記録ID: 58113
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
阿蘇・九重
九重山
2010年03月02日(火) [日帰り]
![情報量の目安: B](https://yamareco.info/themes/bootstrap3/img/detail_level_B2.png)
![都道府県](/modules/yamainfo/images/icon_japan.png)
![](https://yamareco.info/include/imgresize.php?maxsize=90&crop=1&fname=%2Fuploads%2Fyp4d8549904a4caf5.jpg)
- GPS
- 07:52
- 距離
- 12.3km
- 登り
- 669m
- 下り
- 968m
コースタイム
牧の戸峠9:48ー11:48久住山ー13:20中岳ー15:00坊ガツルー17:40長者原
天候 | 曇り時々晴れ |
---|---|
過去天気図(気象庁) | 2010年03月の天気図 |
アクセス | |
コース状況/ 危険箇所等 |
一般道。 100名山だけあって整備済み道標多数有り。 中岳→坊ガツルは道がやや荒れ気味。 特別危険とは感じなかったが雨の日は注意が必要。 上は天気が好く思い出の山行になった。 |
写真
感想
山岳偉人と韓国隊と酒と・・・
ご縁があってまたまた再会する事に。
ついでに個人的な300名山を少し登る事に。
当日の天候も奇跡的に晴れて皆さん良い山を登って良い顔みれて一安心。
連夜の宴会は途中脱出不可能になり正直「死のうかと思った」ほどドギツカッタ。
続きがアルみたいで、その対策をする事に。
山、下界と3日間の拘束も思いで深い時を過ごせました。
全てにおいて感謝です。
お疲れ様でした〜
お気に入りした人
人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:1253人
無給のツアーガイド含め、山へドップリご苦労さんでした。
特に暴風雨の登山で何を考えたかに興味が有り。
強靭な意志と体力はいつもビックリです
N父
現在の心境は達成感と言うか・・・安堵感ありです。
さまざまなご意見が有ったようで、一番の印象は「しゃぶしゃぶが食べたかった」の意見があった事
色々と勉強させていただきました
天候が好かろうが悪かろうが体調が万全でなくても山歩きに拘ってみました。
どんな条件でも対応できるよう経験を付けたかったので。
何せ相手は自然ですから
それよりも早く金太郎の一員になれる様に準備しないと、忙しい忙しい
金太郎の一員の意味が判りませ〜ん
それと300名山の残りは10座ですか
ようやく落ち着きました〜
何時ものペースになりそうです。
>金太郎
金太郎とかけて岡山発と解く=その心は、オールスターと思っていただければ
300名山は残り21座。
九州6座、北海道14座、最後に決めるK岳となっております
余寒続くそうでお体にはお気をつけてくださいな
mattoldさんからお聞きしております。(すごさを)
目を見張るような写真を驚きながら見ております。
私とは視点(高さ)が違うので、すべて別世界です。
じかにお目にかかれる日が待ち遠しいです・・・
はじめましてmrnori様
本日、日程を組みました。(ようやく組み直しが終わりました)
着々と準備は進んでいるようで待ち遠しいですね
後は天候のみと言った感じです。
思いで深い山行にしたいと思います、宜しくお願いします。
いいねした人
コメントを書く
ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。ヤマレコにユーザ登録する