記録ID: 5711520
全員に公開
ハイキング
甲信越
網掛山
2023年07月16日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 01:32
- 距離
- 4.5km
- 登り
- 431m
- 下り
- 445m
コースタイム
天候 | 晴れ 体感湿度100% |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
到着時あと1台ぐらい。帰る時2台ぐらい。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
東展望台まで急登。道はよく整備されている。 網掛峠から下、少しざれ気味のところあり。そのあと長い林道 時計周りの方が、斜度は少し緩く楽だったのかな。単時間でしたが、急な登りで水は1リットルと少し飲みました。 |
その他周辺情報 | 三日庵もオニヒラもいっぱい。治部坂のオニヒラもいっぱい。仕方がないのでどんぐりの湯まで移動して蕎麦 |
写真
撮影機器:
感想
九州遠征の後、ほぼ無症状のコロナウイルス感染症になって自主隔離。その次は雨の週末。昨日は企画した博物館見学の引率。と、久しぶりに歩きました。朝、雲霧仁左衛門を観てしまったので、出発が遅く、登り始めは10時すぎて暑い。暑熱順化が十分ではなくて、ちょっと辛い。途中で出会った方は蛇峠に登った後との事で、「元気ですねー」と声が出てしまいました。
山頂は眺望なくて残念ですが、手前の展望台からの景色は良かったです。山頂直下はちょっと急でしたが、障害物は無く駆け降りました。
これで阿智セブンも半分超えました。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:137人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する