り道です。
保津川沿いの車道を東に進む。
2015年01月04日 09:53撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1/4 9:53
保津川沿いの車道を東に進む。
さっきおりた保津峡駅。
2015年01月04日 09:54撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
3
1/4 9:54
さっきおりた保津峡駅。
こっちは観光鉄道のトロッコ駅
2015年01月04日 10:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 10:04
こっちは観光鉄道のトロッコ駅
急に鳴き声がしたので振り向けば、サル。
2015年01月04日 10:06撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
3
1/4 10:06
急に鳴き声がしたので振り向けば、サル。
サル。
2015年01月04日 10:10撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
13
1/4 10:10
サル。
サル、サル。
実は数十頭に囲まれていました。
我々二人では多勢に無勢。少し焦った。
2015年01月04日 10:12撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 10:12
サル、サル。
実は数十頭に囲まれていました。
我々二人では多勢に無勢。少し焦った。
この景色のために遠回り。
2015年01月04日 10:19撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9
1/4 10:19
この景色のために遠回り。
京都西トレイルを通り、清滝に向かう。
2015年01月04日 10:25撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
2
1/4 10:25
京都西トレイルを通り、清滝に向かう。
積雪もあって川沿いの岩道はすべらないよう気をつかう。
2015年01月04日 10:38撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
3
1/4 10:38
積雪もあって川沿いの岩道はすべらないよう気をつかう。
ツララ
2015年01月04日 11:00撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 11:00
ツララ
ようやく清滝についた。
2015年01月04日 11:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 11:03
ようやく清滝についた。
清滝から月の輪寺の取りつきまでは林道歩き。
2015年01月04日 11:42撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 11:42
清滝から月の輪寺の取りつきまでは林道歩き。
月の輪寺とりつき。
こんだけわかりやすけりゃ見逃さない。
ここでクランポンをつけて、愛宕神社を目指す。
2015年01月04日 12:06撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
3
1/4 12:06
月の輪寺とりつき。
こんだけわかりやすけりゃ見逃さない。
ここでクランポンをつけて、愛宕神社を目指す。
雪はこんな感じ。
2015年01月04日 12:26撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 12:26
雪はこんな感じ。
しんどくなってきたところでこの看板。
気持ちを立て直す。
2015年01月04日 13:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 13:04
しんどくなってきたところでこの看板。
気持ちを立て直す。
月輪寺に到着。
休憩もそこそこに愛宕神社をめざす。
2015年01月04日 13:10撮影 by  Canon PowerShot N, Canon
5
1/4 13:10
月輪寺に到着。
休憩もそこそこに愛宕神社をめざす。
晴れてきた。
木に積もった雪が容赦なく落ちてきて
晴れているのにビシャビシャになる。
2015年01月04日 13:11撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 13:11
晴れてきた。
木に積もった雪が容赦なく落ちてきて
晴れているのにビシャビシャになる。
月輪寺からは歩きやすい尾根道。
助かる。
2015年01月04日 13:47撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 13:47
月輪寺からは歩きやすい尾根道。
助かる。
ずいぶん上がってきた。愛宕神社まで
あと少し。
2015年01月04日 14:07撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
7
1/4 14:07
ずいぶん上がってきた。愛宕神社まで
あと少し。
黒門見えた。
2015年01月04日 14:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 14:14
黒門見えた。
到着。一年ぶりの愛宕神社。
2015年01月04日 14:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
5
1/4 14:14
到着。一年ぶりの愛宕神社。
お参りして、お札ゲットして、昼食をとったら
15時だったので急ぎ下山する。
2015年01月04日 15:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 15:14
お参りして、お札ゲットして、昼食をとったら
15時だったので急ぎ下山する。
参詣道からの眺望。
中央の白いのは。。。
2015年01月04日 15:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 15:40
参詣道からの眺望。
中央の白いのは。。。
大文字山。
大の字のまわりだけ木が生えていないので雪が目立つ。
2015年01月04日 15:40撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
6
1/4 15:40
大文字山。
大の字のまわりだけ木が生えていないので雪が目立つ。
足元ビシャビシャ。
こけたら洒落にならん。
2015年01月04日 16:03撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
2
1/4 16:03
足元ビシャビシャ。
こけたら洒落にならん。
参詣道は地元消防団が40個の道標を設置してくれているので
大体どの辺まで来たかの目安に。
「そこはダメ!!そこはダメなの。アブないわ」
なんのことだか。。
2015年01月04日 16:04撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 16:04
参詣道は地元消防団が40個の道標を設置してくれているので
大体どの辺まで来たかの目安に。
「そこはダメ!!そこはダメなの。アブないわ」
なんのことだか。。
3合目あたりの気温。
風がないので数字ほど寒くない。
2015年01月04日 16:14撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
1
1/4 16:14
3合目あたりの気温。
風がないので数字ほど寒くない。
清滝に帰ってきた。
10分後のバスに乗るためここから早歩きでバス停に。
ここにきての早歩きはつらいかと思ったが、平坦な道は
存外大丈夫なのね。
下りになると膝に来るのは何とかならないものか。。
2015年01月04日 16:51撮影 by  TG-3 , OLYMPUS IMAGING CORP.
4
1/4 16:51
清滝に帰ってきた。
10分後のバスに乗るためここから早歩きでバス停に。
ここにきての早歩きはつらいかと思ったが、平坦な道は
存外大丈夫なのね。
下りになると膝に来るのは何とかならないものか。。

装備

個人装備
長袖シャツ 長袖インナー ハードシェル タイツ ズボン 靴下 グローブ ゲイター ザック アイゼン 昼ご飯 行動食 飲料 水筒(保温性) 地図(地形図) コンパス ヘッドランプ 予備電池 ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ

感想

今年の分の火の用心のお札をもらいに一年ぶりに愛宕山に。
今年は家内を連れて。家内のクランポンデビューです。
来週高見山に行く予定なので予行演習。
そういえば私の初クランポンも愛宕山だった。

この時期愛宕山は参詣者が多いので、ピーク時間帯を外していったら
登りのペースがあがらず、もう少しでヘッデンが
必要になるところでした。少し反省です。
#いつものように下りでヒザが痛くなり、下りのペースも
上がらなかったんですけどね。
#というより愛宕山ピストンはつまらんと
保津峡を挟んだのが欲張り過ぎか??

なんにしろ17時のバスに間に合ってよかった。
帰りのバスはほぼ満席で愛宕山の人気を改めて認識した一日でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:2086人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 京都・北摂 [日帰り]
清滝川から月輪寺を経て愛宕山(京都)頂上愛宕神社から表参道へのルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 京都・北摂 [日帰り]
愛宕山大杉谷コース(清滝・大杉谷を経て月輪寺コース途中から愛宕神社)
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら