ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5746812
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
白馬・鹿島槍・五竜

唐松岳(八方尾根往復)

2023年07月22日(土) [日帰り]
 - 拍手
hidekazu その他1人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
06:49
距離
14.5km
登り
1,351m
下り
1,342m
歩くペース
速い
0.70.8
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:53
休憩
0:46
合計
6:39
距離 14.5km 登り 1,351m 下り 1,353m
4:37
39
5:16
5:17
17
5:34
5:35
9
5:44
7
5:51
10
6:01
5
6:06
15
6:21
27
6:48
6:54
13
7:07
7:11
41
7:52
8:03
16
8:19
8:27
19
8:46
8:53
31
9:24
9:25
14
9:39
9:41
18
9:59
10:01
11
10:12
6
10:18
5
10:23
21
10:44
10:47
29
4:36行動開始-7:52稜線-8:18唐松岳-11:17行動終了
天候 晴れ後曇り
無風
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
黒菱駐車場を利用。到着時で既に半分くらいの入り。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所などは特に見られなかった。登山者観光客とても多いので、自分のペースで歩くのは困難。高山植物多数。
歩き出し。キンコウカがあちこちで咲いていた。
2023年07月22日 04:57撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/22 4:57
歩き出し。キンコウカがあちこちで咲いていた。
ニッコウキスゲ
2023年07月22日 05:02撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
7/22 5:02
ニッコウキスゲ
タテヤマウツボグサ
2023年07月22日 05:14撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
7/22 5:14
タテヤマウツボグサ
雲の付いた五龍岳と鹿島槍ヶ岳
2023年07月22日 05:31撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
7/22 5:31
雲の付いた五龍岳と鹿島槍ヶ岳
白馬三山
2023年07月22日 05:33撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
7/22 5:33
白馬三山
タカネナデシコ
2023年07月22日 05:41撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
7/22 5:41
タカネナデシコ
ニッコウキスゲの後ろに白馬岳
2023年07月22日 05:44撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/22 5:44
ニッコウキスゲの後ろに白馬岳
ケルン
2023年07月22日 05:46撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/22 5:46
ケルン
五龍岳と鹿島槍ヶ岳
2023年07月22日 05:55撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
7/22 5:55
五龍岳と鹿島槍ヶ岳
八方池へ
2023年07月22日 05:58撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
7/22 5:58
八方池へ
八方池到着
2023年07月22日 06:02撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
7/22 6:02
八方池到着
クガイソウ
2023年07月22日 06:07撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
7/22 6:07
クガイソウ
マツムシソウ
2023年07月22日 06:18撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/22 6:18
マツムシソウ
エゾシオガマ
2023年07月22日 06:19撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/22 6:19
エゾシオガマ
ハクサンコザクラ?
2023年07月22日 06:40撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/22 6:40
ハクサンコザクラ?
チングルマ
2023年07月22日 07:03撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
7/22 7:03
チングルマ
チングルマ2
2023年07月22日 07:04撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/22 7:04
チングルマ2
チングルマ3
2023年07月22日 07:11撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
7/22 7:11
チングルマ3
五龍岳
2023年07月22日 07:13撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
7/22 7:13
五龍岳
チングルマの群落の向こうに五龍岳
2023年07月22日 07:18撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
7/22 7:18
チングルマの群落の向こうに五龍岳
ミヤマクワガタ
2023年07月22日 07:53撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
7/22 7:53
ミヤマクワガタ
稜線に出たところ
2023年07月22日 07:54撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
7/22 7:54
稜線に出たところ
唐松岳方面
2023年07月22日 08:05撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
2
7/22 8:05
唐松岳方面
山頂を目指す
2023年07月22日 08:15撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
7/22 8:15
山頂を目指す
唐松岳山頂
2023年07月22日 08:22撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
7/22 8:22
唐松岳山頂
コマクサ
2023年07月22日 08:41撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
7/22 8:41
コマクサ
コマクサ2
2023年07月22日 08:42撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
7/22 8:42
コマクサ2
コマクサ3
2023年07月22日 08:43撮影 by  DMC-FT3, Panasonic
1
7/22 8:43
コマクサ3
コマクサ4
2023年07月22日 08:43撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
2
7/22 8:43
コマクサ4
コマクサ5
2023年07月22日 08:43撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
7/22 8:43
コマクサ5
シモツケソウ
2023年07月22日 10:29撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
7/22 10:29
シモツケソウ
イブキジャコウソウ
2023年07月22日 10:34撮影 by  RICOH WG-6, RICOH
1
7/22 10:34
イブキジャコウソウ

感想

日の出前でまだ暗い黒菱駐車場には4時過ぎに到着。4:30からリフトが早朝運行するためか、既に多くのクルマが駐まっていて、準備中の人も多かった。準備を済ませて4:36に行動開始。ライト無しで歩き始める。ゲレンデ歩きなので最初はかなりの急登でつらい。足がつらないようゆっくり登るが、いきなり汗をかく。外気温は17度程度だったが湿度があるので蒸し暑い。周囲は暗かったものの、既に高山植物がちらほら見られた。ピンク色で目立ったのはシモツケソウだった。他に黄色のキンコウカも標高の低い所からよく見られた。リフト1本分を登り切りジグザグで標高を上げていく。ここも楽ではないところだ。楽したければリフトが動き出すのを待つのが良い。更に1本分リフトを登り切ると山荘に到着。天気は曇っていて展望もあまり効かないが、白馬三山や五龍岳、鹿島槍ヶ岳などが雲の合間から何とか見ることができた。取りあえず安心。更に進んで八方池を目指す。高山植物は相変わらずあちこちで見られる。手軽に多様な夏の高山植物が見られる八方尾根だと実感する。出発して1.5時間ほど歩き6時頃に八方池に到着。何と誰もいなかった。池のほとりに座って休憩。風がなく、池の表面が鏡面になっていた。

休憩後も天候はあまりぱっとしない。雨はなさそうだがカラッと晴れそうにもない天気。雲が湧いて何も見えなくなる前に稜線に出られるよう進む。とは言え途中花々が多くて足が止まってしまう。特にZさんは花見がしたくて来ているので止まってしっかり見たり写真を撮ったりしている。以前同時期に来た時は、登山道上にまだ残雪があったが今年は既になかった。でも雪が退いたところでは各所でチングルマが見られた。綿毛になる前なのでまだ咲いてから比較的日が浅いのだろうと思う。花見を楽しみつつ進むが周囲の雲は明らかに増えていた。稜線にたどり着くまでにガスで展望が効かなくなりそうな雰囲気。まだ9時前でいくら夏山とは言え雲が湧くのが早い気がするが、今日はそのような天気なので仕方ない。花見はしても休憩もそこそこに進む。7:52に稜線に上がる。ここまで来れば立山や剱岳が見えるはずだが、今日はやはり雲がかかっていてすっきり見えることはなかった。それでも真っ白で完全にガスの中ではなく雲の切れ目から剱岳を見られたので取りあえず良かった。ここまであまり休まず登ってきたので小休止する。標高が上がって暑さからは解放されたが、それでも汗は多くかいたので、水分塩分をしっかり取らないと足が攣りそう。休憩後行動再開。唐松岳山頂方向は辛うじて雲間から姿が見えたが、雲が湧いていて、いつ見えなくなるとも限らなかった。一回下ってから登り返して8:18に唐松岳の山頂に到着。不帰嶮方向はガスで真っ白。五龍岳方向は辛うじて見えたがやはり雲が多い。剱岳方向も同様。記念写真は撮るが、どこもあまり写真映えする状況ではなかった。いつ来ても人が多い印象があるが、雲が多く展望が効かないためか、人は少なかった。待っても雲は取れそうもないので我々も山頂に長く滞在せずに下山を始める。下って山荘の前に至り、今年もコマクサを鑑賞する。八方尾根は様々な高山植物が咲いているが、コマクサは山頂付近まで上がってこないと見ることができない。高山植物の女王は、汗をかいて登らないと見られないということかもしれない。コマクサを見た後は小屋前のベンチで小休止して下山に備える。山頂や小屋前で休んでいても風が弱くて寒さは感じなかった。

下山は体力を使わないのでその点は楽なのだが、八方尾根について言えば、とにかく人の数が多いのですれ違いが大変。下り始めると続々と登りのハイカーとすれ違う。止まって待つ時間のほうが長いくらい、と言ってもいいくらいに立ち止まることが多い。ペースは全く良くないが待つしかない。登りの時点から雲が湧いて太陽が遮られることが多かったが、時間の経過と共に雲は増え、下山を始めるとほぼガスの中の歩行となってしまった。涼しいのは助かるが、展望はほぼなし。朝のうちに止まってあちこち見ながら歩いて良かった。曇りでも花は見られるので、足下を見ながら進む。日差しがなくなっても人の勢いは途切れない。相変わらず人気の山の人気のコースのようだ。八方池まで下ると今度は登山者以外に軽装の観光客も見られるようになり、人の数は更に増加した。ガスの中、人のいないところを狙って進む。リフトの乗降場を過ぎると一気に人が減る。下山は人の多さに何だか疲れてしまった。自分のペースで歩けないのはつらい。あとは下るだけだったが、人気のないところで座って水分補給する。ジグザグに下り、さらに急斜面のゲレンデを歩けば今日の行動は終了。駐車場には11:17戻り。最後の斜面でZさんは膝痛が出たと言っていた。自分は問題なかったが、急斜面なので気持ちは分かる。着後後片付けをして出発。お昼前のこの時間は、駐車場に若干の空きがある状態だった。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:208人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

積雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [日帰り]
唐松岳 白馬八方尾根
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 白馬・鹿島槍・五竜 [2日]
八方池⇔唐松岳
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
4/5
ハイキング 甲信越 [日帰り]
八方尾根コース
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス
技術レベル
1/5
体力レベル
1/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら