記録ID: 5747689
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山
愛別岳(黒岳・桂月岳・北鎮岳・比布岳)
2023年07月22日(土) ~
2023年07月23日(日)
![情報量の目安: A](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_A2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
5
1泊以上が適当
- GPS
- 14:29
- 距離
- 20.2km
- 登り
- 1,635m
- 下り
- 1,633m
コースタイム
1日目
- 山行
- 2:19
- 休憩
- 2:50
- 合計
- 5:09
距離 3.9km
登り 526m
下り 175m
天候 | 快晴 |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
8時過ぎに到着で、ギリ第2駐車場。 |
その他周辺情報 | 下山後は、黒岳の湯。 600円、シャンプー・ボディソープあります。 |
写真
撮影機器:
感想
去年計画するも、悪天候で断念、今年はそのリベンジ。
黒岳テン場は午前にほぼ満杯で、テン場の外に張らせてもらった。
愛別岳は、分岐からの急下降にかなり躊躇したけど、恐る恐る下り、踏み跡を探しながら登頂できました。
いつか行ってみたかった愛別岳。今日は条件が良さそう、、アタック日和かもしれない。
ワクワクドキドキ…
愛別岳分岐の注意書き読んで、心して足を踏み入れる。
滑ったら止まらなそう。
でも、出だしの急斜面をクリアすれば、後は意外と普通に行けました。(あくまで個人の感想)
ピークは無風で、寝そべるのに丁度よい平らな岩もありました。
視界が悪かったり、風が強いと滑落の恐れがあるので行かれる方はお気をつけて。
こんな山行に付き合ってくれた友人に感謝です。行けてヨカッタ。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:365人
同じ土日に黒岳泊まってました。混んでてワヤでしたね^^;
僕らも愛別岳か御鉢一周か多少考えてたのですが、早く帰って片付けしたかったので降りて終了してしまいました。
愛別岳は夏に登ったのは一度だけなのですが、最初の下りや最後の登りよりも途中の岩場みたいなとこが一番怖かった記憶です。やっぱりイヤなとこって人それぞれなんだなって思いました。
愛別岳はまた僕らも行きたいです。お疲れさまでした!
初めまして!ロープウェイ使わずに黒岳を登ったらどんなだろう?と、丁度考えながら見下ろしていました。2時間ちょっとで七合目まで行けるのですね〜スゴイ!
何もしないでテン泊も興味深い!どちらも今度やってみたいです。とても参考になりました。コメントもありがとうございます。本当に、怖く感じる場所は人それぞれなんですね。フムフム…
ほぼ同時でしたねw
またどこかの山で、知らずにスライドするかもですね!
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する