1月のやまぐみ 石老山
- GPS
- --:--
- 距離
- 4.6km
- 登り
- 461m
- 下り
- 447m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
今回は特にコース中に危険箇所はありません。 雨の次の日に行くと、駐車場から顕鏡寺までの道が川のようになります。それはそれで、ちょっとした沢登りのようで楽しいです。ただし防水性のあるシューズでないと濡れます。 顕鏡寺までの登山道はぬかるみが多くありました。 その他は凍結・積雪箇所もなく、概ね整備された道です。 さすが東海自然歩道。 |
その他周辺情報 | 車でアクセスする場合、周回コースのときは、プレジャーフォレストの駐車場を利用すると便利です。営業時間の30分前から駐車場に入れます。営業時間は日によって変わるので要確認。 |
写真
感想
2015年、あけましておめでとうございますm(_ _)m
今年のしらゆりやまぐみは 馴染みのあるお山、石老山から山初めです!
今回の参加ご家族7組 総勢26名の大所帯。
大人13名・子供13名(年長さん〜中学一年生)
久しぶりに参加されたメンバーもいて みんなで楽しく登れたのではないかと思います。
風もなくとても穏やかな天気でしたが、山頂は結構寒かったです。
途中でたくさんのハイカーさんとすれ違いました^_^さすが人気のお山ですね。
石老山は何度か登ったことがあるので みんなを連れてきても比較的安心です。
危険な箇所も無く、子供連れにも人気のある山なのではないでしょうか。
私たちが住んでいるところからのアクセスも非常に良く 手軽に行く事の出来る山です。
奇岩、巨岩のある道をみんなでワイワイ言いながら楽しく歩いて行きます。
小・中学生組は難なくこなしていきます、そして年長さんの子も
スイスイ行きます(^ ^) いや〜成長を感じます。良いペースで歩き続けて山頂まで1時間半ほどで到着しました。
それぞれ用意してきた山ごはんを食べ、すぐに下山します。
下山も足元に気を付けながら良いペースで歩いて行きます。
今回も無事故で ありがとうございました!
次回のやまぐみは 初めての千葉県遠征予定です。
ご覧いただきありがとうございました。
★「しらゆりやまぐみ」 は幼稚園の同窓生とそのご家族で活動し、
山をこよなく愛するやまぐみ「組長」のitadakired さんのご提案で、
2012年秋からスタート。
毎月1回、親子で 山と自然を楽しんじゃおう という事で集まっています。
強制参加ではなく 予定が合い、行けたら行く というスタンスです。
我が家では、月一どころか、二回、三回行った月もありますf^_^;)
やまぐみを続けていて一番感じるのは、子供達の成長です。
同じ山を登っても、また初めての山に挑戦しても、子供達が確実に成長している事を実感します。
子供達もやまぐみに来れば、別々の小学校になってしまった幼稚園時代の友達に久しぶりに会える! と楽しんでいる様です。
山や自然に触れて体も心もデッカくなっていって欲しいです!
これからも出来る限り(子供達がついてきてくれるまで…)
親子で月一登山を続けていけたら、とても素晴らしい事です。
子供達と共に成長、感動していきたいと思います。
★これまでの山行活動(順不同、下見山行と自主トレも含んでいます)
2012年;三頭山・仏果山・大山・金時山・陣馬山・高尾山・石割山.....
2013年;高尾山・幕山・石老山・天園源氏山&大平山・鍋割山・弘法山・大菩薩嶺・金時山・景信山・木曽駒ヶ岳・日和田山・三頭山・伊予ヶ岳・草戸山.....
2014年;陣馬山・景信山・石老山・石砂山・小仏城山・三ツ峠山・檜洞丸・シダンゴ山・筑波山・谷川岳・霧ヶ峰(登山&キャンプ)・宝永山・塔ノ岳・丹沢山・ユーシン渓谷・焼山.....
2015年;石老山・・・
今年初めてのやまぐみ、7家族総勢26名。大盛況でした。
今年もよろしくお願いします。
いつも先頭を歩くことが多い私。
後ろから賑やかな笑い声が、たくさん聞こえてきます。
それを聞いているだけで楽しくなります。
ヤマレコアップはitadakipinkさんにやっていただいていますが、やってみなはれ!やってみよか。と言うことでエピソード2(二番煎じ)です。
詳しくは、itadakipinkさんのレコをご覧ください。
計画では、プレジャーフォレストに駐車して、大明神展望台〜相模湖休暇村を通っての周回プランでしたが、私の腰の具合と、itadakipinkさんの左足の調子も考慮?して事前に、駐車場からの往復プランに変更しました。
まあ「やまぐみ」の中には足を骨折しつつ、松葉杖で筑波山の山頂に立った武士(もののふ)itadakiyellowさんも、いますので、次回は来るときは周回コースを歩きたいと思います。
2月は、遠征です。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する