ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 577478
全員に公開
雪山ハイキング
京都・北摂

大原〜静原(焼翠金)

2015年01月19日(月) [日帰り]
 - 拍手
体力度
3
日帰りが可能
GPS
03:34
距離
9.3km
登り
836m
下り
860m
歩くペース
とても速い
0.50.6
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:13
休憩
0:20
合計
3:33
距離 9.3km 登り 837m 下り 866m
11:52
73
13:05
13:15
43
13:58
14:06
25
14:31
14:33
24
14:57
28
国道出合
15:25
静原御旅町BS
天候 曇り一時雪
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
電車 自転車
自転車:自宅〜出町柳
京都バス16/17:出町柳〜大原/430円
http://www.kyotobus.jp/route/timetable/pdf/demachiyanagiekimae_02.pdf
京都バス34:静原御旅町〜出町柳/450円
6〜19時、1〜2h毎
コース状況/
危険箇所等
〜焼杉山〜翠黛山:600m位から積雪で道が隠れる。焼杉山頂付近でコンスタントに20cm程、翠黛山までトレース無し。翠黛山頂は5-10cm、寂光院からのトレースあり。焼杉山へは登山道(巻き道)を通らず尾根を直登し東の小ピークで古知谷からの道と合流。
〜金比羅山:雪はほとんど無いが金比羅山頂付近は滑落注意。
〜国道:当初の予定では道が地形図に表現されている南西尾根を降りるつもりだったが、踏み跡がしっかりしている様に見えた南東の支尾根を降りた。国道からの取り付きは鹿道も錯綜して少し不明瞭。テープは沢山あった。
その他周辺情報 登山届・ポスト:大原バス停、用紙・筆記用具あり
トイレ:大原バス停
コンビニ:大原に1件、静原には無さそう。
大原から西へ登るのは初めて
2015年01月19日 11:53撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 11:53
大原から西へ登るのは初めて
取り付きは直ぐにわかる
2015年01月19日 11:57撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/19 11:57
取り付きは直ぐにわかる
怠けていたから体が重い・・
2015年01月19日 12:12撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/19 12:12
怠けていたから体が重い・・
地図に無い鉄塔はNHKでした
2015年01月19日 12:17撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 12:17
地図に無い鉄塔はNHKでした
落葉と薄雪でズルズル
2015年01月19日 12:19撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 12:19
落葉と薄雪でズルズル
P581、固有名あるかと少し期待していた
2015年01月19日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 12:39
P581、固有名あるかと少し期待していた
大分くたびれてきたトレランシューズだと少々厳しいところもある
2015年01月19日 12:39撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/19 12:39
大分くたびれてきたトレランシューズだと少々厳しいところもある
翠黛山まで続くアニマルトラック、鹿にしては足跡大きいけど歩幅は小さい、何でしょうね?
2015年01月19日 12:49撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 12:49
翠黛山まで続くアニマルトラック、鹿にしては足跡大きいけど歩幅は小さい、何でしょうね?
登山道は急斜面を巻くようなので、尾根を直登して古知谷からのルートにでたところ
2015年01月19日 13:02撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 13:02
登山道は急斜面を巻くようなので、尾根を直登して古知谷からのルートにでたところ
本来の合流地点にはちゃんと指導標あり
2015年01月19日 13:05撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/19 13:05
本来の合流地点にはちゃんと指導標あり
焼杉山
2015年01月19日 13:11撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/19 13:11
焼杉山
三角点
2015年01月19日 13:10撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 13:10
三角点
写真では分からないが雪が舞っている
2015年01月19日 13:13撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 13:13
写真では分からないが雪が舞っている
休みすぎました、先を急ぎます
2015年01月19日 13:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 13:21
休みすぎました、先を急ぎます
寂光院道と交差するコル
2015年01月19日 13:40撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 13:40
寂光院道と交差するコル
翠黛山、優美な名前ついてますね
2015年01月19日 13:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/19 13:58
翠黛山、優美な名前ついてますね
ちょっと見てみたい気もする
2015年01月19日 14:21撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 14:21
ちょっと見てみたい気もする
金比羅さん到着
2015年01月19日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 14:22
金比羅さん到着
二礼二拍手
2015年01月19日 14:22撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/19 14:22
二礼二拍手
京都盆地・・・関東の青空が恋しくなる雲
2015年01月19日 14:23撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/19 14:23
京都盆地・・・関東の青空が恋しくなる雲
折りたたみ式?
2015年01月19日 14:25撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 14:25
折りたたみ式?
2015年01月19日 14:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 14:27
静原のソウルマウンテンですね
2015年01月19日 14:28撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 14:28
静原のソウルマウンテンですね
コレは何ですか?
2015年01月19日 14:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 14:29
コレは何ですか?
大比叡
2015年01月19日 14:29撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
4
1/19 14:29
大比叡
金比羅山三角点ピーク
2015年01月19日 14:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
5
1/19 14:32
金比羅山三角点ピーク
2015年01月19日 14:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 14:32
こちらは簡素です
2015年01月19日 14:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
1
1/19 14:32
こちらは簡素です
両神と同じですね
2015年01月19日 14:32撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
2
1/19 14:32
両神と同じですね
予定よりも江文峠寄りに出てしまった
2015年01月19日 14:58撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/19 14:58
予定よりも江文峠寄りに出てしまった
鄙びた山あいの集落だがなんもく程では無い?コンビニが見えなかったのは一緒かも。
2015年01月19日 15:24撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/19 15:24
鄙びた山あいの集落だがなんもく程では無い?コンビニが見えなかったのは一緒かも。
舗装路に飽きたので終わりです
2015年01月19日 15:27撮影 by  FinePix XP70 XP71 XP75, FUJIFILM
3
1/19 15:27
舗装路に飽きたので終わりです

感想

 この正月は西へ東へと遊び呆けていてまだ京都のお山に行けていない。サイタマに居たら両神に1回くらい行っているはず。なので、岩があって神社がある近くのお山は金比羅山しか思いつかなかったので行ってきました。
 前日朝に三条辺りから見た北山は真っ白だったのですが(東も西も)、低いところは跡形も無く溶けていました。でも、比叡山よりも北に位置するためか焼杉山のてっぺんはしっかり雪山、登山靴履いてきても良かったなという感じ。そういえば開聞岳でビブラム5本指履いている方がいたけれど、あんなのがいいのかな?金比羅山からは予定と違うところに降りてしまいましたが、江文峠以西に降りられればよかっただけなのでコンパスも高度計も使用せず。最後は市原まで歩こうかとも思っていたのですが、舗装路歩きに飽きたところにちょうど良いバス停があったので山行終了。
 京都市民は当初の予定よりも数カ月延長となったので、赤線どこまで広げられるかな。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:623人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら