記録ID: 5715582
全員に公開
沢登り
霊仙・伊吹・藤原
国見岳:尾西谷
2023年07月15日(土) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
![](https://yamareco.org/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fypc150c5d0d661e36.jpg)
体力度
2
日帰りが可能
- GPS
- 04:53
- 距離
- 8.3km
- 登り
- 776m
- 下り
- 777m
コースタイム
天候 | 曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
2台駐車可 |
コース状況/ 危険箇所等 |
車から下りたらすぐにヒルが2匹足の上に乗ってきた |
その他周辺情報 | 春日モリモリ村 440円 期間キャンペーンでなごみ御膳1800円食べると無理入浴券が貰えたのでそれで風呂入って結局1360円で食べれたことになる |
写真
装備
個人装備 |
長袖インナー
タイツ
ズボン
靴下
グローブ
日よけ帽子(カブー)
着替え
渓流シューズ(カモシカ渓流保温タビ)
スパッツ(キャラバンケイリュウスパッツ)
ザック(マウンテンハードウェアスクランブラーRT35アウトドライ)
行動食
飲料
地図(地形図)
コンパス
笛
ヘッドランプ(ペツルアクティック)
GPS
ファーストエイドキット
スマホ
時計
タオル
ナイフ
カメラ
ハーネス(ロックエンパイアアルペンライト)
ヘルメット(クライミングテクノロジーイクリプス)
確保器(クライミングテクノロジーBe-Up)
確保器(BDスーパーエイト)
カラビナ各種
クイックドロー(BDホットワイヤー)
スリング各種
補助ロープ(8.0mm×30m)
カム(ワイルドカントリーゼロフレンド0.4
0.5
0.75)
ゴルジュハンマー(ロックテリクスゴルジュライト)
アプローチシューズ(HI-TECピークトレイル)
ココヘリ
ツェルト(アライスーパーライトツェルト1)
ポイズンリムーバー
|
---|
感想
数日前から大雨の影響で何処へ行くか悩んだが、多少荒れててもここなら安全かと尾西谷へ向かう。
林道終点の水を見ると濁りはなく、大丈夫そうでスタート。
堰堤を左岸から巻いて入渓。
最初は水が多そうだったが、シャワーが気持ち良く進んで行く。
しばらくでナメが登場。この谷はナメの谷だ。
先日の大雨で滑りは少なかったと思う。
とにかく全く巻くこともなく直登していく。中盤以降、流木が出だしてどんどん酷くなって行く。せっかくのナメ滝が台無し。流木で直登も難しくなって行く。
クライマックスの天空の滝もこれが?って感じで酷い有り様。
稜線の登山道に出て山頂を踏む。
下山は沢を下るか、バリエーションで尾根を行くか悩んだが沢は流木で大変そうでヤメ、尾根はヒルが多そうなので却下。国見峠からアスファルト道で戻ろうと進んだが、手前の尾根からショートカットして下った。
距離は長いがこちらの方が時間的には早いだろうとてくてく戻った。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:248人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する