小蓮華山〜白馬岳〜雪倉岳
![情報量の目安: B](https://yamareco.org/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan_white.png)
- GPS
- 10:05
- 距離
- 26.2km
- 登り
- 2,150m
- 下り
- 2,161m
コースタイム
- 山行
- 9:02
- 休憩
- 1:03
- 合計
- 10:05
過去天気図(気象庁) | 2023年08月の天気図 |
---|---|
アクセス |
写真
感想
永い永い、我慢の7月が終わり
職場の打ち上げの時、部下のかとうくんが山に連れてって欲しいと懇願され
オレ自身が行きたかった念願の雪倉岳へ
かとうくんバテてダメならまた来ればいいなと
引きずり回そ🤭
登山口の蓮華温泉♨️はとにかく遠い
佐久から3時間、今しか行けんとこ
ちなみに猿倉荘なら2時間よ
驚いたのは平日なのに🅿️は9割埋まってる
ガラガラを想定してたのに
蓮華温泉ロッジには後泊の方、前泊の方が沢山
贅沢な宿泊
裏山しい
天気は上々☀️
天狗の庭のお花畑キレイで🤳
でも、上はこんなもんじゃないと後から知る
白馬大池山荘6:40頃
日が刺して朝を迎えたテント場
いいとこね
ここでテンパクしたいな
休日はきっとメチャ混みだろうな
見上げると小蓮華山CT2時間🤔
1時間も掛からず着くんじゃね?
小蓮華山8:06
まあまあ飛ばしたけどしっかり掛かります
山頂は白馬山荘からの登山者でごった返してる
規制ロープを乗り越えて写真撮る人も多く
多分悪気はないんだろうけどね
写真を撮ってさっさと先へ
この後、予定より時間が早いんで予定外の白馬岳へピストンしてくる事にする
白馬岳9:25
景色は最高❣️
剱岳もしっかり見える
白馬山荘側からランナー2名
しばらく会話してると共通の友人がゴロゴロ出てくる
トレラン界の狭さを感じる
お別れして雪倉岳へ向かう
三国境9:42〜雪倉岳11:08
白馬岳から、一気に500m下る
かとうくん走る
登りはバテてたけど下りは強い
三国境近くでコマクサ
鉢ヶ岳のトラバースから雪倉岳のお花畑がハンパない😍
人も少なく贅沢なルート
一人なら朝日岳周りしたかな
雪倉岳の山頂は残念ながらガスに包まれる🥲
下山
鉱山道の分岐まで登り返しがきつい
下りに入るとスピードゴート5のインソールと靴下がすべり爪先にあたる💢痛い💢
靴紐をしっかり縛っても当たる
奥信濃での親指の黒爪化を思い出す
これを解消しないとこのシューズでロングは履けないな😔
あと、反省
やはり体力落ちてるな
長いとこ攻めなきゃね
下山後は道の駅小谷で♨️
もう、16時だし、2時間で着くんで遅いお昼より早い晩飯でおうちで🍺を選ぶ
お風呂入った人50円引きソフトクリーム食べて小腹を満たして帰路につく
さあ❣️オレの夏🌻到来
まだまだ楽しむよ♪
雪倉岳
日本二百名山 36/100
甲信越百名山 77/100
越後百山 25/100
コメント
この記録に関連する登山ルート
この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。
ルートを登録する
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する