ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5707911
全員に公開
ハイキング
金剛山・岩湧山

千早赤阪城、金剛山、紀見峠:千早赤阪中学校前s-紀見峠G

2023年07月15日(土) [日帰り]
情報量の目安: A
都道府県 大阪府 奈良県 和歌山県
 - 拍手
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
08:15
距離
27.6km
登り
1,580m
下り
1,534m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:15
休憩
0:35
合計
7:50
距離 27.6km 登り 1,604m 下り 1,534m
8:30
60
9:44
9:48
19
10:07
10:08
11
10:19
9
10:28
14
10:42
10:44
6
10:50
33
11:49
9
11:58
12:16
8
12:24
5
12:29
12:30
4
12:34
12:35
8
12:52
22
13:14
23
13:37
19
13:56
11
14:07
8
14:15
14:16
3
14:19
14:21
4
14:25
14:28
14
14:42
21
15:03
9
15:12
15:13
5
15:18
15:19
23
15:42
9
15:51
29
16:20
天候 曇りから晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 バス
金剛バス(千早赤阪中学校前)
南海(紀見峠)
右ってあるやん
2023年07月15日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 8:07
右ってあるやん
2023年07月15日 08:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 8:10
山の裏も表も棚田
2023年07月15日 08:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/15 8:21
山の裏も表も棚田
2023年07月15日 08:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 8:28
2023年07月15日 08:36撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 8:36
2023年07月15日 08:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 8:45
正成公生誕の地
2023年07月15日 08:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 8:49
正成公生誕の地
2023年07月15日 09:03撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 9:03
2023年07月15日 09:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 9:04
デフォルメしすぎ
2023年07月15日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/15 9:06
デフォルメしすぎ
デカ狛さん
2023年07月15日 09:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 9:07
デカ狛さん
2023年07月15日 09:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 9:11
さあ攻め込みますよ
2023年07月15日 09:30撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/15 9:30
さあ攻め込みますよ
糞尿が雨あられと
2023年07月15日 09:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 9:35
糞尿が雨あられと
2023年07月15日 09:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 9:45
2023年07月15日 09:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 9:51
2023年07月15日 10:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 10:07
キツし
2023年07月15日 11:17撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 11:17
キツし
2023年07月15日 11:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 11:31
2023年07月15日 12:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 12:26
2023年07月15日 12:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 12:29
金剛山先は気持ちが良いトレイルだね
2023年07月15日 13:09撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 13:09
金剛山先は気持ちが良いトレイルだね
中葛城山
2023年07月15日 13:21撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 13:21
中葛城山
2023年07月15日 13:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 13:56
立派立派
2023年07月15日 14:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 14:24
立派立派
タンポ山では青空になり、風も気持ちよくしばらく寝転がり休憩
2023年07月15日 14:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 14:58
タンポ山では青空になり、風も気持ちよくしばらく寝転がり休憩
マッチョ階段
2023年07月15日 15:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 15:29
マッチョ階段
2023年07月15日 15:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 15:43
2023年07月15日 15:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 15:54
なるほど、紀伊見峠がそもそもなのね。
確かに紀伊の山脈が良く見渡せる。
2023年07月15日 16:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 16:10
なるほど、紀伊見峠がそもそもなのね。
確かに紀伊の山脈が良く見渡せる。
2023年07月15日 16:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 16:18
ホルモン定食肉大盛
ごはん、みそ汁、キャベツも付きます。
2023年07月15日 17:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/15 17:32
ホルモン定食肉大盛
ごはん、みそ汁、キャベツも付きます。

感想

かじってしまったので回収の旅

正成公を追ってまずは下赤阪城へ行くべく千早赤阪中学校前で降り石碑に導かれて中学校へ上るもまさかの回り道を強いられ先ほどの道路へ降り消防署前まで行きそこから回って中学裏へ上る。金剛バスでは消防分署前で降りるのをお勧め。
ここは棚田でも有名な場所にて秋には黄金色で綺麗でしょう。肝心の城址からは大阪方面が良く見渡せる場所で素晴らしい。先日から気になっていた富田林駅近くの変な塔が良く見える。

一旦役所まで降りて正成公生誕地へ行き、日本一かわいいでおなじみの道の駅を過ぎて後醍醐天皇と正成公ゆかりの建水分神社(国重要文化財)へゆるりと上ります。
巨大な狛犬の建水分神社の側には楠木正成 を祀る南木神社がある。
参拝後、神社から車道へ出て上赤坂城へ向かいます。

上赤坂城への入り口は狭く登りが見えておりなかなかに雰囲気あり。
登りはそこまで急登ではないが尾根を削っているのか両端がせりあがっており伸びた戦隊を攻撃しやすくなっている。そこまで距離はなくそろばん橋がすぐに現れ越えると本丸まで少し。
城址では先ほどの下赤阪城よりもさらに大阪、六甲山まで広く見まわたせ素晴らしい眺望。
さて、正成公の回収を終えたのでダイトレの回収に向けて金剛山へ向かいます。

城址からトレイルへ向かうが少々強引に降りなくてはならず、ロープがあったのでたよりに降りると薄いがトレイルに到着。そこから猫路城址を越え上岩坂へ、ここまでは道は草に邪魔されるがなだらかな坂で気持ち良く進む。足谷を越えてしばらく後のロープから登り斜度上がるがしばらくすると広く開けた林道となり進むと坊領千軒跡。
その後は桐山?はかなりキツイ登り登場。その後はセトへ出て金剛山へゆるゆると登る。正成公へのコンプリだとセトから千早城へ向かうと良いでしょう。先日千早城へ行っていることと千早城からの無慈悲階段はいやなのでそのまま金剛山へ。断然こちらのトレイルの方が好き。

さて、ここからはダイトレの続きです。
葛木神社で参拝し一ノ鳥居を越えて紀見峠へ向かう。
ちょこちょこ奈良方面の眺望が良い道となってます。
人々がくつろいでいるちはや園地を横目に進みます。このまま車道をいくのかと思ったところで伏見峠に、ここからトレイルへ。早々にちょっと登りあるがその後は緩やかに降る。
久留野峠の先に無慈悲坂登場、登り終えればそこは背丈ほどの笹に覆われ異世界感のある中葛城山。葛城山は3兄弟なのか?

ゆるりと進み千早峠手前は階段降り、そして横移動、山越えて車の音がしだしたら金剛トンネル上に着き行者杉まではなだらかに気持ち良く降ります。
その後、杉尾峠からタンボ山のちょい先までちょっこし登り降りを繰り返し、西ノ行者堂を越えいよいよ本格降りマッチョ階段を迎えます。
気温が上がったなと思ったら砂利の広場に出てコンクリ道で100mぐらいで右脇のトレイルへ、すると山ノ神という何とも素晴らしい名前の場所にでる。コンクリ道が現れるが脇に紀見こっち↖️ってあったから入ると気持ち良いトレイルだが、紀見峠をやり過ごすことに!でも良い、面倒なので。ダイトレ最終章へ残します。
民家から駅へ降るがこれが急坂でエグく長い。駅まで消化試合なだけに萎える。
こんなとこに駅ある?と思うがあった。やっと着いたぜい。
勝利のコーラを求め駅前の自販機へ行き求めると噂の自販機価格を初めて目の当たりにしてびっくり(;'∀')

意外と山行距離が伸びちゃったけど正成公の歴史にふれ気持ちの良いダイトレを進め曇りで風も強く熱中症にならずに済んで楽しい山行でした。

今回のタンパク質接種はあべのウォークにある焼肉かどやさんへ
ここのタレは最高に好み!単品もあるが定食がメインで肉大盛に変更できるしご飯は大盛にしてもらえる。安心してお腹いっぱいになる最高の焼肉屋さんです。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:151人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら