記録ID: 574160
全員に公開
ハイキング
房総・三浦
鋸山(見どころ満載♪初春の房総路)
2015年01月12日(月) [日帰り]
![情報量の目安: S](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 04:41
- 距離
- 11.8km
- 登り
- 700m
- 下り
- 701m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
(内房線は本数が少ないので注意が必要です。) 私は、君津駅で1時間以上も待ち時間がありました(^^; |
コース状況/ 危険箇所等 |
コース上は危険はありません。 ※地図は手書きです。 |
写真
10:39保田駅到着。
下調べをしていなかったので、君津駅で1時間以上も時間を無駄にし、しかも保田駅にはトイレが男女各1つ。
沢山の人が下りたので、結構長い列になりました。
後で見たら、改札の外に仮設のトイレが2ヶありました。
水仙まつりの間は利用できるようです。
出発が11時なんて💦
下調べをしていなかったので、君津駅で1時間以上も時間を無駄にし、しかも保田駅にはトイレが男女各1つ。
沢山の人が下りたので、結構長い列になりました。
後で見たら、改札の外に仮設のトイレが2ヶありました。
水仙まつりの間は利用できるようです。
出発が11時なんて💦
感想
年末から、仕事が忙しい。
忙しいうえに忘年会続き、お正月は実家に帰り4日の夜に帰京して、5日には新年会。
飲まなきゃいいのに、楽しくてつい二日酔いになる程の痛飲(>_<)
それからは毎日9時近くまで残業・・・
さすがに疲れて肩はガチガチ。夜中の寝返りで首が痛くて目が覚める程になってしまいました。
で、三連休
土曜・日曜は動く元気もなく、ゴロゴロしていましたが、一向に首が治る様子は無く・・・
待ちきれなくて、行っちゃいました山(*^^)v
朝起きてから、(暖かい所・観光地)の条件で探し、やっぱ千葉でしょう
と、鋸山に決めました。
家を出た時には、首が痛くて変な歩き方をしていた私。
歩けなかったら、ロープウェイもあるし気楽に行こう♪と思っていたのですが、
歩き始めたら、首の痛みの事はすっかり忘れてしまったのでした(≧▽≦)
歩いて血の循環が良くなったのが良かったのかもしれませんね。
と、いう訳で今年の初歩きは、見どころ満載の鋸山になったのでした。
皆様、本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1096人
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
鋸山は、今はアクアラインを使えばすぐなのですが、行ったことがありません。"地獄のぞき"、行ってみたいですね。「ここに来たかったんですよ!!!」の気分、良くわかります。近くて写真でもよく見るけど、なかなか実際には足を運ばないところってありますよね。
太陽が映り込んでいる海の写真、いいですね。
takatan_tさん
アクアラインでも東京湾フェリーでも、いいですよね
残念ながら私は両方とも利用したことがありません
海を見ながら歩ける山って大好きです。
意外と少ないんですよね〜
埼玉県人の私にはほぼ行く機会のないし不便な千葉、房総
でも、鋸山の事は知っているのでkaoriさんのレコは興味津々で拝見しました
海、山、花、石切場、大仏…本当に見所満載のお散歩、素敵ですね〜。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
ehimeさん
千葉は本当に不便ですよね。電車の本数が少ないのでなかなか大変です
でも、烏場山の花嫁街道や房総のマッターホルン伊予が岳など、お勧めの山もたくさんありますよ
房総は日差しが暖かく、春先取りといった感じでした
いつも山ばかり行ってますが、海も広々してとても癒されました
ここは歴史を感じるところですよね。
私も同じルートで登った事がありますが、山と言うよりは歴史散策みたいです。
山頂へは逆方向から上るので、結果的に参観料を支払う関所もスルーするし。
ははは・・。
yukiotoko56さん
はい。今回は私もハイキングに分類しました
でも、登ったり下ったりが何度もあり、思ったよりは山っぽさを楽しむことができました。
石切り場では、すごく近くまで行くこともできましたし、歴史を肌で感じました。
昔は賑やかだったんでしょうねー。
間違えて歩いた車力道も味があって素敵でした。
拝観料は・・・
しっかり払いましたよ
というか、どこから入っても料金所がちゃんとあったように思います
以前に車で上がっちゃいました
地獄のぞき
あれお尻がキュッとなっちゃいますよね!
水仙に海、やはり温暖な気候なんでしょう
母方の田舎である伊豆の爪木崎と雰囲気が良く似ています。
ところで今回は海の幸とかは食べなかったのですか?
K_2さん、こんばんは!
何故か高くてお尻がキュッとなるところが好きなんですよ〜
小学生の時の林間学校での集合写真は、クラスの女子でたった一人だけ木に登っています。
とは言いつつも、友達に言わせると私は『おとなしい子だった』そうで、
どうやら活発な子だったわけではなく、『単に高い所が好きだった
私は残念ながら爪木崎には行った事ないんですよ。
実家から割と近いのに。。
今回は出発が遅かったうえに、家で夕食を食べることになっていたので、コンビニのおにぎり
保田の駅にはお店もあまり無かったですしね。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する