ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5710209
全員に公開
ハイキング
塩見・赤石・聖

石巻山〜天狗と白蛇とダイダラボッチの棲む伝説の宝庫の山を訪ねて〜

2023年07月16日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
09:40
距離
3.8km
登り
336m
下り
334m

コースタイム

日帰り
山行
1:46
休憩
0:08
合計
1:54
7:23
22
石巻神社下社
8:00
8:02
2
石巻神社上社
8:04
2
8:06
3
石巻神社奥宮
8:09
2
石巻の蛇穴
8:11
13
ダイダラボッチの足跡
8:24
8:30
12
8:42
28
石巻神社奥の院
9:14
ゴール地点
頂上付近は岩場が多いため注意が必要です。雨の日や雨上がりには気を付けて下りなければいけません。
天候
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
麓まで車で行き、石巻神社下社駐車場に停めていきます
コース状況/
危険箇所等
山頂まで整備されている登山道でしたが、山頂付近は明らかに岩石に登り、梯子場などもありますので、上社の駐車場が近いからと言って油断は禁物です。
その他周辺情報 登山後の温泉は、「ほの湯」にて温泉に浸かりました。
登山後の飲食は、近くにあるにこ。(にこまる)というサンドイッチ屋さんでサンドイッチをいただきました。
石巻神社下社駐車場に車を停め、参拝して登頂開始です。
2023年07月16日 07:23撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 7:23
石巻神社下社駐車場に車を停め、参拝して登頂開始です。
最初はアスファルトの道を進みます。この道が石巻山の上まで行く自動車の道です。
2023年07月16日 07:29撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 7:29
最初はアスファルトの道を進みます。この道が石巻山の上まで行く自動車の道です。
しばらく行くと登山のための道が横に現れます。比較的広く、杖の提供もあります。
2023年07月16日 07:32撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 7:32
しばらく行くと登山のための道が横に現れます。比較的広く、杖の提供もあります。
道は整備されており、それほどハードではありません。しばらくすると、高圧線の鉄塔が現れて視界が開けます。ここでは他の道と合流する形になります。
2023年07月16日 07:41撮影 by  SC-52A, samsung
1
7/16 7:41
道は整備されており、それほどハードではありません。しばらくすると、高圧線の鉄塔が現れて視界が開けます。ここでは他の道と合流する形になります。
石巻山自然歩道と書かれた看板があって迷うことはありません。
2023年07月16日 07:47撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 7:47
石巻山自然歩道と書かれた看板があって迷うことはありません。
しばらくすると、自動車がいけるところの限界にある駐車場棟の場所の裏手に到着します。
2023年07月16日 07:52撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 7:52
しばらくすると、自動車がいけるところの限界にある駐車場棟の場所の裏手に到着します。
アスファルトになったところを少しだけ歩くと、石巻神社上社の鳥居が現れ、その石段を登ります。そうたくさんはありません。
2023年07月16日 07:55撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 7:55
アスファルトになったところを少しだけ歩くと、石巻神社上社の鳥居が現れ、その石段を登ります。そうたくさんはありません。
石段の上には石巻神社上社がありました。
2023年07月16日 08:00撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:00
石段の上には石巻神社上社がありました。
上社参拝後少しだけ賛同を戻ると、山頂への登山道がありました。
2023年07月16日 08:02撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:02
上社参拝後少しだけ賛同を戻ると、山頂への登山道がありました。
石巻山城址の石碑がありました。
2023年07月16日 08:04撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:04
石巻山城址の石碑がありました。
こちらが石巻神社奥の院だと思います。奥の院はこちらという道の方に行かずに歩いてきたら、行こうとする道の脇に現れました。少し建付けが悪くなっています。
2023年07月16日 08:06撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:06
こちらが石巻神社奥の院だと思います。奥の院はこちらという道の方に行かずに歩いてきたら、行こうとする道の脇に現れました。少し建付けが悪くなっています。
ほんの少しだけ険しくなってきました。
2023年07月16日 08:07撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:07
ほんの少しだけ険しくなってきました。
少し大きめの石も出てきた感じになります。
2023年07月16日 08:09撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:09
少し大きめの石も出てきた感じになります。
石巻の蛇穴に到着しました。鍾乳洞になっているそうです。昔、神の使いの大蛇が住んでいたそうです。今回は寄らなかった「このしろ池」は、いまだかつて枯れたことがないそうで、石巻神社の神の使いである白蛇から水を授かっているとの伝説があります。
2023年07月16日 08:09撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:09
石巻の蛇穴に到着しました。鍾乳洞になっているそうです。昔、神の使いの大蛇が住んでいたそうです。今回は寄らなかった「このしろ池」は、いまだかつて枯れたことがないそうで、石巻神社の神の使いである白蛇から水を授かっているとの伝説があります。
蛇穴の奥はもう少しスリムになったら入ることにします。
2023年07月16日 08:10撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:10
蛇穴の奥はもう少しスリムになったら入ることにします。
こちらは、「ダイダラボッチの足跡」です。この地域に伝わる民話では、ダイダラボッチが少し(だいぶ)マナーに反した粗相をしてしまい、その際に石巻山と本宮山と豊川が登場します。ここは、ダイダラボッチが石巻山の上で片足を踏ん張った時の足跡が残ったものだそうですが…。
2023年07月16日 08:11撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:11
こちらは、「ダイダラボッチの足跡」です。この地域に伝わる民話では、ダイダラボッチが少し(だいぶ)マナーに反した粗相をしてしまい、その際に石巻山と本宮山と豊川が登場します。ここは、ダイダラボッチが石巻山の上で片足を踏ん張った時の足跡が残ったものだそうですが…。
登山道は続きます。急ではありませんが、次第に医師がむき出しになってロープがついているところなどもありました。
2023年07月16日 08:16撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:16
登山道は続きます。急ではありませんが、次第に医師がむき出しになってロープがついているところなどもありました。
山頂付近になると大きな岩がいくつもあり、階段が作られて鎖の手すりが準備されていました。
2023年07月16日 08:20撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:20
山頂付近になると大きな岩がいくつもあり、階段が作られて鎖の手すりが準備されていました。
すれ違いは互いに遠慮をしあいながら進みます。
2023年07月16日 08:21撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:21
すれ違いは互いに遠慮をしあいながら進みます。
頂上到着です!目の前に見える湖は、三ツ口湖です。
2023年07月16日 08:24撮影 by  SC-52A, samsung
2
7/16 8:24
頂上到着です!目の前に見える湖は、三ツ口湖です。
今度は三ツ口湖を左側に見て、豊橋市街と三河湾を眺めます。
2023年07月16日 08:25撮影 by  SC-52A, samsung
2
7/16 8:25
今度は三ツ口湖を左側に見て、豊橋市街と三河湾を眺めます。
こちらは豊川・新城方面です。
2023年07月16日 08:26撮影 by  SC-52A, samsung
2
7/16 8:26
こちらは豊川・新城方面です。
登りよりも下る方が怖く見える階段
2023年07月16日 08:29撮影 by  SC-52A, samsung
1
7/16 8:29
登りよりも下る方が怖く見える階段
急ではないですが下りるときにはやはり怖い感覚があるので、こうしたところにロープがあります。
2023年07月16日 08:36撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:36
急ではないですが下りるときにはやはり怖い感覚があるので、こうしたところにロープがあります。
奥の院を今度は目の前の石段を下りてみました。
2023年07月16日 08:45撮影 by  SC-52A, samsung
1
7/16 8:45
奥の院を今度は目の前の石段を下りてみました。
小さな石碑がありました
2023年07月16日 08:46撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 8:46
小さな石碑がありました
麓に戻ってきて振り返ります。杖を入れておくところがあります。
2023年07月16日 09:03撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 9:03
麓に戻ってきて振り返ります。杖を入れておくところがあります。
目の前が駐車場です。
2023年07月16日 09:04撮影 by  SC-52A, samsung
7/16 9:04
目の前が駐車場です。
撮影機器:

装備

個人装備
Tシャツ ズボン 靴下 サブザック 飲料 地図(地形図) コンパス 計画書 GPS ファーストエイドキット 携帯 時計 タオル カメラ 特になし
共同装備
特になし
備考 首元を冷やすものはやはり大切です。

感想

石巻山は上社付近までは自動車でも行けるところで、結構軽装の方が登山をしていて、靴には特に注意が必要だと思います。なぜなら山頂付近は岩石であり、登った先も岩場です。天狗の伝説があるということで、大天狗・小天狗などの石碑があると聞いていたのですが、残念ながら見過ごしてしまいました。山頂からの眺めは圧巻でしたが、盛夏の山頂は暑く、また、木や草が生い茂っていてもう少し下が見えるほどではありませんでした。麓に下りると、この山に登ったんだなという実感ができる雰囲気の山でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:188人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら