ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 574160
全員に公開
ハイキング
房総・三浦

鋸山(見どころ満載♪初春の房総路)

2015年01月12日(月) [日帰り]
 - 拍手
GPS
04:41
距離
11.8km
登り
700m
下り
701m

コースタイム

日帰り
山行
4:09
休憩
0:32
合計
4:41
10:49
96
12:25
12:35
8
13:25
13:25
25
13:50
14:00
25
14:25
14:30
60
15:30
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
内房線 保田駅から往復
(内房線は本数が少ないので注意が必要です。)
私は、君津駅で1時間以上も待ち時間がありました(^^;
コース状況/
危険箇所等
コース上は危険はありません。

※地図は手書きです。
10:39保田駅到着。
下調べをしていなかったので、君津駅で1時間以上も時間を無駄にし、しかも保田駅にはトイレが男女各1つ。
沢山の人が下りたので、結構長い列になりました。
後で見たら、改札の外に仮設のトイレが2ヶありました。
水仙まつりの間は利用できるようです。
出発が11時なんて💦
1
10:39保田駅到着。
下調べをしていなかったので、君津駅で1時間以上も時間を無駄にし、しかも保田駅にはトイレが男女各1つ。
沢山の人が下りたので、結構長い列になりました。
後で見たら、改札の外に仮設のトイレが2ヶありました。
水仙まつりの間は利用できるようです。
出発が11時なんて💦
道標はたくさんあるので、心配なしです。
今日はすっかり観光気分(^.^)
1
道標はたくさんあるので、心配なしです。
今日はすっかり観光気分(^.^)
駅前には荷物を預かるロッカーもありました。
駅前には荷物を預かるロッカーもありました。
線路の下をくぐって
線路の下をくぐって
あ!鋸山が見えました(@_@)
3
あ!鋸山が見えました(@_@)
今日はスタートから5匐瓩ぅ▲好侫.襯畔發なんです。。
2
今日はスタートから5匐瓩ぅ▲好侫.襯畔發なんです。。
椿が咲いていました。
うーん、いいお天気で気持ちがいい♪
椿が咲いていました。
うーん、いいお天気で気持ちがいい♪
11:10高速道路の下もくぐりました。
林道金谷元名線を進みます。
11:10高速道路の下もくぐりました。
林道金谷元名線を進みます。
道端には水仙の花
2
道端には水仙の花
鋸山ダム
水仙がたくさん。
そういえば、保田駅から20分の所に『水仙ロード』と言うのがあるようです。(2/8まで)
3
水仙がたくさん。
そういえば、保田駅から20分の所に『水仙ロード』と言うのがあるようです。(2/8まで)
11:52林道口
ここからやっと山道に入ります(*^_^*)
1
11:52林道口
ここからやっと山道に入ります(*^_^*)
道は整備されていて、歩きやすいです。
道は整備されていて、歩きやすいです。
すごい立派な木。
杉の植林の時にも、切らないで残したくなるほど立派な木だったんでしょうね。
3
すごい立派な木。
杉の植林の時にも、切らないで残したくなるほど立派な木だったんでしょうね。
途中で海が見えました。(≧▽≦)
海が見える山って新鮮ですよね!
2
途中で海が見えました。(≧▽≦)
海が見える山って新鮮ですよね!
イノシシが出るみたい・・・
イノシシには熊鈴は効き目があるのかなぁ??
1
イノシシが出るみたい・・・
イノシシには熊鈴は効き目があるのかなぁ??
急登も結構ありました。
急登も結構ありました。
また階段💦
12:25鋸山頂に到着
なんか・・思ってたのと違うなぁ
2
12:25鋸山頂に到着
なんか・・思ってたのと違うなぁ
12:43東京湾を望む展望台
ここは陽当たりが良く、たくさんの方が休んでいました。
5
12:43東京湾を望む展望台
ここは陽当たりが良く、たくさんの方が休んでいました。
富士山も見えました(≧▽≦)
4
富士山も見えました(≧▽≦)
海がきれいです(´▽`)
1
海がきれいです(´▽`)
富山の方
そろそろ石切場へ向かいましょうか。
展望台から先は、歩く人も急に増え(ここは観光地なんだ。)と実感
1
そろそろ石切場へ向かいましょうか。
展望台から先は、歩く人も急に増え(ここは観光地なんだ。)と実感
長い長い階段を下ります。
長い長い階段を下ります。
で、石切場に到着
1
で、石切場に到着
近くまで行ってみました。
昔の人はどうやって石を切ったんだろう???
今はひっそりとしているけれど、昔は活気があったんでしょうね〜
2
近くまで行ってみました。
昔の人はどうやって石を切ったんだろう???
今はひっそりとしているけれど、昔は活気があったんでしょうね〜
下ります。
なかなかいい道です。
なかなかいい道です。
途中で、ツリーハウスみたいになっているのがありました。
もちろん登ってみます(*^_^*)
写真は階段部分
1
途中で、ツリーハウスみたいになっているのがありました。
もちろん登ってみます(*^_^*)
写真は階段部分
登ると、床はこんな感じ。
屋根は無いけど、結構広いです♪
昔、アニメのトムソーヤの冒険で、ハックルベリーが木の上からおしっこするの、気持ちよさそうだったのを思い出しちゃいました。
2
登ると、床はこんな感じ。
屋根は無いけど、結構広いです♪
昔、アニメのトムソーヤの冒険で、ハックルベリーが木の上からおしっこするの、気持ちよさそうだったのを思い出しちゃいました。
リースも飾ってあったり♪
リースも飾ってあったり♪
石を削って作った道
昔、切り出した石を木の荷車で運んだ道らしいです。
1
石を削って作った道
昔、切り出した石を木の荷車で運んだ道らしいです。
調子に乗って歩いていると・・・
あれ💦💦予定じゃない道(車力道)を下ってしまってました(;゜Д゜)
調子に乗って歩いていると・・・
あれ💦💦予定じゃない道(車力道)を下ってしまってました(;゜Д゜)
迷ったけど、登り返すことに(*_*)
観光客が多いので、道に迷う事は無いだろうと、地図をしまって歩いていたのが失敗のもとでした。
3
迷ったけど、登り返すことに(*_*)
観光客が多いので、道に迷う事は無いだろうと、地図をしまって歩いていたのが失敗のもとでした。
再び石切場
本当にすごいです。あんなに高い所、どうやって作業するのでしょうか?
3
本当にすごいです。あんなに高い所、どうやって作業するのでしょうか?
あの岩の上が今日の目的地です!!!
1
あの岩の上が今日の目的地です!!!
かなり登らなければなりませんよ〜💦
1
かなり登らなければなりませんよ〜💦
13:40日本寺北口に到着
13:40日本寺北口に到着
ここで600円払って入場です。
北口から入る人は少ないのでしょうね。管理所のおじさんは、とても丁寧に見どころの案内をしてくれました。
ここで600円払って入場です。
北口から入る人は少ないのでしょうね。管理所のおじさんは、とても丁寧に見どころの案内をしてくれました。
百尺観音
百尺だから、33ⅿ!!(;゜Д゜)
1
百尺観音
百尺だから、33ⅿ!!(;゜Д゜)
地獄のぞき
ここに来たかったんですよ!!!
あ、誰ですか?『バカと煙は高い所が好き』と言った人は!!!( `ー´)ノ
4
地獄のぞき
ここに来たかったんですよ!!!
あ、誰ですか?『バカと煙は高い所が好き』と言った人は!!!( `ー´)ノ
地獄のぞきからの景色。
柵があるから全く怖くなかったです(^-^;
3
地獄のぞきからの景色。
柵があるから全く怖くなかったです(^-^;
久里浜からの船が見えました。
2
久里浜からの船が見えました。
今度乗ってみたいなぁ
3
今度乗ってみたいなぁ
山頂展望台から、さっき居た『東京湾を望む展望台』が意外と近くに見えます。
一度下ってから登ったから、なおさら遠かったように思うのでしょうね・・・((+_+))
1
山頂展望台から、さっき居た『東京湾を望む展望台』が意外と近くに見えます。
一度下ってから登ったから、なおさら遠かったように思うのでしょうね・・・((+_+))
さあ、下山開始です。
さあ、下山開始です。
完全に観光の道なので、歩きやすいです。
完全に観光の道なので、歩きやすいです。
千五百羅漢
見どころも満載
1
千五百羅漢
見どころも満載
本日の自分撮り
大仏31.05mもあるんですって!
因みに奈良の大仏は18.18m
   鎌倉の大仏は13.35m
3
大仏31.05mもあるんですって!
因みに奈良の大仏は18.18m
   鎌倉の大仏は13.35m
大仏広場のトイレ
今日のコースで唯一のトイレでした。
とっても綺麗♪
1
大仏広場のトイレ
今日のコースで唯一のトイレでした。
とっても綺麗♪
薬師本殿
車で来た人は、駐車場に向かうため、この辺りからは人が全くいませんでした。
おそうじが行き届いてとても良い所なのに勿体ないなぁ。。
車で来た人は、駐車場に向かうため、この辺りからは人が全くいませんでした。
おそうじが行き届いてとても良い所なのに勿体ないなぁ。。
道沿いには、梅が(^O^)
アジサイ・金木犀・椿・ツツジ季節ごとに楽しませてくれる木がたくさん植えられていました。
道沿いには、梅が(^O^)
アジサイ・金木犀・椿・ツツジ季節ごとに楽しませてくれる木がたくさん植えられていました。
日本寺表参道入口に到着です。
1
日本寺表参道入口に到着です。
ここからは、保田駅まで遊歩道歩きです。
1
ここからは、保田駅まで遊歩道歩きです。
萱の向こうに、鋸山が見えました。
2
萱の向こうに、鋸山が見えました。
内房線の線路
道端では猫とおばあちゃんが日向ぼっこしていました。
1
道端では猫とおばあちゃんが日向ぼっこしていました。
そして、電車の時間があったので、海に道草
6
そして、電車の時間があったので、海に道草
保田の駅からすぐなので、オススメです。
5
保田の駅からすぐなので、オススメです。
山も海も堪能して、充実した一日になりました♪
2
山も海も堪能して、充実した一日になりました♪
15:40保田駅から電車に乗って帰りました。
帰りの電車も本数が少ないので、調べておいた方がいいと思います。
2
15:40保田駅から電車に乗って帰りました。
帰りの電車も本数が少ないので、調べておいた方がいいと思います。

感想

年末から、仕事が忙しい。
忙しいうえに忘年会続き、お正月は実家に帰り4日の夜に帰京して、5日には新年会。
飲まなきゃいいのに、楽しくてつい二日酔いになる程の痛飲(>_<)
それからは毎日9時近くまで残業・・・

さすがに疲れて肩はガチガチ。夜中の寝返りで首が痛くて目が覚める程になってしまいました。
で、三連休
土曜・日曜は動く元気もなく、ゴロゴロしていましたが、一向に首が治る様子は無く・・・
待ちきれなくて、行っちゃいました山(*^^)v

朝起きてから、(暖かい所・観光地)の条件で探し、やっぱ千葉でしょう
と、鋸山に決めました。

家を出た時には、首が痛くて変な歩き方をしていた私。
歩けなかったら、ロープウェイもあるし気楽に行こう♪と思っていたのですが、
歩き始めたら、首の痛みの事はすっかり忘れてしまったのでした(≧▽≦)
歩いて血の循環が良くなったのが良かったのかもしれませんね。

と、いう訳で今年の初歩きは、見どころ満載の鋸山になったのでした。

皆様、本年もよろしくお願いいたします<(_ _)>

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1090人

コメント

鋸山
鋸山は、今はアクアラインを使えばすぐなのですが、行ったことがありません。"地獄のぞき"、行ってみたいですね。「ここに来たかったんですよ!!!」の気分、良くわかります。近くて写真でもよく見るけど、なかなか実際には足を運ばないところってありますよね。

太陽が映り込んでいる海の写真、いいですね。
2015/1/13 0:37
Re: 鋸山
takatan_tさん
アクアラインでも東京湾フェリーでも、いいですよねship
残念ながら私は両方とも利用したことがありません

海を見ながら歩ける山って大好きです。
意外と少ないんですよね〜
2015/1/13 22:04
海いいですね
埼玉県人の私にはほぼ行く機会のないし不便な千葉、房総
でも、鋸山の事は知っているのでkaoriさんのレコは興味津々で拝見しました
海、山、花、石切場、大仏…本当に見所満載のお散歩、素敵ですね〜。゚✶ฺ.ヽ(*´∀`*)ノ.✶゚ฺ。
2015/1/13 10:08
Re: 海いいですね
ehimeさん

千葉は本当に不便ですよね。電車の本数が少ないのでなかなか大変です
でも、烏場山の花嫁街道や房総のマッターホルン伊予が岳など、お勧めの山もたくさんありますよ happy01

房総は日差しが暖かく、春先取りといった感じでした
いつも山ばかり行ってますが、海も広々してとても癒されましたconfidentshipship
2015/1/13 22:13
お疲れ様でした。
ここは歴史を感じるところですよね。
私も同じルートで登った事がありますが、山と言うよりは歴史散策みたいです。
山頂へは逆方向から上るので、結果的に参観料を支払う関所もスルーするし。
ははは・・。
2015/1/13 12:32
Re: お疲れ様でした。
yukiotoko56さん

はい。今回は私もハイキングに分類しました
でも、登ったり下ったりが何度もあり、思ったよりは山っぽさを楽しむことができました。

石切り場では、すごく近くまで行くこともできましたし、歴史を肌で感じました。
昔は賑やかだったんでしょうねー。
間違えて歩いた車力道も味があって素敵でした。

拝観料は・・・
しっかり払いましたよ
というか、どこから入っても料金所がちゃんとあったように思います
2015/1/13 22:23
鋸山
以前に車で上がっちゃいました

地獄のぞき

あれお尻がキュッとなっちゃいますよね!

水仙に海、やはり温暖な気候なんでしょう
母方の田舎である伊豆の爪木崎と雰囲気が良く似ています。

ところで今回は海の幸とかは食べなかったのですか?
2015/1/14 0:23
Re: 鋸山
K_2さん、こんばんは!

何故か高くてお尻がキュッとなるところが好きなんですよ〜smile
小学生の時の林間学校での集合写真は、クラスの女子でたった一人だけ木に登っています。
とは言いつつも、友達に言わせると私は『おとなしい子だった』そうで、
どうやら活発な子だったわけではなく、『単に高い所が好きだったcoldsweats01』という事らしいです。

私は残念ながら爪木崎には行った事ないんですよ。
実家から割と近いのに。。
今回は出発が遅かったうえに、家で夕食を食べることになっていたので、コンビニのおにぎり だけでした
保田の駅にはお店もあまり無かったですしね。
2015/1/14 21:35
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら