ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 579469
全員に公開
ハイキング
近畿

鳥羽三山---何とか夫婦での2015年始動できました

2015年01月24日(土) [日帰り]
 - 拍手
GPS
--:--
距離
7.5km
登り
300m
下り
285m

コースタイム

日帰り
山行
2:45
休憩
1:40
合計
4:25
10:20
14
鳥羽駅西駐車場
10:34
10:50
11
日和山
11:01
11:01
23
賀多神社
11:24
11:34
7
めだかの学校
11:41
11:50
10
金刀比羅神社
12:00
12:00
50
樋ノ山
12:50
13:30
5
七越茶屋
13:35
14:00
45
城山
14:45
鳥羽駅西駐車場
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2015年01月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
鳥羽駅西駐車場脇に駐車しました。鳥羽駅西駐車場は2時間無料、3時間目は300円以後1時間ごとに100円。付近に1日300円〜500円位で駐車場多数あり。
コース状況/
危険箇所等
危険箇所特になし。近鉄の「てくてくまっぷ」『鳥羽三山・赤崎神社コース』を参考にした。赤崎神社をやめてその分ショートカット。
http://www.kintetsu.co.jp/zigyou/teku2/teku-mie07.html
その他周辺情報 鳥羽市内にはホテル・旅館等多数あり。日帰り温泉をやっているところも沢山あります。飲食店も多数あり。今回は昼食に七越茶屋で牡蠣フライ鍋うどん850円を食べた。また、赤福鳥羽店でお茶付きの赤福餅290円で一服した。観光施設もいろいろあります。
10:19 鳥羽駅西駐車場、2時間なら無料です
1
10:19 鳥羽駅西駐車場、2時間なら無料です
10:20 すぐ横に日和山へ向かう遊歩道があります
1
10:20 すぐ横に日和山へ向かう遊歩道があります
割と急坂
10:29 展望台が近い
10:29 展望台が近い
いろいろあるようです
1
いろいろあるようです
鳥羽主水の砦跡
10:31 日和山への石の階段
1
10:31 日和山への石の階段
無線電話発祥記念碑
無線電話発祥記念碑
10:34 すぐに日和山山頂!
4
10:34 すぐに日和山山頂!
日和山の方位石
鳥羽港から答志島、神島、渥美半島
5
鳥羽港から答志島、神島、渥美半島
芭蕉の句碑「鷹一つ 見つけてうれし 伊良子崎」読めないけど....
2
芭蕉の句碑「鷹一つ 見つけてうれし 伊良子崎」読めないけど....
「幸せの鐘」で記念撮影
8
「幸せの鐘」で記念撮影
10:52 もう一度鳥羽主水の砦跡に戻って
1
10:52 もう一度鳥羽主水の砦跡に戻って
10:56 日和山から下山
10:56 日和山から下山
10:58 次に登る金刀比羅神社のある樋ノ山
10:58 次に登る金刀比羅神社のある樋ノ山
スイセンが咲いています
4
スイセンが咲いています
11:01 町に下りてくると、賀多神社
1
11:01 町に下りてくると、賀多神社
11:07 町を歩いて金刀比羅神社に向かいます。途中にある常安寺
11:07 町を歩いて金刀比羅神社に向かいます。途中にある常安寺
常安寺本堂屋根の修復記念だとか。ここは九鬼嘉隆の菩提寺で九鬼家の家紋が見えます。
1
常安寺本堂屋根の修復記念だとか。ここは九鬼嘉隆の菩提寺で九鬼家の家紋が見えます。
11:16 本来は車道から山道に入って金刀比羅神社に向かうようだが、分岐が見つからなかったので車道に沿って登りました。途中の扇芳閣。
11:16 本来は車道から山道に入って金刀比羅神社に向かうようだが、分岐が見つからなかったので車道に沿って登りました。途中の扇芳閣。
11:20 帰路に分かれる分岐
11:20 帰路に分かれる分岐
11:24 「循環の庭」・めだかの学校
1
11:24 「循環の庭」・めだかの学校
先ほど行った日和山と右に城山、背後に鳥羽湾
2
先ほど行った日和山と右に城山、背後に鳥羽湾
音楽人形館?!
中は楽器演奏にちなんだ人形でいっぱい
1
中は楽器演奏にちなんだ人形でいっぱい
食い倒れ人形まであるで...
2
食い倒れ人形まであるで...
めだかの学校---今は冬休みかな?
めだかの学校---今は冬休みかな?
温泉卵に鳥羽湾を眺めながらの足湯まであります
1
温泉卵に鳥羽湾を眺めながらの足湯まであります
明治天皇御製歌碑
明治天皇御製歌碑
11:34 扇野の鐘、「ひとりで鳴らせば良き人に会い 共に鳴らせば結ばれて 再び鳴らせば旅のはじまり」だそうです
2
11:34 扇野の鐘、「ひとりで鳴らせば良き人に会い 共に鳴らせば結ばれて 再び鳴らせば旅のはじまり」だそうです
11:41 金刀比羅神社到着
2
11:41 金刀比羅神社到着
鳥羽湾を臨む展望台、鳥羽十景だそうで、山本周五郎「扇野」の舞台になっているようです
1
鳥羽湾を臨む展望台、鳥羽十景だそうで、山本周五郎「扇野」の舞台になっているようです
答志島、神島、坂手島、菅島、空気が澄んでいれば神島の横に富士山が見えるらしいです
1
答志島、神島、坂手島、菅島、空気が澄んでいれば神島の横に富士山が見えるらしいです
11:50 樋ノ山に向かいます
11:50 樋ノ山に向かいます
雑木林の道
12:00 樋の山到着、記念撮影
12
12:00 樋の山到着、記念撮影
海の景色が広がります
3
海の景色が広がります
樋の山往復が一番山道らしかった所です
2
樋の山往復が一番山道らしかった所です
12:33 民家の脇の細い路地を抜けていきます
1
12:33 民家の脇の細い路地を抜けていきます
12:33 町に戻ってきました。この階段は津波避難路になっているようです
12:33 町に戻ってきました。この階段は津波避難路になっているようです
12:37 中之郷駅から鳥羽水族館を線路の向こうに見ながら城山へ向かいます
12:37 中之郷駅から鳥羽水族館を線路の向こうに見ながら城山へ向かいます
12:40 城山正面入口、その前に昼食場所を探します
12:40 城山正面入口、その前に昼食場所を探します
13:09 ちょっと通り越して七越茶屋にて「牡蠣フライ鍋うどん」850円、美味!
7
13:09 ちょっと通り越して七越茶屋にて「牡蠣フライ鍋うどん」850円、美味!
13:32 再び城山入口に戻って
13:32 再び城山入口に戻って
九鬼家の紋章
鳥羽城は九鬼嘉隆築城
1
鳥羽城は九鬼嘉隆築城
13:38 本丸の石積み
1
13:38 本丸の石積み
本丸の敷地、なかなか広い
本丸の敷地、なかなか広い
正面に九鬼嘉隆の自害した答志島、右にミキモトの真珠島、そして鳥羽の町並み
2
正面に九鬼嘉隆の自害した答志島、右にミキモトの真珠島、そして鳥羽の町並み
鳥羽三山制覇!広場に戻って記念撮影、四等三角点があります
5
鳥羽三山制覇!広場に戻って記念撮影、四等三角点があります
14:02 大山祇神社にも寄ってみました
14:02 大山祇神社にも寄ってみました
14:16 伊良子清白の家
1
14:16 伊良子清白の家
14:27 さらに赤福の鳥羽店に寄って赤福餅をいただきました。美・味・し・い〜
8
14:27 さらに赤福の鳥羽店に寄って赤福餅をいただきました。美・味・し・い〜
14:45 駐車場に戻りました
1
14:45 駐車場に戻りました

感想

 丸2週間以上、風邪で伏せっていた妻。ようやく回復の兆しが見えて、少し動いてみるか、という所で、2015年始動!まあ、大変な所や寒い所は敬遠して、鳥羽湾に面した鳥羽三山(日和山、樋ノ山、城山)をめぐるコース。町中なので、いつでもすぐにリタイアできる。
 鳥羽には何度も来ているが、西側の町へは足を踏み入れたことがなかった。鳥羽三山はこの西側の町の魅力を満載したコースだった。金刀比羅神社を擁する樋ノ山を最高点に山の魅力、町の魅力、歴史の魅力、文学者の魅力などを充分味わえるコース。味覚も満足させてくれた。中腹にあった「めだかの学校」もなかなか良かった。
 今年も、よい山行が出来ますように....

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1540人

コメント

祝 2015年夫婦登山始動!!
良かった良かったですね
51の決めポーズも決まってますよ、最高です。
徐々に馴らして○○○目指して下さい。
こちらも今は回数勝負で体力づくりです。
では
2015/1/25 9:42
Re: 祝 2015年夫婦登山始動!!
8080さん、コメント有難うございます
まだまだ本調子ではありませんが、ボチボチとやっていこうと思っています
しばらくは暖かい所かな〜
お互い体に気を付けて、良い山行楽しみましょう
2015/1/25 18:17
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら