北高尾、市道山、刈寄山
- GPS
- 10:39
- 距離
- 30.4km
- 登り
- 1,773m
- 下り
- 1,763m
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
---|---|
アクセス |
利用交通機関:
電車
04:50 町田 04:56 JR横浜線、470円 05:21 八王子 05:26 JR中央線 05:34 高尾 16:13 武蔵五日市 16:29 JR五日市線 760円 16:47 拝島 17:07 JR八高線 17:22 八王子 17:30 JR横浜線 17:52 町田 17:55 小田急、久美堂 18:01 18:10 町田バスセンター 18:28 自宅 |
コース状況/ 危険箇所等 |
堂所山以降、雪が所々あり、日影は凍結、日向は融雪、スリップ注意 |
写真
感想
後日
どこに行こうか、地図見ていたら、高尾山の北側周辺と南西側の細かいルートが手つかずであることに、気づく・・・高尾山は混雑するので、避けていたのだったが、早朝に抜けてしまえば、それほどでもないだろうと、いつものように、始発電車に乗ると、暗くて登山口が良くわからない。メインルートではないので、道標も完備してないんだなぁ〜
小仏関跡付近からの登山口が暗くて、良くわからずうろうろした。ようやく線路を渡るところを見つけ、正面にある神社に登ってみる。よこに踏み跡があったが違ったようだ。ちょうど小用がしたかったのだ、藪に入って済ます。神社の下の砂利道を西へ。分岐があったので、左は民家っぽかったので右に行ってみたが、違ったので、戻る。民家の先を行くと高速道路を潜って、高速の横にでた。少し登ると、お腹の調子が悪く、急降下爆撃機Ju87。ちょうど尾根の分岐に立ち入り禁止風ロープがあったのでそっちへ行って済ます。ロールペーパーを持ってこなかったが、ポケットティシューがあったので、事なきを得る。
途中、後日
堂所山の北側から、残雪が増えてきた。といっても多いところで7~8cm位だろうか(目測)人が少ないところは、問題なく雪の上の足跡の無いところを歩けば滑ることはないが、人通りの多いところは、やはり踏み固められたところが、つるつるになっている。←このようなところは今回、和田峠へ降りるところの階段と、市道山から刈寄山の途中の入山峠の送電線鉄塔のあたりと、刈寄山の北側のほんの少しの下りだけだったので、滑りはしたが、まんまと転ばずに下ることができた。短くてもKアイゼンを付けるべきだろうが・・・
新年、2回目にしては長すぎたな、膝痛めた。が林道出たら治った。
堂所山まで、1組しか会わず快適。そこから陣馬山までは、数知れず。
和田峠から醍醐丸までは3人。醍醐丸から市道山までは、10数人、あとは0人
あけましておめでとうございます。さすがです。この細かいアップダウンのあるロングコース。う〜ん、すごい。お疲れさまでした。
ootaさん、コメントありがとうございます!
それほど、アップダウンは無かったような気がしますが、休んで冷えると、その後が膝に来ますね、計画ではもっと長かったのですが、30Kmを越えてしまったので変更しました。それでも30Kmありましたね
ユンカース。紙ではなく水で洗うのもいいですよ。
しばらく、お尻の調子が悪く、お水も必携装備でしたが、最近回復しました 私もこの前回の七生丘陵で、エロ本を拾いました が、ちゃんと持ち帰りましたよ、良く見たら、芸能人ポロリ写真のみでしたが
ぽろりいいなあ。僕の拾ったのは、ちょっと年上(ぼくよりは下でしょうけど)の方ばかりで、凄味が強過ぎて・・・。
そうですか〜とっておいて、交換すればよかったですね〜
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する