ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5750238
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
剱・立山

剱岳 早月尾根ルート

2023年07月22日(土) ~ 2023年07月23日(日)
 - 拍手
ponmoon その他4人
体力度
4
1泊以上が適当
GPS
12:02
距離
9.9km
登り
957m
下り
2,387m

コースタイム

1日目
山行
0:00
休憩
0:00
合計
0:00
7:28
0
スタート地点
7:29
宿泊地
2日目
山行
9:29
休憩
2:26
合計
11:55
4:02
76
5:22
5:41
58
6:38
6:44
26
7:10
7:14
13
7:27
8:12
11
8:22
8:22
10
8:32
8:34
10
8:44
8:59
27
9:26
9:26
38
10:04
10:23
49
11:12
11:45
40
12:25
12:26
66
13:31
13:37
98
15:14
15:15
47
16:02
ゴール地点
天候 土曜日 晴れ ガス
日曜日 晴れ ガス 曇り 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
馬場島キャンプ場の駐車場から
コース状況/
危険箇所等
明瞭 
ピークから早月尾根への下山時、別山コースへ間違えて下山しやすい
その他周辺情報 滑川市民交流センター6階 展望レストラン「かじやばし」で、岩牡蠣と海鮮丼堪能!!!
お風呂は名前忘れてしまったけれど公共施設のお風呂610円でサウナから露天風呂から歩行湯から,寝湯から色々ある,なかなか良いところに入ってから,ご飯に行きましたが、ここ滑川市民交流センター内にも富山湾に沈む夕陽を見ながらの展望風呂があるので、ここでお風呂とご飯一度に済ませるのもお勧め。
 滑川市,お風呂がリーズナブルで嬉しい!!!とても気に入ったけど、2度と早月尾根に行くことはないだろうな。
馬場島キャンプ場は気持ちの良いところ
登山口まで10分くらい歩くところしか空いてないかと思いきや停めた所はトイレも登山口も目の前!のっけから幸先いいね。
2023年07月22日 07:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 7:52
馬場島キャンプ場は気持ちの良いところ
登山口まで10分くらい歩くところしか空いてないかと思いきや停めた所はトイレも登山口も目の前!のっけから幸先いいね。
このモニュメント,こんなに大きいとは!
2023年07月22日 10:10撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
7/22 10:10
このモニュメント,こんなに大きいとは!
さあ,いよいよ
2023年07月22日 08:18撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 8:18
さあ,いよいよ
屋久島並みの杉の巨木が
2023年07月22日 09:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:06
屋久島並みの杉の巨木が
友達作
良い写真だわ
2023年07月22日 09:44撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/22 9:44
友達作
良い写真だわ
2023年07月22日 09:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 9:54
ミヤマツツジ?
2023年07月22日 10:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:10
ミヤマツツジ?
2023年07月22日 10:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 10:42
1600メートル標識
標高200メートルごとにあるので目安になる
2023年07月22日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 10:54
1600メートル標識
標高200メートルごとにあるので目安になる
衣笠草
2023年07月22日 11:28撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/22 11:28
衣笠草
銀竜草
2023年07月22日 11:30撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/22 11:30
銀竜草
2023年07月22日 11:32撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/22 11:32
石楠花も綺麗😍
2023年07月22日 11:33撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/22 11:33
石楠花も綺麗😍
2023年07月22日 11:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:43
ニッコウキスゲ
2023年07月22日 11:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/22 11:52
ニッコウキスゲ
2023年07月22日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:59
薄雪草
2023年07月22日 11:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 11:59
薄雪草
なんか知らないが面白い標識
2023年07月22日 12:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/22 12:23
なんか知らないが面白い標識
高嶺ニガナ?
2023年07月22日 12:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:32
高嶺ニガナ?
2023年07月22日 12:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:33
御前橘
2023年07月22日 12:35撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:35
御前橘
谷卯木?
2023年07月22日 12:41撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:41
谷卯木?
2023年07月22日 12:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:42
バイケイソウ
2023年07月22日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 12:45
バイケイソウ
猩猩袴?
2023年07月22日 13:42撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/22 13:42
猩猩袴?
小屋前で宴会🥳楽し〜!!!
2023年07月22日 16:20撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
7/22 16:20
小屋前で宴会🥳楽し〜!!!
衣笠草群落
2023年07月22日 16:24撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/22 16:24
衣笠草群落
旧 伝蔵小屋の看板が良い?️
2023年07月22日 18:33撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
7/22 18:33
旧 伝蔵小屋の看板が良い?️
2023年07月23日 04:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 4:45
石楠花も花盛り
2023年07月23日 04:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 4:48
石楠花も花盛り
2023年07月23日 04:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 4:49
かわええ
2023年07月23日 04:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 4:55
かわええ
正に岩の殿堂
2023年07月23日 04:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 4:56
正に岩の殿堂
明け方はガスに包まれていたけれど森林限界を超えたあたりからだんだんガスが取れていく
2023年07月23日 04:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 4:57
明け方はガスに包まれていたけれど森林限界を超えたあたりからだんだんガスが取れていく
2023年07月23日 04:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 4:57
雲のカーテンが引かれて青空が顔を出す。
2023年07月23日 04:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 4:58
雲のカーテンが引かれて青空が顔を出す。
蕾の石楠花も
2023年07月23日 04:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 4:59
蕾の石楠花も
2023年07月23日 05:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:00
2023年07月23日 05:01撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:01
トウヤクリンドウ
2023年07月23日 05:10撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/23 5:10
トウヤクリンドウ
2023年07月23日 05:11撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:11
朝の剱岳
2023年07月23日 05:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:24
朝の剱岳
この雪渓の上部を通過する
2023年07月23日 05:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 5:26
この雪渓の上部を通過する
雲の額縁🖼️
2023年07月23日 05:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:27
雲の額縁🖼️
2023年07月23日 05:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:45
2023年07月23日 05:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:47
信濃金梅?
2023年07月23日 05:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:50
信濃金梅?
野薔薇の仲間?
2023年07月23日 05:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:50
野薔薇の仲間?
早月尾根は花の道
数は少なくても種類は多いって何かで読んだけど,その通り!!!!
凄い数の花が咲いていて,辛さを和らげてくれる。
2023年07月23日 05:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/23 5:51
早月尾根は花の道
数は少なくても種類は多いって何かで読んだけど,その通り!!!!
凄い数の花が咲いていて,辛さを和らげてくれる。
車百合?
2023年07月23日 05:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 5:51
車百合?
友達の撮った花と山、👍
2023年07月23日 05:51撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/23 5:51
友達の撮った花と山、👍
名も知らぬ黒い花
2023年07月23日 05:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:52
名も知らぬ黒い花
2023年07月23日 05:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/23 5:52
四葉塩釜?
2023年07月23日 05:52撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:52
四葉塩釜?
2023年07月23日 05:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/23 5:52
菫?
2023年07月23日 05:52撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/23 5:52
菫?
2023年07月23日 05:53撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 5:53
いちばんのお気に入り!
友達作の写真🤳花と遠景の山、秀逸です。
2023年07月23日 05:53撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
1
7/23 5:53
いちばんのお気に入り!
友達作の写真🤳花と遠景の山、秀逸です。
エーデルワイス〜エーデルワイス〜🎵
2023年07月23日 05:57撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/23 5:57
エーデルワイス〜エーデルワイス〜🎵
岩桔梗?
2023年07月23日 06:06撮影 by  iPhone 14 Pro, Apple
7/23 6:06
岩桔梗?
最高やん😊
2023年07月23日 06:29撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 6:29
最高やん😊
2023年07月23日 06:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 6:33
剱岳の影
2023年07月23日 06:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 6:39
剱岳の影
稚児車?
2023年07月23日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 6:45
稚児車?
オダマキ?
こちらも友達作、いいな。
私もこれから花だけ撮らずにバックにもこだわろう
2023年07月23日 06:59撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 6:59
オダマキ?
こちらも友達作、いいな。
私もこれから花だけ撮らずにバックにもこだわろう
核心 蟹のハサミ
2023年07月23日 07:00撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 7:00
核心 蟹のハサミ
2023年07月23日 07:04撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 7:04
さあ,いよいよピークへ
2023年07月23日 07:13撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 7:13
さあ,いよいよピークへ
眼下に早月小屋が見える
2023年07月23日 07:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 7:20
眼下に早月小屋が見える
八つ峰
2023年07月23日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 7:22
八つ峰
カッケー
2023年07月23日 07:22撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 7:22
カッケー
立山方面
地獄谷の煙が見える
室堂ターミナルも
弥陀ヶ原も
2023年07月23日 07:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/23 7:23
立山方面
地獄谷の煙が見える
室堂ターミナルも
弥陀ヶ原も
2023年07月23日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 9:25
忘れ物?
2023年07月23日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 9:31
忘れ物?
石の裏?
わざと置き土産?
2023年07月23日 09:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 9:32
石の裏?
わざと置き土産?
皆んなそれぞれピーク表示を持って
2023年07月23日 09:33撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
2
7/23 9:33
皆んなそれぞれピーク表示を持って
長い長い早月尾根を登り切ったどー!!!
3
長い長い早月尾根を登り切ったどー!!!
立山バックにイェーイ!!!
2023年07月23日 10:03撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
1
7/23 10:03
立山バックにイェーイ!!!
2023年07月23日 10:33撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 10:33
岩に相応しいシルエット👤
2023年07月23日 10:52撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7/23 10:52
岩に相応しいシルエット👤
下山時,蟹のハサミ
2023年07月23日 11:00撮影 by  Canon EOS KISS M, Canon
7/23 11:00
下山時,蟹のハサミ
御前橘
2023年07月23日 11:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 11:02
御前橘
下野草?
2023年07月23日 12:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 12:45
下野草?
大亀の木?
2023年07月23日 14:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 14:07
大亀の木?
小屋からの下山も長い!
まだ1500メートル下りなければ!!!
2023年07月23日 14:23撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 14:23
小屋からの下山も長い!
まだ1500メートル下りなければ!!!
屋久島?!
2023年07月23日 14:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 14:56
屋久島?!
なぜか滑川市のご当地キャラ,ホタルイカのキラリンが登山道の隅で応援してくれていた!!!
2023年07月23日 15:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7/23 15:07
なぜか滑川市のご当地キャラ,ホタルイカのキラリンが登山道の隅で応援してくれていた!!!
岩牡蠣🤤
2023年07月23日 19:12撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 19:12
岩牡蠣🤤
からの〜海鮮丼
2023年07月23日 19:24撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/23 19:24
からの〜海鮮丼

感想

 レコを1日目にとり忘れたので、時間や標高差は参考になりません。sorry

 私がいちばん好きな山は剱岳だった。どこから眺めてもドーンと存在感のある山容。空に聳え立つ岩山。男の子が産まれたら剱って名付けたかったほど。
 初の剱岳は20代の時、八つ峰6峰をクライミングしてから八つ峰を登って踏んだ。岩尾根を歩くのが楽しくて楽しくて。登山道のマーキングが無いので、自分で右かな?左かな?なんて思いながらルートファインディングをして登るのが面白かった。でも、早々に行動食が尽きて腹ペコに。お腹すいたよーと言いながら歩いていたら、早月尾根から登ってきたという会のOBにピークで会い、きゅうりやらなんやら沢山の行動食をいただいたことが忘れられない。小学5年生の息子さんと来たとのことで、下の川から登る長大な尾根だけど、子どもでも登ることができるんだと思ったことが記憶にあり、いつか自分も登ってみたいと思っていた。

 二度目は40代の時、剣沢から登ってピークを踏み北方稜線を下った。
 そして60歳目前の今、長年の念願,早月尾根から,やっと登ることができた。なんか20年スパンでピークに来ているなぁ。えっ???次は80歳???うーん,それはなさそうだけどね。

 早月尾根は本当にお花の尾根で,長くて大変な尾根だけど、たくさんの種類のお花に癒されながら登れる。岩陰に本当に小さな花がちょこんと咲いていたりして、ゼーハー登っていても見ると、ふっと笑顔になれる。
 因みに花の写真につけてある名前はほぼ確信が無いので信じないでください。😆😆😆😆

 最高の仲間と天気に恵まれて、良い山行ができました。早月尾根は日帰りの人やトレランナーも大勢いて,びっくり!!!!大体みなさん夜中の2時や3時から登っているみたい。私は装備の軽い小屋泊でないと無理だなぁ。なんと小屋泊者はシニア世代ばかりで若者はゼロ😆小屋があるからこそシニア世代も楽しめるからありがたい事です。希にトレランナーの中にシニア世代の方もいて脱帽です!体力のあるひとも無い人も自分のペースで楽しめる素敵な尾根でした。

 

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:221人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [2日]
剱岳/早月尾根ルート/馬場島起点早月小屋経由
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
3/5
体力レベル
4/5
無雪期ピークハント/縦走 剱・立山 [日帰り]
馬場島〜三ノ窓〜剣岳〜早月尾根〜馬場島
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
5/5
体力レベル
5/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら