ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5756181
全員に公開
ハイキング
中央アルプス

桑沢山:沢駅から辰野駅・・赤線繋ぎ、残念ながら生中飲めず

2023年07月25日(火) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
07:10
距離
16.8km
登り
961m
下り
942m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
7:01
休憩
0:09
合計
7:10
距離 16.8km 登り 964m 下り 949m
9:08
37
スタート地点
11:20
35
11:55
12:04
251
16:15
3
16:18
ゴール地点
<註>()内は予定、登行外、標高、休憩時間
( 6:53(7:00) 自宅 ゴミ出し )
( 7:17(7:30)-45 田沢駅 )
9:07-08(10) 沢駅(699m)
9:39(9:50) ながたの森(860m)
予定では890m過ぎから左にトラバースして富士浅間神社に向かう予定だったが道が分からずそのまま林道を進む。一旦沢に下りたがまた山道に戻る。段々道が分からなくなり左の予定ルート尾根に行くかそのまま沢を詰め右の尾根に行くか迷ったが右の尾根の方が斜度も少なくそちらへ
笹薮漕ぎで疲れたが尾根に出ると林道がある。
そのまま林道を行くと茨の藪になり道が下っている。
予定ルートに行くべくまた藪漕ぎ。予定ルートに戻るも意外とルートが細い。
三叉路に着き休憩する。予定では桑沢山まで一気に登るつもりだったが、予想以上に疲れた。暑さ、日頃に怠惰な生活、藪漕ぎ?脚力がなくなっている。
10:53-58(5") 三叉路(1,198m)
11:20(11:00) 御岳大権現の碑(1,347m)
11:55-12:02(11:30) 桑沢山(1,538m)
この調子では予定の次の電車も間に合わない?
登り:2'47"(2'20") 延標高差:907(839)m 速度:326(360)m/h 距離:5.8(5.8)km 歩速:2.1(2.5)km/h
12:21(11:50) 分岐点1(1,422m)
( 12:00 分岐点2(1,425m) )
12:43 六夜様(1,454m)
殆どが笹薮漕ぎだった。
1,448mピークからは右に進み笹薮はなくなる
1,290mで左に林道があり林道を下り進むと道を間違え1,255mまで下り引き返す(10"ロス)
14:00 林道の峠(1,150m)
予定の次の電車もやばくなる。楡沢山を諦め下ることにする。
しかしこの道もトラバース道でGPSで確認しながら進むも途中から道が怪しくなる。
1,100m地点から沢に下っても斜度が少なく危険性が少なく涼しく藪も避けれると思い沢方面に下る。
沢は小さく、水量も少なく靴を殆ど濡らすことはなかったがここでも倒木は先を塞ぎペースは上がらない。結局次の電車も諦めに。
( 13:00 楡沢山(1,249m) )
( 13:25 三叉路(990m) )
15:11 車道(856m)に出る。しかし、これから辰野駅までの道のりが長く(5km程)、暑い。
16:15-48((14:30-49) 辰野駅(723m)
下り:4'13"(3'00") 延標高差:1,143(1,303)m 速度:271(434)m/h 距離:10.9(9.1)km 歩速:2.6(3.0)km/h
山行:7'07"(5'20") 延標高差:2,050(2,142)m 速度:288(402)m/h 距離:16.7(14.9)km 歩速:2.3(2.8)km/h
( 16:59-17:03(15:00-37) 岡谷駅 )
岡谷で生ビールを飲む予定だったが辰野駅で炭酸水の500mlを飲んだら生ビールを飲む気がなくなり乗り継いで家に
( 17:46-47(16:42) 田沢駅 )
( 18:10(17:05) 自宅 )
Door to Door:11'17"(10'00")
【2023年の山行 44回目】
 今回の歩行距離: 16.7km 2023年の累積距離:478.4km
 今回の累積標高: 2,050m 2023年の累積標高:75,403m
<註>累積距離:山歩き+BC、ゲレンデ滑走
   累積標高:山歩き+BC滑走+ゲレンデ滑走
   2023年から累積標高にゲレンデ滑走も含める
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年07月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車
コース状況/
危険箇所等
殆どが藪漕ぎ
左手前が御岳でその奥に桑沢山がある。そこから稜線を右に歩く
2023年07月25日 09:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 9:25
左手前が御岳でその奥に桑沢山がある。そこから稜線を右に歩く
最後は中央右の楡沢山に登る予定だったが左手前の峠から下る
2023年07月25日 09:26撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 9:26
最後は中央右の楡沢山に登る予定だったが左手前の峠から下る
ながたの森入口
2023年07月25日 09:39撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 9:39
ながたの森入口
予定のルートから外れ右の尾根を目指すも笹藪漕ぎに苦戦
2023年07月25日 10:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 10:19
予定のルートから外れ右の尾根を目指すも笹藪漕ぎに苦戦
尾根に出たら林道だった
2023年07月25日 10:27撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 10:27
尾根に出たら林道だった
今度の藪は茨が痛い:革手なしで半袖、腕を見たら血だらけ
2023年07月25日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 10:34
今度の藪は茨が痛い:革手なしで半袖、腕を見たら血だらけ
ようやく予定ルートに出たが意外と人が入っていない
2023年07月25日 10:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 10:45
ようやく予定ルートに出たが意外と人が入っていない
予定通り右から登ってきたが途中道を間違えなければ途中左から来る予定だった
2023年07月25日 10:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 10:51
予定通り右から登ってきたが途中道を間違えなければ途中左から来る予定だった
御岳大権現の碑
2023年07月25日 11:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 11:20
御岳大権現の碑
ようやく桑沢山に到着:疲れた。大休止。25分遅れ、予定の次の電車に間に合うかどうか
2023年07月25日 11:55撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
7/25 11:55
ようやく桑沢山に到着:疲れた。大休止。25分遅れ、予定の次の電車に間に合うかどうか
ここ山頂で7分休む
2023年07月25日 11:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 11:56
ここ山頂で7分休む
仙丈ヶ岳,甲斐駒を見て出発。ここからは途中まで6年前に歩いた道
2023年07月25日 12:02撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 12:02
仙丈ヶ岳,甲斐駒を見て出発。ここからは途中まで6年前に歩いた道
殆どがこのような藪道
2023年07月25日 12:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 12:06
殆どがこのような藪道
六夜様:ぼけぼけ写真。ここまでは前回来ている
2023年07月25日 12:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 12:43
六夜様:ぼけぼけ写真。ここまでは前回来ている
歩いた桑沢山だよね?
2023年07月25日 15:58撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
7/25 15:58
歩いた桑沢山だよね?

装備

個人装備
2.5Lザック(ツェルト サバイバルシート ファーストエイド 雨具上下 ヘッドライト 行動食 アクエリアス 予備バッテリー コンパス 笛) 半袖ウェア パンツ ズボン(地図 スマホ 財布) 靴下 帽子 トレランシューズ

感想

久しぶりに生ビールが飲みたくなり電車の旅にした。
1ヶ月前にハルボーさんが逆回りで登っており、沢駅から辰野駅を繋ぐと沢-岡谷-茅野が周回する。
北アルプスにも行きたいが、混雑と雷でどうしても足が遠のく。
猛暑日近い気温での人体実験の一つで出かける。
人体実験は飲み物アクエリアス0.5本、アミノバイタルゼリー1000mg1個、食べ物チョコバー1.5本のみ
暑さは市街地以外はそれほど感じなかったが足が動かなかった。
どうせ遅れるなら楡沢山まで登った方が楽だったかもしれない。
楡沢山も7年前に登っているので100mの登りが気合入らなかった。
結局、今回はまともな山道を歩いていなかった。
予定より2時間近くも遅れるのはあまり記憶にない。
8月は更に登る回数は落ちそうだ。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:231人

コメント

お疲れ様です。
この暑さでこの標高の山歩きは暑いし、疲れるのは当たり前ですよ。
しっかり塩分、水分摂り一杯汗をかいてくださいね。
まだまだ暑い日が続くようです。
私は当面沢歩きだけにしようと思っています。
お互い日常生活も含め熱中症気をつけましょう。
2023/7/26 8:50
bumpkinさんこんにちは!駅から繋がれたんですねー!私も計画段階の時に、駅から歩こうか少し迷ったのですが、残念ながらその周辺の里山歩きの時に駅から繋いでいなかったので、ここだけ伸ばしてもなぁ〜😓って思い直して周回にしてしまいました。
それにしてもこの暑い中、あの藪漕ぎにトライするとは!街中歩きだって危険なので、そりゃもう予定通りの時間で終わらなくて当然ですよ〜😅しかも飲み物500mlって超人を超えた仙人の域です 笑! まぁその方がその後の生ビールがさらに際立って美味しそうですけどね😊くれぐれも熱中症とかにならないように、お互い引き続き気をつけて藪漕ぎしましょう♪ お疲れさまでした。
2023/7/31 16:35
ハルボーさん
コメントありがとうございます。
前から繋ぎたいなぁと思っていたところハルボーさんが歩いていたので生中を飲みたいため暑い日に行ってしまいました。暑い日は本当に苦手なのですが・・
低い山でも正規のルートを歩くべきですね。
話が変わりますが清水岳に行かれたのですね。
北アルプスでは後立山連峰から西へのルートは行っていないので行きたいですが日帰りができないので行けないなぁ。
栂海新道も数年前から計画してますが2泊必要なので躊躇してます。もう行けないかな?
2023/7/31 17:05
bumpkinさん、そうですよね〜。あの辺りはしっかり宿泊入れて計画しないと、普通の人には歩けない場所だなと思います。今回の清水岳も計画段階では距離だけ見ると、自分を過信して行けそうな勘違いをして、1日で猿倉から祖母谷に行けるのでは?と思ったのですが、とんでもない。。。白馬岳で刻んで良かったと心底思いました。
若い頃の自分を覚えてるからそんな過信が生じてるんだなと反省してしまいました😅 栂海新道は食事の出る友人小屋が朝日岳までしか無いのがネックなんですよね。重いのさえ担げれば、その先の避難小屋もキレイでしたので、2泊しっかり計画すれば危険箇所は少ないので歩ける場所だと思ってます。長い距離をどう歩くかだけが、難しい場所かなと思いました〜。
2023/7/31 17:32
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら