ロウバイ園ロウバイ山、飯能のロウバイ楽し遊歩道
![情報量の目安: S](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_S2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 07:30
- 距離
- 14.5km
- 登り
- 255m
- 下り
- 247m
コースタイム
天候 | 晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2015年01月の天気図 |
アクセス |
利用交通機関:
電車
|
写真
感想
[img]http://www.yamareco.com/uploads/photos/2945.gif[/img] [color=ff8c00]じいちゃん頑張って作ったロウバイ園[/color]
天気の良い日曜日。
しかし天気予報では暴風だったので予定していた山は早々にキャンセル。
実際のところは行けたような気もするが、それはあくまでも結果論であってリスクを回避するのが正解だったと思おう。
最近のパターンに従い、結局近場のお散歩へ。
完全に馴染みとなりつつある飯能だ。
本日出掛けたのは飯能ロウバイ園と飯能自然遊歩道。
とあるじいちゃんが一人でこつこつと整備して作り上げたというハイキングコースである。
正直、ハイキングというより散歩道と言った方が近い。
山道よりも舗装道のほうが多い。
ともかく、のんびりとお散歩するには悪くないコースだ。
個人的には途中で立ち寄った神社に狛犬が居なかったのが不満なのではあるが、ロウバイの香りは十分に楽しめた。
なお、ロウバイなら宝登山が少し足を伸ばせば秩父にある。
しかしこの時期、宝登山は人気の山であり、大勢のハイカーがいるのは間違いない。
敢えて人が少ないであろう道をいくのがまた、我々らしいとも言える。
結果としては、なかなか楽しい散歩だった。
ほどよい距離を歩いて運動し、ロウバイを楽しみ、ついでに天覧山に登って夕暮れ時の風景を眺め、飯能の町で一杯やり、と。
来週は絶好の山登り日和だと良いんだけどなぁ。
[img]http://f.st-hatena.com/images/fotolife/w/wicket/20140720/20140720165100.jpg[/img][b][color=228B22]あゝ、甘露、甘露。[/color][/b]
毎週末のように冬型の気圧配置に泣かされPlanB。
今回はPlanCと云ったところか。
関東ふれあいの道11.12か7.8か?なんて予定でいたけれどお天気の良いこの時期の関東ふれあいの道埼玉は賑わっていそうなので空いていそうな近場をぷらぷらにしてみた。
ロウバイは可愛げで香しく。
料理も酒も華やかで旨く。
青空の道、夕暮れの道は楽しく。
帰宅しパグ達と星空を眺めながらの散歩でしめる。
あぁ、甘露…甘露と云った具合の一日であった。
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
黒パグ隊さん、こんばんは
ロウバイ綺麗・・・
色んな種類のロウバイ楽しそう・・・
バーニャカウダ・・・
揚げ茄子ネギまみれ・・・
色鳥どりの焼き鳥(特にササミ、レバー、つくね、うずら)・・・
止めのチキン南蛮・・・
楽しそう、美味しそうで溜息です・・・(笑)
パグオさん復活良かった!
お疲れ様でした
どもです(*´∀`)ノ
ロウバイ園、ロウバイ山、飯能自然遊歩道を個人で作ったおじさんに会ってみたくて行ってみました。
広くはないのですが人気の観光地と違い人混みを気にせず楽しめての良かったです。
お土産にいただいた枝を持って一日中甘い香りに包まれて歩いたのが楽しかったです。
帰りに寄ったお店はいつも前を通っていて気になっていたので入ってみました。
入ると「おかえりなさい!」と言われ、帰るときは「いってらっしゃい!」と見送られます。
お店の雰囲気は女性好みの感じでお酒の種類も豊富でしたよ。
パグオは前ほど関節が柔軟ではなくなったのですが、かなりがっちりむっちりして頑丈になりました。
つば九郎先生とアルクマちゃんと再会する準備ばっちりです(ง ˘ω˘)ว
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する