記録ID: 5767156
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
北陸
【二百86】金剛堂山-大長谷第四発電所から🥵🥵
2023年07月29日(土) [日帰り]


体力度
3
日帰りが可能
- GPS
- 03:46
- 距離
- 9.6km
- 登り
- 1,051m
- 下り
- 1,054m
コースタイム
天候 | 晴れのち曇り |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2023年07月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車 自家用車
始発の新幹線でも駅到着は8:55 泊まりは魚津駅前の大浴場付ビジホ。旅行会社の新幹線パックで往復の新幹線代でホテルがタダで付いて来る感じ。列車は変更できないけれど。 |
コース状況/ 危険箇所等 |
広く刈払いされていて歩きやすい登山道。最初は緩いけれど標高1200mくらいから急傾斜。 |
その他周辺情報 | スグ近くに大長谷温泉。今回はもう一座あるので寄ってません。 |
写真
撮影機器:
感想
二百名山の毛勝山を獲りに来ました。三百名山の残りが富山にたくさん残っていて、ついでのもう一座は同じ二百名山の金剛堂山にしました。三百名山の白木峰がスグお隣りで、早朝から来れば1日2座も狙えなくは無い。
白木峰は車で八合目まで行けるんだけれど数年前から道路が崩れていて今はかなり下から行かなければならない。また改めて来ます。
メインの登山口は西側からの様ですが、東側からもあったのでコチラから。かなり狭い国道でしたが路面は舗装されています。岐阜からは酷道らしいですよ。
毛勝山に都合の良い黒部宇奈月温泉駅からレンタカー。
90分程で到着。今日も酷暑予報。そして予報通り暑い。最初は緩やかなので、調子に乗ってガシガシ行っていたら、傾斜が増した所で足が止まる。全然足が出ない。やっぱり暑さは身に染みるし、登山のブレーキになってしまう。大した登りでも無かったのにグロッキー状態で何とか山頂に。方向版の上で仰向けでひっくり返る。一等三角点のあるこの前金剛で二百名山は認定されているけれど、スグお隣に最高地点の中金剛があるので頑張ってもう一踏ん張り。この稜線歩きが良い所なのに。幸いガスが出てきて体感温度が下がって来ました。それでも予定していた奥金剛までの体力は残っていませんでした。明日のお山がメインなので、潔く撤退。
帰りは下り一辺倒なのでサクッと下山出来ました。
あー疲れた🫠
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する