ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 573040
全員に公開
ハイキング
京都・北摂

ポンポン山を彷徨ってみた

2015年01月11日(日) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
14.2km
登り
955m
下り
955m

コースタイム

日帰り
山行
4:30
休憩
0:25
合計
4:55
10:50
30
スタート地点
11:20
11:25
65
12:30
12:45
40
13:25
13:25
25
13:50
13:50
35
善峰寺
14:25
14:25
25
14:50
14:50
35
ポンポン山
15:25
15:30
15
本山寺
15:45
ゴール地点
天候 天候:晴れのち曇り
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
本山寺の参拝駐車場の上の駐車場に止めさせてもらいました
コース状況/
危険箇所等
■危険箇所:特にないように思いました
■道迷箇所:自分が行きたい分岐を見落としたようですが、
      その他は無いように思いました。
10:50 本山寺の駐車場の上の駐車場に駐車してレッツラゴー
2015年01月11日 10:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/11 10:51
10:50 本山寺の駐車場の上の駐車場に駐車してレッツラゴー
コンクリート道に沿って山道を進みます
2015年01月11日 10:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 10:53
コンクリート道に沿って山道を進みます
コンクリート道より、はるかに良い感じ
2015年01月11日 10:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 10:57
コンクリート道より、はるかに良い感じ
一度コンクリート道に出てしまいますが
2015年01月11日 10:59撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 10:59
一度コンクリート道に出てしまいますが
10秒でまた山道に(写真左の道)
2015年01月11日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 11:00
10秒でまた山道に(写真左の道)
枯れ葉に霜があったようで少々滑りますが
2015年01月11日 11:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
1/11 11:00
枯れ葉に霜があったようで少々滑りますが
ここに出て来ました。
2015年01月11日 11:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 11:07
ここに出て来ました。
今日は本山寺から行く事にしました
2015年01月11日 11:17撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 11:17
今日は本山寺から行く事にしました
本山寺の水場にいた龍
2015年01月11日 11:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
1/11 11:23
本山寺の水場にいた龍
なんかカッコイイな
2015年01月11日 11:25撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/11 11:25
なんかカッコイイな
登山道は境内の右から
2015年01月11日 11:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/11 11:28
登山道は境内の右から
これ何でしょう?NOが書いているリボンがいっぱい
2015年01月11日 11:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 11:30
これ何でしょう?NOが書いているリボンがいっぱい
お、お日様が差してきた
2015年01月11日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 11:35
お、お日様が差してきた
左へ。ポンポン山まで2.6Km
2015年01月11日 11:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 11:35
左へ。ポンポン山まで2.6Km
お日様の下の山行は久しぶり!
2015年01月11日 11:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 11:40
お日様の下の山行は久しぶり!
雪も良いけど、お日様の下の山行はやっぱり気持ち良い!
2015年01月11日 11:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 11:44
雪も良いけど、お日様の下の山行はやっぱり気持ち良い!
高槻の古木「夫婦スギ」
2015年01月11日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 11:47
高槻の古木「夫婦スギ」
夫婦で風雪に耐え仲つつましい。見習わないと
2015年01月11日 11:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
10
1/11 11:47
夫婦で風雪に耐え仲つつましい。見習わないと
夫婦スギを過ぎたころから少し雪が
2015年01月11日 11:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 11:48
夫婦スギを過ぎたころから少し雪が
休憩ポイント
2015年01月11日 11:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 11:55
休憩ポイント
休憩ポイントから。何が見えているのか山座同定はさっぱりです
2015年01月11日 11:56撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 11:56
休憩ポイントから。何が見えているのか山座同定はさっぱりです
ん??、真ん中のトンガリは何だ?
2015年01月11日 11:58撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 11:58
ん??、真ん中のトンガリは何だ?
ズームしても良く分かりませんでした
2015年01月11日 11:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 11:57
ズームしても良く分かりませんでした
今年の正月は雪が良く降りました
2015年01月11日 12:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 12:21
今年の正月は雪が良く降りました
雪があるだけでキレイに見えます
2015年01月11日 12:22撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/11 12:22
雪があるだけでキレイに見えます
自画撮り頑張ってみました
2015年01月11日 12:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
7
1/11 12:27
自画撮り頑張ってみました
この階段を登ると
2015年01月11日 12:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 12:28
この階段を登ると
12:30 ポンポン山到着〜
2015年01月11日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
6
1/11 12:30
12:30 ポンポン山到着〜
愛宕山も少し雪化粧でした
2015年01月11日 12:30撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
8
1/11 12:30
愛宕山も少し雪化粧でした
大阪方面は相変わらず霞んでます
2015年01月11日 12:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 12:31
大阪方面は相変わらず霞んでます
京都方面
2015年01月11日 12:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 12:43
京都方面
12:45 降ります。今日はここを左に
2015年01月11日 12:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 12:44
12:45 降ります。今日はここを左に
資材費に33万。それをここまで運んで設置。ご苦労様です
2015年01月11日 12:48撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 12:48
資材費に33万。それをここまで運んで設置。ご苦労様です
どうやら自分の行きたい分岐を見過ごしたようですが
2015年01月11日 12:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/11 12:52
どうやら自分の行きたい分岐を見過ごしたようですが
杉谷というのが気になって。行ってみました
2015年01月11日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 12:55
杉谷というのが気になって。行ってみました
ここも良く歩かれているようです。
2015年01月11日 12:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 12:55
ここも良く歩かれているようです。
大きな鉄塔。風が吹く度、ゴォ〜といってました
2015年01月11日 13:00撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 13:00
大きな鉄塔。風が吹く度、ゴォ〜といってました
左方面の地名はどれも分からんな・・・
2015年01月11日 13:04撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/11 13:04
左方面の地名はどれも分からんな・・・
一カ所開けた所がありました
2015年01月11日 13:06撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 13:06
一カ所開けた所がありました
開けた所から。もはやどこを写してるか分かりません 笑)
2015年01月11日 13:07撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/11 13:07
開けた所から。もはやどこを写してるか分かりません 笑)
高度を一気に下げます
2015年01月11日 13:13撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/11 13:13
高度を一気に下げます
沢が出て来ました
2015年01月11日 13:14撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/11 13:14
沢が出て来ました
沢沿いを歩きます。ヤマレコで見た覚えが・・・
2015年01月11日 13:15撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 13:15
沢沿いを歩きます。ヤマレコで見た覚えが・・・
もうじき、何処かに出そう
2015年01月11日 13:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 13:19
もうじき、何処かに出そう
13:25 出ました。えっ!京都市?? ここは一体何処だ??
2015年01月11日 13:23撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 13:23
13:25 出ました。えっ!京都市?? ここは一体何処だ??
自分の持ってきた地図にはこの辺りは既に載ってませんが、とりあえず善峰寺方向へ
2015年01月11日 13:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 13:26
自分の持ってきた地図にはこの辺りは既に載ってませんが、とりあえず善峰寺方向へ
誰も通らないこんな林道をてくてく一人歩く。
2015年01月11日 13:40撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 13:40
誰も通らないこんな林道をてくてく一人歩く。
なんやら寺というのが出てきましたが、自分には意味をなしてません
2015年01月11日 13:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 13:44
なんやら寺というのが出てきましたが、自分には意味をなしてません
小塩? 何処それ? 本当京都はさっぱり知りません。
2015年01月11日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 13:47
小塩? 何処それ? 本当京都はさっぱり知りません。
このままてくてく降りようか、迷いましたが再度ポンポン山へ
2015年01月11日 13:47撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 13:47
このままてくてく降りようか、迷いましたが再度ポンポン山へ
13:50 この橋を渡って
2015年01月11日 13:49撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 13:49
13:50 この橋を渡って
坂道を
2015年01月11日 13:51撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 13:51
坂道を
一度下山した身には、結構登り甲斐ありますぞ
2015年01月11日 13:53撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
2
1/11 13:53
一度下山した身には、結構登り甲斐ありますぞ
ほう、展望所か。見てみましょう
2015年01月11日 13:54撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/11 13:54
ほう、展望所か。見てみましょう
わちゃっ! なにも見えねえズラ
2015年01月11日 13:55撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/11 13:55
わちゃっ! なにも見えねえズラ
ポンポン山まで2.7Km どうか楽な道でありますように!
2015年01月11日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 13:57
ポンポン山まで2.7Km どうか楽な道でありますように!
段々急坂になってきた感じ・・・汗)
2015年01月11日 13:57撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 13:57
段々急坂になってきた感じ・・・汗)
しかも薄暗いし・・・
2015年01月11日 14:01撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 14:01
しかも薄暗いし・・・
エンヤ、コラセ、ドッコイショ
2015年01月11日 14:05撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 14:05
エンヤ、コラセ、ドッコイショ
兎に角、右ね了解。
2015年01月11日 14:18撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 14:18
兎に角、右ね了解。
振り返り。どうやら善峰寺というとこから登ってきたようです。
2015年01月11日 14:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
1
1/11 14:19
振り返り。どうやら善峰寺というとこから登ってきたようです。
14:30 釈迦岳。これまた展望ありません。
2015年01月11日 14:27撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 14:27
14:30 釈迦岳。これまた展望ありません。
そういや比良の釈迦岳も展望ないな
2015年01月11日 14:28撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 14:28
そういや比良の釈迦岳も展望ないな
少し西日に。用事があるので急がないと
2015年01月11日 14:31撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 14:31
少し西日に。用事があるので急がないと
道の真ん中にある鉄塔をくぐり。
2015年01月11日 14:33撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 14:33
道の真ん中にある鉄塔をくぐり。
さっき通った所に戻ってきました。
2015年01月11日 14:37撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/11 14:37
さっき通った所に戻ってきました。
自分が行きたかったルートは、この分岐のようだが
2015年01月11日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 14:43
自分が行きたかったルートは、この分岐のようだが
それっぽいけど、今日は辞めておきましょう
2015年01月11日 14:43撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 14:43
それっぽいけど、今日は辞めておきましょう
14:50 再びのポンポン。上には上がりませんでした。
2015年01月11日 14:50撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
5
1/11 14:50
14:50 再びのポンポン。上には上がりませんでした。
先を急ぎます
2015年01月11日 14:52撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 14:52
先を急ぎます
この道は本当歩きやすい
2015年01月11日 15:19撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 15:19
この道は本当歩きやすい
本山寺の方へ
2015年01月11日 15:21撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 15:21
本山寺の方へ
本山寺で少し休憩
2015年01月11日 15:26撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 15:26
本山寺で少し休憩
下りもコンクリート道の横をいきました
2015年01月11日 15:35撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
4
1/11 15:35
下りもコンクリート道の横をいきました
コンクリート道と平行に
2015年01月11日 15:42撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 15:42
コンクリート道と平行に
15:45 そしてゴール。お疲れさまでした。
2015年01月11日 15:44撮影 by  Canon EOS Kiss X4, Canon
3
1/11 15:44
15:45 そしてゴール。お疲れさまでした。
撮影機器:

装備

備考 周辺の地図とポイントとなる地名や寺院の名前も覚えておくように

感想

今日は朝一番に用事があったので
近場で気ままに行ける山としてポンポン山に行ってまいりました。
決して寝坊ではありませんので! 笑)

ポンポン山も色々ルートがあるようで、
ちょうどsabakanさんの本山寺〜川久保へ行く
ヤマレコがアップされていたので、地図を印刷してGO!

登山口の駐車場までも迷う事無くスムーズなスタート。
コンクリート道もその横を平行に通る山道で快適。
夫婦スギを過ぎた辺りから、雪が残っていました。
それはそれでキレイなんですが、道がグチョグチョ
せっかく、先日雪の中をツボ足で歩き、
洗ったようにキレイになった靴がすぐにドロドロに・・・涙)
山頂から愛宕山を見ると雪化粧。正月には京都も結構雪が降ったそうです。

少し休憩し、ポンポン山の色々なルートを学ぼうとsabakanさんの歩いた
ルート地図を広げて歩きますが、どうも分からない。通り過ぎたかな?
でも前回も「杉谷」というのが気になって、
今回も気になったので、そっちへ行ってみることにしました。
ダメだったらまた、引き返してら良いことだし。と呑気に進みました。
杉谷コースは、本山寺コースより飽きない道で面白かったですが、
降り着いたところは・・・京都市?! ここは何処? 
川久保の方へ行きたいので、そのように書いてるような地図や標識を探しましたが、一つも見当たりません。
勿論、自分が持ってきた地図は、杉谷コースの途中までしか載ってません。
はて困ったなと思いましたが、とりあえず善峰寺方面へ進みました。
そこまで行ったら、川久保や本山寺と書かれてた標識等が出るかなと
またまた呑気に思ってましたが、考えが甘く一つも出て来ません。
そこで、目についたのは「釈迦岳を経てポンポン山へ」の標識。
えっ、また登り返すのかと思うと、萎えそうでしたが
夕方に散髪に行く予約を入れてるので重い腰を上げ登り返しました。
心の中で、どうか楽な道でありますようにと願いましたが
自分が思うほど世間は甘くありません。
急登とまではいきませんが、それはそれは登り甲斐がある道でした。

結局、散髪の予約は17:30に変更できてほっとしました。
また一度にポンポン山のルートを2つ知ることができて
今回はお得感満載な山行じゃないか。と自分を納得させました 笑)
ただ、sabakanさんのルートが分からずで残念でしたので
次回リベンジしたいと思います

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:564人

コメント

お疲れ様でした!
ポンポン山周辺の徘徊お疲れ様でした。
私が言うのもなんですがこのポンポン山、いろんなルートがあるのでちょっとうろうろするにはもってこいです。
さっそく2ルート制覇ですね
ちなみにポンポン山から水声の道への分岐は、33番の写真の場所の少し手前右にそれる小道です。
また行ってやってくださいね。
2015/1/12 1:01
Re: お疲れ様でした!
sabakanさん、コメントありがとうございます。
本当、色んなルートがあるみたいですね。
近所で、フラっと立ち寄ってみた。のような感じで行ける所には
ピッタリなようで、ガッツリじゃなく、または時間があまりない時には
これからも、ちょこちょこ寄らせていただこうと思います。

>ちなみにポンポン山から水声の道への分岐は
ご親切にありがとうございます。
今度挑戦してみます!
2015/1/13 22:28
ニュータイプですな。
さすが師匠! 道に迷ってる感じもあるが
山の5感を最大限に活用し、元に戻る。
これぞ、ニュータイプ! 

しかし、色んな自然歩道があるんですね。
東海自然歩道は聞いたことあるけど、
おおさか環状自然歩道? 知らんぞ!

縦走、縦走、縦走・・なんてね。。

展望台、笑える。 
低山なんてこんなもんかな?
郡馬も一緒っすよ〜
散髪とは・・もしや、
美女がいる美容室?

お疲れ様でした〜。
2015/1/12 10:00
Re: ニュータイプですな。
隊長、コメントありがとうございます

>道に迷ってる感じもあるが
分かります
迷ってなんかないよ。ちょっと道草してるだけ〜を
醸し出してますが、明らかに道迷いです
そんなことが出来るのも里山というか近所の山だからこそ
できるんでしょうね。
知らんとこだったら、こんなことしませんよ

おおさか環状自然歩道。
そういや、大阪中にありますね。今度調べてみますわ。

>美女がいる美容室?
残念ながらイケメンがいる店です!
2015/1/13 22:33
指さし確認がいいね(^^)/
何?美女がいる美容室??
私でさえ1000円カットなのにぃー
(髪にお金をかけない主義!だってどうせ伸びるもん)
関西は「サンパツ」って言うんだよね。
コッチは「トコヤ」って言うんだよー。
面白ぉ〜い!

って、山の話ね。
いいねぇ〜。
眺望を見ても「ドコを見てるかわからない」
私もいっつもそう!
笑えるぅ〜。たむちゃん一緒じゃん

でも、「なんとなく気になるから行ってみよう」
なんて余裕な所は私とは違うわ
私も時間を気にしないで探検気分で赴くままに山を歩いてみたいなぁ〜
2015/1/12 19:53
Re: 指さし確認がいいね(^^)/
ねえさん、コメントありがとうございます。

残念ながら、イケメンがいる店です!
ブラッド・ピットとは大袈裟ですがね。
紹介しようか? 今度行ってみる?

ねえさん1000円カット??
はは〜ん、元が可愛いなら何してもカワイイとでも言いたいだな〜

>でも、「なんとなく気になるから行ってみよう」
他府県の山や初めての山なら、流石にこんなのしないよ
近所だし、危険な箇所さえ行かなければ多少迷っても。ということで。
でも、京都市に出たときは、ちょっと焦った

>赴くままに山を歩いてみたいなぁ〜
いや、ねえさん自分より、道迷いにかけてはプロだから
地図を持ってても、いつでも赴くままに山を歩けるんじゃないの
sea to summit 楽しみにしてま〜す。
2015/1/13 22:40
ポンポンは?
(⊹^◡^)ノo゚。*こんにちわぁ〜*。♡
ビタロです

ポンポン山放浪の旅おつかれさまです
ポンポン山も薄ら雪化粧してるんですね〜
こっちの滋賀県の山はそりゃもう厚化粧ですよ
厚塗り過ぎてひび割れまで入ってますがな

しかし気になったのは今回ポンポンは??
山メシの写真なかったけど・・
どないしたん??
ひょっとして・・・
また忘れたんちゃうか〜
どうもそれが気になるビタロでした
2015/1/14 14:48
Re: ポンポンは?
ビタロさん、コメントありがとうございます。

>厚塗り過ぎてひび割れまで入ってますがな
見た見た!! 凄いクラックすね。
どうせ、チャメさんがドスン!としたから、その振動で・・・

>また忘れたんちゃうか〜
いえいえ、頂上でビストロビタロの出前を待ってたんですけど
そばやの出前みたいに、さっき出ましたと言ったきり
なかなか来ないから諦めたんすよ
ウソウソ。 最近寒くなってきたから、ゆっくり食べることなく
パンかじりながら、立ち休憩か歩いてることが多いんすわ。
行儀悪いって言われそうすね
2015/1/14 23:24
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら