記録ID: 5757910
全員に公開
ハイキング
積丹・ニセコ・羊蹄山
暑っクタクタ羊蹄山
2023年07月26日(水) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
体力度
4
1泊以上が適当
- GPS
- 08:33
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 1,791m
- 下り
- 1,874m
コースタイム
日帰り
- 山行
- 7:24
- 休憩
- 1:32
- 合計
- 8:56
距離 14.5km
登り 1,805m
下り 1,892m
14:45
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
自家用車
レンタカーを比羅夫登山口に置き、宿の方に真狩登山口に送って頂く |
コース状況/ 危険箇所等 |
登りの真狩コース 途中から笹が刈り込まれ、傾斜ある登山道。前日の雨のせいか、注意が必要でした。 お鉢から山頂までは岩場 下山の比羅夫コース 特に危険箇所無し。長い登山道。特に1号目から登山口までが長い |
その他周辺情報 | 旅つむぎ https://tabi-tsumugi.net/ 素泊まりのみの宿 登山口までの送迎して下さいます 冬は外国人ばかりだそうです。 倶知安ですが、ニセコ比羅夫スキー場は近い |
写真
感想
冬にニセコやルスツに行く時に、いつも眺めていた大きな羊蹄山にやっと登る日がやってきた。
残念なことに、快晴とはいかず、眺望はイマイチでしたが、それでも百名山らしい山の大きさ、美しさを感じることができました。
登りの真狩コースは沢山のお花で楽しめました。
登りは6時前スタートだから、まだ良かったですが下りの暑さといったら。
暑いので、単調な比羅夫登山道が余計堪え、水分補給必須で休憩何回もしました。
疑似?熱中症かと思われる程、下りに参りしまた。
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:69人
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する