記録ID: 5746176
全員に公開
ハイキング
丹沢
大山 (子連れ)
2023年07月23日(日) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 05:19
- 距離
- 11.1km
- 登り
- 1,344m
- 下り
- 1,335m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 4:19
- 休憩
- 1:22
- 合計
- 5:41
距離 11.1km
登り 1,360m
下り 1,335m
13:37
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 バス
|
その他周辺情報 | 阿夫利神社下社のさくらやでかき氷をいただきました。 |
写真
感想
近頃、平日に登山の時間が取れず😞
休日に子連れで大山登山へ行って来ました。
子どもはこれまで草戸山、津久井城山などの
ハイキング的な山しか登ったことがありません。
今日はロープウェーを使わず、900m程度登る本格的な登山にチャレンジです
こま山道を抜け、男坂を30分登ったあたりで、
子どもはかなりバテていたので、これは頂上は無理かな…、
と思っていたのですが、阿夫利神社下社のさくらやでかき氷を食べながらの長めの休憩でかなり回復して、何とか山頂まで行けました!
山頂はあいにくガスっていて残念な眺望でしたが、
山頂で食べるお昼ご飯は格別だったようでモリモリ食べてました。
下山は一転して元気になり、軽快な足取りです。
女坂の七不思議を楽しみながら歩いたのですが、
「弘法水」だけ見当たらず…
途中、寄り道してかき氷を食べたおかげで、
大山登山7回目にして、さくらやの「ルーメソ」の謎を解くことができました😆
子どものペースに合わせたので、ゆっくり景色を楽しむことができ新鮮でした。普段もこのくらいのペースの方が山を味わえる気がしますね。
次は塔ノ岳にチャレンジかな!?
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:146人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する