ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5760897
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
蔵王・面白山・船形山

紅葉の船形山(旗坂→船形山→蛇が岳→旗坂)

2021年09月20日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
06:05
距離
15.4km
登り
1,093m
下り
1,087m
歩くペース
とても速い
0.60.7
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
5:29
休憩
0:34
合計
6:03
8:09
8:09
11
8:20
8:21
19
8:40
8:40
33
9:13
9:17
2
9:19
9:19
16
9:35
9:36
3
9:39
9:40
16
9:56
9:57
37
10:34
10:35
11
10:49
11:05
2
11:16
11:16
30
11:46
11:55
1
11:56
11:56
24
12:20
12:20
4
12:24
12:24
13
12:37
12:37
26
13:03
13:03
18
13:21
13:21
11
13:32
13:32
19
13:53
ゴール地点
天候 快晴
過去天気図(気象庁) 2021年09月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
国道457号から県道147号に入り、升沢の集落抜けて旗坂登山口に至ります。
風早峠の水場までは片側一車線ですが、その先からは隘路となっています。(ちゃんと車を左側に寄せ、カーブなどで膨らまなければ、一部を除き離合に難儀することはありません。)
県道147号に入ってからはコンビニ等はないので、買い出しは457号線で済ませておくことをお勧めします。

なお、実は前日、スプリングバレーの先の林道からアプローチしようとしましたが、通行止めでした。
また、通行止めしていない部分にあっても、かなり道は有れているので、四駆の車高が高い車以外は県道経由のルートを強くお勧めします。
コース状況/
危険箇所等
【概略】
船形山で最もオーソドックスな登山口の一つであるので、特段技術を必要とするところはありません。
一部渡渉があるので、ゲーターと防水のしっかりした靴があったほうがいいかもしれません。
また、宮城県有数のクマ出没地帯なので、一人で登る際は、存在をアピールするようにしましょう。

【詳細】
〇登山口から升沢小屋
ずっと樹林帯。危険箇所はありませんが、クマの気配が濃厚です。
視認はしていませんが、所々藪が動くなどそれなりの大きさの動物の気配を感じました。
〇升沢小屋→船形山
水が流れる沢を歩きますが、沢登りのテクは必要ありません。
スリップにさえ気を付ければ普通の登山です。
千畳敷まではしっかり高度を稼ぎますが、以降は視界が開け、また、ゴールが見えているのでだいぶ楽です。
山頂からはさえぎるものがないいい景色です。
〇船形山→蛇が岳→瓶石沢
いったん千畳敷まで戻り、分岐を蛇が岳方面に向かいます。
船形山山頂の喧騒とは打って変わって、蛇が岳までの道は人も少なく、とても静かですが刈払いは控えめなので、草木が顔をかすめます。
蛇が岳からは瓶石沢までは、一気に下るので、なかなかの勾配です。
途中雰囲気のいい湿原チックなところを通過しますが、木道がないのでくるぶしまでどろどろになりながら進みます。
瓶石沢に着いたら、あとは往路と同じ道をひたすら帰ります。
その他周辺情報 〇登山口情報
登山口にキャンプ場がありますが、超玄人向けキャンプ場です。
自販機、売店何もありません。ドコモでも電波通じません。
最寄りのコンビニは20km以上離れています。
再掲になりますが、準備は国道457号線で済ませましょう。
〇温泉情報
台が森温泉が最寄りです。
4号線まで出れば、スーパー銭湯はいくらでもあります。
7:50頃
紅葉の最盛期にはまだ早いが、駐車場にはすでにかなりの車が。
道中、すれ違いがほとんどで抜いたり抜かれたりはなかったので、遅めの出発だったようです。
2021年09月20日 07:47撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:47
7:50頃
紅葉の最盛期にはまだ早いが、駐車場にはすでにかなりの車が。
道中、すれ違いがほとんどで抜いたり抜かれたりはなかったので、遅めの出発だったようです。
登山口
2021年09月20日 07:51撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 7:51
登山口
最初はブナ林の中をすすみます。
2021年09月20日 08:03撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:03
最初はブナ林の中をすすみます。
2021年09月20日 08:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:21
2021年09月20日 08:46撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:46
三光宮の分岐までは、代り映えのしない樹林帯の中をひたすら高度を上げていきます。三光宮への道は岩場になっていますが、特に難しいものはありません。
2021年09月20日 08:53撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 8:53
三光宮の分岐までは、代り映えのしない樹林帯の中をひたすら高度を上げていきます。三光宮への道は岩場になっていますが、特に難しいものはありません。
山頂への道からは外れますが、ちょっとした景色が見られますし、時間はそんなにかからないので、ぜひ足を運んでみてください。
2021年09月20日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:15
山頂への道からは外れますが、ちょっとした景色が見られますし、時間はそんなにかからないので、ぜひ足を運んでみてください。
泉ヶ岳方面の眺望
2021年09月20日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:15
泉ヶ岳方面の眺望
仙台平野・海が見下ろせます。
2021年09月20日 09:15撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:15
仙台平野・海が見下ろせます。
木々の間から山頂が見えます。
2021年09月20日 09:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:16
木々の間から山頂が見えます。
2021年09月20日 09:17撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:17
船形山岳会が復元した鳥居とのこと。会の方たちがセメントを運んで、復元したとか・・・
頭が下がります。
2021年09月20日 09:35撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:35
船形山岳会が復元した鳥居とのこと。会の方たちがセメントを運んで、復元したとか・・・
頭が下がります。
瓶石沢に。船形山と蛇が岳の分岐です。
帰りは船形山山頂から蛇が岳経由でここに戻ってきます。
2021年09月20日 09:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:41
瓶石沢に。船形山と蛇が岳の分岐です。
帰りは船形山山頂から蛇が岳経由でここに戻ってきます。
升沢小屋到着。
とても立派な小屋です。
2021年09月20日 09:52撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:52
升沢小屋到着。
とても立派な小屋です。
升沢小屋以降は沢道を歩き高度を上げていきます。
2021年09月20日 09:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:57
升沢小屋以降は沢道を歩き高度を上げていきます。
2021年09月20日 09:59撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 9:59
2021年09月20日 10:07撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:07
水量はさほど多くありません。
2021年09月20日 10:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:08
水量はさほど多くありません。
2021年09月20日 10:10撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:10
2021年09月20日 10:16撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:16
高度を上げると葉も色づいてきました。

2021年09月20日 10:26撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:26
高度を上げると葉も色づいてきました。

木々の丈が低くなり、頭上が開けてくると山頂は間近です。
2021年09月20日 10:30撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:30
木々の丈が低くなり、頭上が開けてくると山頂は間近です。
千畳敷
稜線上の分岐です。
船形山と蛇が岳の分岐となっています。

2021年09月20日 10:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:32
千畳敷
稜線上の分岐です。
船形山と蛇が岳の分岐となっています。

2021年09月20日 10:32撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:32
2021年09月20日 10:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:34
山頂を捕らえます。
2021年09月20日 10:34撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:34
山頂を捕らえます。
2021年09月20日 10:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:41
山形側も見えてきました。
2021年09月20日 10:41撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:41
山形側も見えてきました。
ハイマツ帯を抜けていく。
2021年09月20日 10:42撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:42
ハイマツ帯を抜けていく。
山頂小屋が見えてきました。
2021年09月20日 10:43撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:43
山頂小屋が見えてきました。
山頂は広くなだらかです。
山形側から登ってきた人も合流し、それなりの人がいました。
2021年09月20日 10:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:49
山頂は広くなだらかです。
山形側から登ってきた人も合流し、それなりの人がいました。
山頂到着
2021年09月20日 10:50撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:50
山頂到着
360度さえぎるものがありません。
蔵王連峰くっきり。
いつか縦走したい。
2021年09月20日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:54
360度さえぎるものがありません。
蔵王連峰くっきり。
いつか縦走したい。
2021年09月20日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:54
2021年09月20日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:54
2021年09月20日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:54
蔵王連峰くっきり。
いつか縦走したい。
2021年09月20日 10:54撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:54
蔵王連峰くっきり。
いつか縦走したい。
どっち方面向いて撮ったか忘れた・・・
月山かしら。

2021年09月20日 10:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:55
どっち方面向いて撮ったか忘れた・・・
月山かしら。

遠くの化け物のような山脈は朝日連峰と飯豊連峰かしら。
2021年09月20日 10:55撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 10:55
遠くの化け物のような山脈は朝日連峰と飯豊連峰かしら。
下山開始。
蛇が岳方面に向かいます。
2021年09月20日 11:21撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:21
下山開始。
蛇が岳方面に向かいます。
多分この辺が蛇が岳・・・
地味な山頂でしたが、人がいなくて静かでいいです。
2021年09月20日 11:49撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:49
多分この辺が蛇が岳・・・
地味な山頂でしたが、人がいなくて静かでいいです。
後は瓶石沢に向けて激下りです。
登山道は少し荒れ気味
2021年09月20日 11:57撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 11:57
後は瓶石沢に向けて激下りです。
登山道は少し荒れ気味
木道がぶっ壊れた湿地帯も多く、靴はどろどろです。

2021年09月20日 12:00撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 12:00
木道がぶっ壊れた湿地帯も多く、靴はどろどろです。

2021年09月20日 12:04撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 12:04
所々とても気持ちいいのですが・・・
こういうところは一瞬。
この後、瓶石沢まではまた激下りで、その後は往路と同じ道を帰ります。
2021年09月20日 12:08撮影 by  E-M5 , OLYMPUS IMAGING CORP.
9/20 12:08
所々とても気持ちいいのですが・・・
こういうところは一瞬。
この後、瓶石沢まではまた激下りで、その後は往路と同じ道を帰ります。

感想

9月下旬の船形山。
紅葉には少し早かったですが、秋晴れの爽やかな気候の下、登山を楽しむことができました。
次来るときは、泉ヶ岳から縦走し、関山峠に抜けるロングルートを歩いてみたいと思います。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:52人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら