剱岳(純白の岩と雪の殿堂)
- GPS
- 10:19
- 距離
- 14.0km
- 登り
- 2,303m
- 下り
- 2,296m
コースタイム
- 山行
- 9:27
- 休憩
- 0:52
- 合計
- 10:19
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2024年11月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
1000mから雪が出て早月小屋では50cmほど |
写真
感想
暑かった夏も終わり雪の降る季節になってきた。軍団の初顔合わせは降雪直後の剱岳となった。今シーズンあまり山に行けてないので一抹の不安もある。
今週は2度目の寒波があったので剱岳の雪は結構増えただろう。何時にスタートするか迷ったが、睡眠時間も確保したいので深夜2時馬場島発と決めた。深夜1時半過ぎに馬場島に着くともう仲間たちの車は到着していた。
2時少し前に皆が揃ったところでスタートした。少し上って標高1000メートルの松尾平まで来ると雪が出てきた以降徐々に行きが増えていく。
昨年はスキー靴で登ったが今年は登山靴なのでサクサク進む。早月小屋にはテントが10張りほどあって既にスタートしたパーティーまだ準備をしているパーティーなど諸々であった。この辺りで積雪は50cmほどだろうか。
何組か前泊パーティをスルーする。最後の難所のルンゼを抜け別山尾根分岐に出ると2人パーティーが下山してきた。ラッセル大変だったでしょうと声をかけて感謝した。
山頂にはすでに5−6名のの登山者が休憩していた。帰りの渋滞を避けようと僕たちは記念写真を撮るとすぐにUターンした。剱岳は上りよりも下りの方が危険なのでかなり慎重に降りていく。何度も剱岳を振り返り喜びをかみしめる、早月小屋まで降りればもう安全軒である。
後半は時間を意識して走り出して何とかギリギリ午前中に馬場島に戻ることができた。後は定番写真を撮って解散である。
雪の剱岳に触れていよいよシーズンが開幕したと言う感じである。
今シーズンも安全第一で雪山を楽しみたい
毎年恒例であるシーズンイン前の強化山行の剱岳…今日も試練でした。
金沢からオジサン2人と東京、高山から馬場島に集合、皆さんお久しぶりでございます。ガシガシ登り汗だく…雪は1400位から増えだしてきた。
早月小屋はテント村、もうすでにスタートしているパーティーは何組もありそうだ。
トレースはありがたいけど追いついてラッセルをしよう。夜が明けると絶景が待っていた、これを見たかったんです。
先頭のラッセルは大変そうだが全く追い着かない、山頂手前で下山者とすれ違いラッセルのお礼をした。
山頂には何人もいて賑わっていた、絶景を堪能したいけど登りの渋滞に懲り懲りなので
写真を撮って直ぐに下山した。ルンゼで登りの渋滞がありしばし停滞するが太陽が暖かくてよかった。
なんだかんだで本日1番乗りで下山、今日も試練でした、、、
今日は久しぶりの剱岳、みんなとも会うのも半年ぶりかな、とても新鮮でよかった。
大魔神さんが車を新調していた、走る部屋って感じだったいいな〜
先生を先頭でガシガシ行く、着いていくのも一苦労。前日組がトーレスを作ってくれてるので楽ちんありがとうございました。
山頂に行くにつれ天気が良くなっていき山頂では快晴、雲海も全面に合って絶景でした。
登りの核心部で下の方は紐も垂れてないところで怖いな〜と思いながら到着したら、トレースを作っていた2人がロープ垂らしていたのでありがたく使わせて貰って安全に下降・・・ 行きも帰りもありがとうございました。
今日は終始先生が先頭で絶好調、帰り1キロを切ったら、ランも加わって汗だくに、ほんと元気な人だ😅
記念写真写真も汗でしっかり目を開けれなかった残念。 来週からみんなと遊ぶ感じ今シーズンもよろしくお願いします。
今日は雪が積もったので久しぶりにみんなで山行
11月の剱岳は3年目になった、今日はどれくらい積もってるかな
20分フライングでスタートからペースが速い。。いい調子で登っていって暑い、しばらくで雪が繋がり早月小屋まで3時間だった
ここまでくるとさすがに寒くて防寒とアイゼンをつけてここからが本番
テン泊の先行者につけてもらったトレースをありがたく利用して順調に進む、雲が取れて下界は雲海雪の剱岳ばっちりですごい景色だった
やっぱり核心は2800のルンゼで雪が少ないから若干ハングしてる部分がある、2年前も降りる時に苦労したから帰りが心配
無事にピーク着、混んでいるのでそそくさと下山開始、ルンゼは片側交互通行なので少し待って降りる
心配していた部分は1番最初にピクってた2人組が懸垂していてそのロープをお助け紐として使わせてくれたので安全に降りることができた。ありがとうございます
核心部分以外もミスるとまずい所もあるので油断してると足元すくわれる
小屋まで戻ったらとりあえず安心、雪があるとこは脚に優しい下山でなくなると重くて硬い冬靴が辛い
最後にいつも通り写真撮って終了、冬が始まります…
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する