ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 572981
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波

栃木百名山の「鶏足山」踏破、これで64座達成です

2015年01月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
あらちゃん その他1人
GPS
--:--
距離
6.6km
登り
464m
下り
444m

コースタイム

日帰り
山行
3:06
休憩
0:09
合計
3:15
9:30
20
茂木「並柳」登山口
9:50
15
みつまた群生地入口
10:05
20
焼森山登山口表示板
10:25
10
10:35
10:37
8
こだま岩
10:45
8
焼森山
10:53
12
赤沢下山口分岐
11:05
11:07
8
430.5ピーク
11:15
11:18
2
11:20
5
護摩焚石
11:25
5
鶏石分岐
11:30
11:32
48
鶏石
12:20
25
KDD電波塔
12:45
茂木「並柳」登山口
天候 晴れ〜(^^)
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
自宅から茂木の「並柳」登山口まで車で直行、登山後は「道の駅もてぎ」に寄って昼食を摂ってから逆路を帰りました。
コース状況/
危険箇所等
「並柳」登山口には登山ポストはありません。駐車スペースは私たちが停めた所で2台位、少し先に5台位のスペースはありました。
コース上で特に危険を感じる所はありませんが、落ち葉や積雪で滑らぬように注意して歩きました。
茂木の「並柳地区」の登山口と思しき所へ車を駐車
3
茂木の「並柳地区」の登山口と思しき所へ車を駐車
いよいよ今日の山旅スタート。ちょっと昨夜?の雪が残ってる・・・
5
いよいよ今日の山旅スタート。ちょっと昨夜?の雪が残ってる・・・
前方右手が「焼森山」方向と見当つけて林道歩き
3
前方右手が「焼森山」方向と見当つけて林道歩き
ガイドブックの案内通り「焼森山自然環境保全地域案内図」ありました
3
ガイドブックの案内通り「焼森山自然環境保全地域案内図」ありました
これはガイドブックに載っていないけど・・・「遊歩道」って登山道のこと?
これはガイドブックに載っていないけど・・・「遊歩道」って登山道のこと?
少し進むと「みつまた群生地遊歩道」の入口がありました
3
少し進むと「みつまた群生地遊歩道」の入口がありました
今回は山登り目的なので遊歩道には入らず進むと「みつまた」が目に付きました
8
今回は山登り目的なので遊歩道には入らず進むと「みつまた」が目に付きました
この辺り、登山道左右には「みつまた(三椏)」が見られます
1
この辺り、登山道左右には「みつまた(三椏)」が見られます
更に進んで「Y字路の分岐」此処を右に進みます
更に進んで「Y字路の分岐」此処を右に進みます
少し行くと「焼森山登山口」の標識。これもガイドブック通りでした
少し行くと「焼森山登山口」の標識。これもガイドブック通りでした
とーちゃん、此処で一枚撮って貰っておきます
4
とーちゃん、此処で一枚撮って貰っておきます
20分ほど急登があるって・・・確かにキツイ登りですわ〜
2
20分ほど急登があるって・・・確かにキツイ登りですわ〜
焼森山山頂に到着。立つ位置悪かった〜 とうちゃん、めっちゃ「短足」に見えるねぇ(笑)
14
焼森山山頂に到着。立つ位置悪かった〜 とうちゃん、めっちゃ「短足」に見えるねぇ(笑)
山頂からの展望でうっすらと「浅間山」
10
山頂からの展望でうっすらと「浅間山」
その右には「男体山」「女峰山」などが
11
その右には「男体山」「女峰山」などが
更に展望が良さそうな「こだま岩」へも行ってみました
更に展望が良さそうな「こだま岩」へも行ってみました
「こだま岩」から「焼森山」へ戻ります。山頂には伐採を免れた杉の木
1
「こだま岩」から「焼森山」へ戻ります。山頂には伐採を免れた杉の木
次は目的の「栃木百名山」のひとつ「鶏足山」へ向かいます
2
次は目的の「栃木百名山」のひとつ「鶏足山」へ向かいます
この辺りは稜線歩きで気持ちがイイです。芳賀富士の展望ポイント通過中
4
この辺りは稜線歩きで気持ちがイイです。芳賀富士の展望ポイント通過中
焼森山へ向かう途中シノ竹が群生している場所には桜の木が植えられています。桜の季節には良さそう
焼森山へ向かう途中シノ竹が群生している場所には桜の木が植えられています。桜の季節には良さそう
先ほど通過してきた「焼森山」を振り返って
先ほど通過してきた「焼森山」を振り返って
430.5ピーク。先に居た男性二人が「ここ鶏足山と違うよ〜」って教えてくれました
1
430.5ピーク。先に居た男性二人が「ここ鶏足山と違うよ〜」って教えてくれました
「富士山→」の標識あり。見えるかなぁ・・・
「富士山→」の標識あり。見えるかなぁ・・・
クッキリとは見えませんでしたが、何とか確認出来ましたョ
6
クッキリとは見えませんでしたが、何とか確認出来ましたョ
一旦下って「鶏足山」へ。山頂手前の「弘法大師と鶏足山」の説明板
一旦下って「鶏足山」へ。山頂手前の「弘法大師と鶏足山」の説明板
「鶏足山」の山頂に立ちました。とうちゃんはこれで栃木百名山を64座踏破です(^^)
14
「鶏足山」の山頂に立ちました。とうちゃんはこれで栃木百名山を64座踏破です(^^)
山頂から少し下って「護摩焚石」ここで10数名のパーティとすれ違いました
1
山頂から少し下って「護摩焚石」ここで10数名のパーティとすれ違いました
「鶏石」と「並柳」方面への分岐。折角なのでチョット下るけど「鶏石」へ
「鶏石」と「並柳」方面への分岐。折角なのでチョット下るけど「鶏石」へ
「鶏石」です。ガイドブックでは大きさ判らんので岩の所に立って一枚
7
「鶏石」です。ガイドブックでは大きさ判らんので岩の所に立って一枚
何処かで山ランチを思っていたけど風が強いし、午後1時頃には下山できそう・・・で、コーヒータイムだけにしました
3
何処かで山ランチを思っていたけど風が強いし、午後1時頃には下山できそう・・・で、コーヒータイムだけにしました
次のポイント「KDDの電波塔」へ向かう途中、たくさんの「高野箒」がルート沿いにありました
3
次のポイント「KDDの電波塔」へ向かう途中、たくさんの「高野箒」がルート沿いにありました
進む方向に「花香月山」ってあるのですが、ガイドブックに出てないねぇ
進む方向に「花香月山」ってあるのですが、ガイドブックに出てないねぇ
電波塔に至るまで9ヶ所程のアップダウン。でも最後のここがキツかった〜
1
電波塔に至るまで9ヶ所程のアップダウン。でも最後のここがキツかった〜
KDDの電波塔と施設です。ここからは舗装された道路になりました
KDDの電波塔と施設です。ここからは舗装された道路になりました
直ぐ下で合流した林道も舗装されています
直ぐ下で合流した林道も舗装されています
電波塔から先、1km程は日陰に雪が少し残る道を緩やかに下って行きます
2
電波塔から先、1km程は日陰に雪が少し残る道を緩やかに下って行きます
車が見えました! 予定通り6km強、かーちゃんの歩数計で1.7万歩で到着
2
車が見えました! 予定通り6km強、かーちゃんの歩数計で1.7万歩で到着
帰り途、「道の駅もてぎ」でちょっと遅いお昼。「ゆずしおラーメン」名物のわりには??でした〜(笑)
7
帰り途、「道の駅もてぎ」でちょっと遅いお昼。「ゆずしおラーメン」名物のわりには??でした〜(笑)
此方の「おとめミルク」は美味かったですう。かーちゃん、今日もお付き合いありがとう!!
9
此方の「おとめミルク」は美味かったですう。かーちゃん、今日もお付き合いありがとう!!
お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1219人

コメント

お疲れさまでした
今晩は。
今日は、北風がビュービュー吹いていて寒かったですね。
暖かくなった3月下旬頃は、鶏足山から花香月山までの茨城栃木県境の尾根歩きも良いですよ。その頃で有れば、ミツマタはもとよりシュンランが咲き揃いますよ。
2015/1/12 20:26
Re: お疲れさまでした
haretara さん、おはようございます

コメントありがとうございます。栃木側からのルートは私たち夫婦だけだった様ですが、焼森山頂上付近では沢山のハイカーさんと遭遇しました。
ここ人気の山なんですね〜
「花香月山」って名前がいいなぁ・・・って思いましたので、何れ機会を見つけて歩いてみたいと思います。只、春先、季節が良くなってくると他にも行きたい所が一杯出てきそうで何時の事になるやら
歳寄り夫婦ですけど、これからも楽しい山歩きと健康維持のためドンドン近場の山々を訪れたいと思っています。何処かでお会いできればうれしいな!
2015/1/13 8:53
こっちから登りましたかぁ〜!
鶏足山はシュンランが楽しみで春先に登りますが
いつも茨城県側の城里町からお手軽登山です
昨年4月には15時登山開始なんて言うあり得ない事まで・・・

そんな山行を繰り返してるこの山なので焼森山さえ行かずに帰ってました
次回こそそっちへもと思ってましたが・・・
それよりもこのレコの後追いで地元栃木県側から行ってみようかな
ミツマタの花も可愛いですしネ

この日はいつも「お熱い」お二人に負けじと
久し振りにわがまま様と古賀志山に登って来ました
風はそれ程感じる事も無く
富士山や日光の山々の景観を楽しむ事が出来ましたヨ

道の駅の「おとめアイス」は絶品ですヨネ! 食べたくなりますぅ〜
分かりにくそうなルートからお疲れ様でした
2015/1/13 10:52
Re: こっちから登りましたかぁ〜!
BOKUTYANN さん、お返事忘れてました〜 m( _ _ )m

haretaraさんが直前に登られたレコなどを参考にさせて頂いていたのですが、手元にあるガイドブック「栃木の山150」では「並柳」の登山口からの紹介となっていましたので、素直に

ルート途上でお会いした皆さんは茨城県の城里町側から登山される方が多かったのでしょうね。
ミツマタが満開を迎える頃は遊歩道を一回りしても然程時間が掛からないと思われますしミツマタをタップリ楽しめるでしょうから、たまには違うルートで歩かれるのも宜しいのではないでしょうか

わがまま様との次の山行きレコ、楽しみにしてますよ〜
2015/1/15 12:20
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 日光・那須・筑波 [日帰り]
三椏鑑賞ー花香月山周回
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら