記録ID: 573417
全員に公開
ハイキング
日光・那須・筑波
鶏岳(山にする?それともスキー?でこうなる)
2015年01月11日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
1
日帰りが可能
- GPS
- 01:07
- 距離
- 3.2km
- 登り
- 354m
- 下り
- 359m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 0:57
- 休憩
- 0:10
- 合計
- 1:07
距離 3.2km
登り 360m
下り 360m
7:39
38分
スタート地点
8:17
8:27
19分
鶏岳
8:46
ゴール地点
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
写真
感想
スキーシーズン到来。
年末に板、買ってしまった!(^^)! (板買ったら、出費がイタかった!)
山に行きたし、スキーもしたい。
で、こうなります。
スキー場近くの山にサクッと登り、その後スキー三昧。
ハンターマウンテン塩原で10時から最終リフトまでめいっぱい滑りました。
気になったのは、スキー場から見える前黒山。
ここからならすぐそこの山。道さえあれば1時間で登れそうなのに道がないらしい。
う〜ん、どう攻めるか。
スキーしながら、この山の攻略法考えてました。
3月まで、山&スキーのこのパターン続きそうです。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:693人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
前黒山なら、残雪期に大沼方面から行くのが正解だにゃ
雪山の原則を考えると、そういうルートになります。雪があるのに、林道ルートを通るのは、非常識なので、マネしない方がいいです。
あと、冬はきぬがわ高原CCに安く泊まれるので、お勧めです。
ところで、自分は、nyororoさんと逆パターンで、ハンターで滑ってから、鶏岳に登りました。逆光で、日光連山は見えませんでした
NYAA様
まさかハンター&鶏岳で登られていたとは。
山好き、スキー好きの考えることは同じなんですね。
でも、びっくりです。
きぬがわCC、冬季安く泊まれるなんて知りませんでした。
だから、あの時間にきぬがわCCの林道に入って行った車があったのですね。(ラストの写真)謎が解けました。
前黒山のアドバイスありがとうございます。
残雪期、検討してみます。
nyororo様
寒中お見舞い申し上げます。
カンチュウはガンチュウになく栃木百名山完登ですか?
私は炬燵でまるくなり、日本酒を飲みながらヤマレコの波(山)乗りをしています。
18日も関東地方は好天予報!どこに登るのでしょうか?
レコードを期待しています。
yaskim
yaskimさま
自宅の炬燵で日本酒を飲みながらのヤマレコ山登り、それって最高のぜいたく
九合目で終わらずぜひ十合目(一升)に登頂してくださいね
これぞ、一升のお願いです。
今年もダジャレレコ目指します。
笑う門には福来る。
楽しんでいただけたら嬉しいです。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する