ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 572301
全員に公開
雪山ハイキング
中央アルプス

高嶺山 〜快晴!絶景!貸切!でした〜

2015年01月10日(土) [日帰り]
 - 拍手
essence その他1人
体力度
3
日帰りが可能
GPS
05:47
距離
11.2km
登り
814m
下り
810m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
4:31
休憩
1:03
合計
5:34
距離 11.2km 登り 814m 下り 817m
7:44
7:50
134
10:04
10:37
27
11:04
11:12
26
11:38
11:45
66
12:51
13:00
9
天候  快晴 気温 -10℃〜0℃ 風穏やか
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
東海環状自動車道 豊田松平IC〜国道153号線利用 道の駅「信州平谷」(登山口)ノーマルタイヤで問題ありませんでした。
コース状況/
危険箇所等
雪が固く締まっており、ところどころ凍っています。軽アイゼンはあった方が良いです。長者峰に近づくとかなり踏み抜きますので、ワカンかスノーシューがあるとよいかと。長者峰〜高嶺山へ行く場合はワカンorスノーシュー必須だと思います。
その他周辺情報 道の駅「信州平谷」ひまわりの湯
高嶺山方面が見えてきました。山頂が雪で白く光っています。国道153号線はノーマルタイヤで問題ありませんでした。
2015年01月10日 07:08撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
7
1/10 7:08
高嶺山方面が見えてきました。山頂が雪で白く光っています。国道153号線はノーマルタイヤで問題ありませんでした。
道の駅「信州平谷」に駐車して登山開始。7:36 状況。
2015年01月10日 07:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
1/10 7:36
道の駅「信州平谷」に駐車して登山開始。7:36 状況。
道の駅「信州平谷」の裏にあるこの橋を諏訪神社へ向かって渡ります。
2015年01月10日 07:38撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
2
1/10 7:38
道の駅「信州平谷」の裏にあるこの橋を諏訪神社へ向かって渡ります。
少しの間、一般道を歩きます。
2015年01月10日 07:41撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
1/10 7:41
少しの間、一般道を歩きます。
間もなく登山口。
2015年01月10日 07:50撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
1/10 7:50
間もなく登山口。
いきなりかなり雪深いので、早めにスノーシューを装着。妻はワカンを装着。
2015年01月10日 07:51撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
1/10 7:51
いきなりかなり雪深いので、早めにスノーシューを装着。妻はワカンを装着。
この橋はとくに恐怖心なく渡れます。
2015年01月10日 08:07撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
2
1/10 8:07
この橋はとくに恐怖心なく渡れます。
今日は朝から快晴です。
2015年01月10日 08:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
1/10 8:53
今日は朝から快晴です。
雪は固く締まっており、ところどころ凍っていたので、軽アイゼンにしておけば良かったと後悔しながら、スノーシューでガシガシ登ります。
2015年01月10日 08:53撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
1/10 8:53
雪は固く締まっており、ところどころ凍っていたので、軽アイゼンにしておけば良かったと後悔しながら、スノーシューでガシガシ登ります。
平谷村方面
2015年01月10日 08:58撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
1/10 8:58
平谷村方面
車道を横切ります。
2015年01月10日 09:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
9
1/10 9:09
車道を横切ります。
2015年01月10日 09:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
1/10 9:09
少し車道を歩いて、また登山道。
2015年01月10日 09:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
1/10 9:09
少し車道を歩いて、また登山道。
また車道を少し歩きます。
2015年01月10日 09:28撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
1/10 9:28
また車道を少し歩きます。
トレースは数日以上前のものでしょうか?カチカチで歩きにくい。自分たちはスノーシュー&ワカンなのでトレースをできるだけ外して歩きます。
2015年01月10日 09:29撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
1/10 9:29
トレースは数日以上前のものでしょうか?カチカチで歩きにくい。自分たちはスノーシュー&ワカンなのでトレースをできるだけ外して歩きます。
もう少しで長者峰というところでトレースが無くなりました。
2015年01月10日 09:36撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
1/10 9:36
もう少しで長者峰というところでトレースが無くなりました。
トレースが無いところを進みます。
2015年01月10日 09:39撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
1/10 9:39
トレースが無いところを進みます。
車道にまたで出ました。動物の足跡のみ。
2015年01月10日 09:50撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
1/10 9:50
車道にまたで出ました。動物の足跡のみ。
スノーシューで快適に登ってましたが、ワカンの妻はついてくるのが辛そうです。
2015年01月10日 09:58撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
6
1/10 9:58
スノーシューで快適に登ってましたが、ワカンの妻はついてくるのが辛そうです。
長者峰が見えました。
2015年01月10日 10:02撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
1/10 10:02
長者峰が見えました。
積雪期以外はここまで車で来ることができるようです。
2015年01月10日 10:02撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
2
1/10 10:02
積雪期以外はここまで車で来ることができるようです。
大川入山、恩田大川入山、恵那山がくっきり。
2015年01月10日 10:02撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
1/10 10:02
大川入山、恩田大川入山、恵那山がくっきり。
展望台とトイレ。トイレは冬季は利用できないとのこと。(表示あり)
2015年01月10日 10:03撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
6
1/10 10:03
展望台とトイレ。トイレは冬季は利用できないとのこと。(表示あり)
この小屋には鍵がかかっておらず、入れます。
2015年01月10日 10:03撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
4
1/10 10:03
この小屋には鍵がかかっておらず、入れます。
大川入山と恩田大川入山
2015年01月10日 10:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
1/10 10:04
大川入山と恩田大川入山
大川入山
2015年01月10日 10:04撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
7
1/10 10:04
大川入山
恵那山も近くに見えました。
2015年01月10日 10:05撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
1/10 10:05
恵那山も近くに見えました。
長者峰展望台
2015年01月10日 10:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
1/10 10:08
長者峰展望台
蛇峠山
2015年01月10日 10:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
1/10 10:08
蛇峠山
南アルプス 聖岳方面
2015年01月10日 10:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
8
1/10 10:08
南アルプス 聖岳方面
南アルプス 光岳方面
2015年01月10日 10:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
1/10 10:08
南アルプス 光岳方面
再び大川入山と恩田大川入山
2015年01月10日 10:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
1/10 10:08
再び大川入山と恩田大川入山
恵那山と恩田大川入山
2015年01月10日 10:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
5
1/10 10:08
恵那山と恩田大川入山
2015年01月10日 10:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
1/10 10:08
2015年01月10日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
1/10 10:09
高嶺山
2015年01月10日 10:09撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
1/10 10:09
高嶺山
2015年01月10日 10:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
1/10 10:18
展望台にはガラス張りの休憩所があり、ここで昼食休憩。
2015年01月10日 10:32撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
1/10 10:32
展望台にはガラス張りの休憩所があり、ここで昼食休憩。
休憩所内部から南アルプス方面の眺め
2015年01月10日 10:23撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
1/10 10:23
休憩所内部から南アルプス方面の眺め
高嶺山へ向かいます。トレースありません。妻スノーシュー、自分ワカンに交換。
2015年01月10日 10:37撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
1/10 10:37
高嶺山へ向かいます。トレースありません。妻スノーシュー、自分ワカンに交換。
展望の良い道が続きます。
2015年01月10日 10:41撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
4
1/10 10:41
展望の良い道が続きます。
夏はパラグライダーをする人が来る所のようです。
2015年01月10日 10:42撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
1
1/10 10:42
夏はパラグライダーをする人が来る所のようです。
遮るものが無い気持ちが良い道です。
2015年01月10日 10:44撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
1/10 10:44
遮るものが無い気持ちが良い道です。
風力発電
2015年01月10日 10:46撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
4
1/10 10:46
風力発電
2015年01月10日 10:47撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
2
1/10 10:47
2015年01月10日 10:47撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
1/10 10:47
高嶺山へはこの急登を直登します。
2015年01月10日 10:59撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
1/10 10:59
高嶺山へはこの急登を直登します。
高嶺山頂。
2015年01月10日 11:07撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
5
1/10 11:07
高嶺山頂。
2015年01月10日 11:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
1/10 11:08
自分たちがつけたトレースを振り返ります。
2015年01月10日 11:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
1/10 11:08
自分たちがつけたトレースを振り返ります。
2015年01月10日 11:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
1/10 11:08
2015年01月10日 11:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
2
1/10 11:08
下山開始
2015年01月10日 11:15撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
4
1/10 11:15
下山開始
2015年01月10日 11:18撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
1/10 11:18
2015年01月10日 11:31撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
1/10 11:31
2015年01月10日 11:32撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
1/10 11:32
2015年01月10日 11:33撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
1/10 11:33
長者峰へ戻りました。
2015年01月10日 11:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
1/10 11:43
長者峰へ戻りました。
雲行きが怪しくなってきた。
2015年01月10日 11:43撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
1/10 11:43
雲行きが怪しくなってきた。
2015年01月10日 11:47撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
1
1/10 11:47
宿泊は不可とのことです。
2015年01月10日 11:51撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
6
1/10 11:51
宿泊は不可とのことです。
内部は泊まれそうですが。
2015年01月10日 11:49撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
4
1/10 11:49
内部は泊まれそうですが。
風をしのいでくつろげます。
2015年01月10日 11:50撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
1/10 11:50
風をしのいでくつろげます。
下山します。
2015年01月10日 11:51撮影 by  DMC-FS3, Panasonic
3
1/10 11:51
下山します。
13:08 道の駅「信州平谷」駐車場着。
2015年01月10日 13:08撮影 by  COOLPIX P310, NIKON
3
1/10 13:08
13:08 道の駅「信州平谷」駐車場着。

感想

 名古屋から153号線で大川入山登山口の治部坂へ向かう手前にある高嶺山。以前から気になっていました。パラグライダーのメッカで夏季は山頂まで車で行けますが、冬季は車は通行不可なので、下から登るしかありません。道の駅「信州平谷」から登れるので、駐車場の心配は不要です。南アルプスの展望は素晴らしかったです。よく登っている大川入山も間近に見えました。今日はピストンでしたが、すれ違う人は無く、絶景を貸切で堪能することができました。(本人)


今日は雪もタップリとあり、スノーシューを試す良い機会でした。私は「スノーシューは要らない」と頑なにツボ足を貫いてきましたがその威力には驚きです。歩行スピードを夫と合わせる為にも絶対に買わなくては!と思いました。

 長者峰の小屋はとてもキレイに整備されていました。寒い時や風の強い時に小屋が開放されているのは本当に有り難いです。
さらに、プラネタリウムの石碑の隣には丸太のポストがあり、その中にはハイキングコースの案内や展望台から見える山の同定図がありました。
雨で湿らないように密閉したクリアケースの中に入っていて、感動! 至れり尽くせり! なんて太っ腹! と感心してしまいました。

 この辺りはあまりメジャーではないがいい山が沢山あります。蛇峠山や高嶺山は大川入山よりは距離が短いので、雪山初心者にはお薦めです。(妻)

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:667人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら