記録ID: 5745060
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
谷川・武尊
武尊山と剣ヶ峰山 武尊神社から周回
2023年07月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 06:30
- 距離
- 18.5km
- 登り
- 1,760m
- 下り
- 1,764m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 5:24
- 休憩
- 1:06
- 合計
- 6:30
距離 18.5km
登り 1,765m
下り 1,768m
12:03
ゴール地点
天候 | 晴れたり曇ったり |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
|
コース状況/ 危険箇所等 |
手小屋沢避難小屋手前の鎖場は、ゆっくり登れば特に問題は無い。 武尊山から剣ヶ峰山の稜線は天然のエアコンで気持ち良かった。 剣ヶ峰山からの下山道が、泥で汚れた岩と木の根で滑る滑る。軍手必要。 |
その他周辺情報 | 湯テルメ谷川 道の駅 みなかみ 水紀行館でお土産GET |
写真
装備
個人装備 |
Tシャツ
ズボン
靴下
雨具
日よけ帽子
靴
ザック
昼ご飯
行動食
非常食
飲料
地図(地形図)
ヘッドランプ
予備電池
GPS
筆記用具
ファーストエイドキット
常備薬
保険証
携帯
時計
タオル
ストック
|
---|
感想
梅雨明けしたので、涼しそうな標高の高い山へと
選んだのが武尊山2158m
キャンプ場前の舗装路を早朝に起こさないように静かに通過して、駐車場へ
トイレを済ませてすぐに歩き出します
涼しくて気持ちいい!
天然のクーラー最高!!
手小屋沢避難小屋近くの鎖場は登りに使いたかったので時計回りで登ることに・・・
鎖場はしっかりした鎖が備えてあり、足を置くところもしっかりありました
4か所の鎖はすべて難なく登れました
鎖を登れば間もなく武尊山の山頂に到着〜
ガスが出て、遠くの山々は見られないので、とりあえず昼食にしました
山頂付近はトンボが大群で飛んでいて、刺すような虫はいませんでした
おにぎりとデザートを食べてもガスがいまいち取れないので、そのまま
剣ヶ峰山への稜線へ!
この稜線を歩きたくて、ここへ来たといっても過言ではありません
花もあり、涼しい風の中を気持ち良く歩け、来てよかったと感じました
下山がちょっと大変でした
急な岩場ですが泥で滑りやすいし、段差はあるし、つかんだ木の根は汚れてるし、
ゆっくり下りますが、何度か「ズルッ」とコケそうに・・・
手袋をはめ、無事コケることなく下り切りました
下山道は何度か沢を渡渉し、冷たい水で手と顔を洗って気持ちよかった
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:310人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する