赤城山(黒檜山) de リハビリ
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:04
- 距離
- 8.1km
- 登り
- 587m
- 下り
- 574m
コースタイム
- 山行
- 3:24
- 休憩
- 0:34
- 合計
- 3:58
天候 | 雨のち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
熊目撃情報 2023年5月28日 1時頃 薬師岳・出張山の中間で、 中型の熊に遭遇。 2023年5月30日 1時頃 おとぎの森で熊に遭遇。 2023年7月5日 1時半頃 ビジターセンター隣 第3スキー場中程で目撃。 赤城山山頂回りの尾根はぬかるみあり。 |
その他周辺情報 | 湯元華亭 〒378-0304 群馬県沼田市利根町大楊1519-4 0278-56-4126 https://www.hanatei.info/ 1,000円 11:00〜19:00 休.水木金 △食事は15:00まで。 芳味亭 〒378-0415 群馬県利根郡片品村鎌田4078−17 https://houmitei070412.com/ 11:00〜14:30 17:00〜20:00 月火は昼のみ |
写真
いつも(?)は食事する人、休憩する人、写真とる人で混んでるのに、今日はガラガラです。
感想
深夜に下道走り大胡赤城線から赤城山を目指す。途中から雨が降り始め…今日はシカとか会わないかな?と思っていたらカーブ61の少し下で会えました。母シカと子シカです。今年産まれたぼかりであろう子シカ。小さくて可愛い〜。スマホ準備している間に茂みの中へ…。残念。ちなみに母シカさん、子供ムシしてゆっくりごはん食べてました…。
覚満淵近くの県立赤城公園ビジターセンターに到着。雨本降りなので車数台。いや、数台いるんかい。
車中泊の準備整え、おやすみなさぁ〜い。
意外と気になる雨の音…。車の屋根に落ちる雨音が中々に大きい。運転している時は気にならなかったけど、エンジン止めて、音楽もなし。静けさの中に響く雨音…。まぁ寝たけどね。
朝になると…はい、雨です。天気予報では7時8時には止むようなので、それまで惰眠を貪ります。結局起きたのは9時過ぎ。雨もやっと止んだようなのでゆっくり準備して、10時近くに出発。赤城公園ビジターセンターから出発するのは初です。ちなみに起きたらそれなりに車止まってました。
大沼の横を通り、赤城神社の啄木鳥橋は工事中。元々の橋の隣に頑丈そうな橋作ってました。
今回も黒檜山登山口から入山です。体調不良で2週登れなかったから体力が心配。炎天下たないのが救いか?でも登りはじめてスグに滴る汗・汗・汗。アゴから垂れる垂れる。タオル頭に巻いて少し軽減。もぅビックリするくらい汗だくだくです。
少し登って大沼見えましたが…生憎の空模様。さらに風。予想通りの反射ゼロの湖面。青空がキレイに反射した湖面好きなんですけどねぇ〜。
その後も滴る汗と息切れに負けず、赤城山山頂へ。2組ほどがごはんしてました。空いてます。
さらに奥、黒檜山絶景スポット(黒檜山好展望地)でも2組がごはん…本当に空いてる。まぁお天気イマイチだしね。
サクッと引き返し、赤城山大神に手を合わせ、駒ヶ岳へ。
はい…本当に駒ヶ岳と相性悪いです。景色イマイチ。風強くて小雨パラパラ。まぁ本当にココ(駒ヶ岳山頂)ダケ、小雨だったんですけどね。
大沼へと降りる分岐を越え、篭山、鳥居峠と進み、休憩することに。少し青空も見えてきたしね。
ホタルブクロが沢山咲いていました。
覚満淵の木道、前回通行止めだった箇所も歩けるようになっていました。補修に次ぐ補修、本当にありがたい。ちなみにこの木道、補修で斜めになっていたり継ぎはぎでガタガタ。足元注意です。
汗も凄いのでお風呂に入りたい。ということで向かったのは老神温泉「湯元華亭」さん。残念ながら食事は終わっていましたが、お風呂満喫させて頂くことに。内湯1つ、露天3つ(1つは打たせ湯)。内湯は熱目、露天は温目。堪能させて頂きました。湯上がりの麦茶が本当に嬉しい。
ちなみに夕飯は道の駅尾瀬かたしな近くにある「芳味亭」さん。から揚げ定食頂きましたが本当に美味しかった。ただ、ごはん、から揚げの熱量に加え、お店も暑くて…折角お風呂入ったのに汗だくになりました。
あぁ! このニャンコのマスコット!すれ違いのとき見たの覚えてます!
やっぱりすれ違ってましたね!
天気イマイチでしたが静かな赤城山でしたね!これもまた良きという事で😅
お疲れ様でした^_^
コメントありがとうございます。
にゃんこ先生、見つかりましたか!
小さいのに意外と目立つのかな?
雨上がりの割にはコース状況良かったですよね。
お疲れ様でした!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する