ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5816664
全員に公開
ハイキング
奥秩父

金峰山〜快晴な富士山展望台〜

2023年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
kumasuzu2 その他3人
体力度
2
日帰りが可能
GPS
05:30
距離
8.7km
登り
542m
下り
551m
歩くペース
標準
1.01.1
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
3:46
休憩
1:05
合計
4:51
5:33
27
6:05
6:05
21
6:42
6:42
64
7:46
7:47
8
7:55
8:47
2
8:49
8:49
52
9:41
9:43
7
9:50
9:50
14
10:04
10:04
25
10:29
天候 快晴 見渡す限り青空
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
登山口の大弛峠までの最後が、国道140号をはずれて、山道に入ってから約30kmあります。
基本的に綺麗なアスファルトです。
道幅が狭い箇所が繰り返し来ますので離合注意

8/12現在の情報
8/13 17時より台風が過ぎるまで、
大弛峠までの山道、一時閉鎖予定
コース状況/
危険箇所等
おおむね歩きやすい。
山頂近くでは大岩の上を歩く道。
その他周辺情報 はやぶさ温泉
2時間700円/人 ※現金のみ
帰り道の国道140号沿いになるので寄りやすい。
長野県と山梨県の県境 
大弛峠(おおだるみとうげ)から、
百名山の金峰山(きんぷさん)に登ります。
2023年08月11日 05:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 5:06
長野県と山梨県の県境 
大弛峠(おおだるみとうげ)から、
百名山の金峰山(きんぷさん)に登ります。
今日はこの4名、左側から
新婚NO君
kumasuzu2
カメラマンUS君
トレランOGさん
5
今日はこの4名、左側から
新婚NO君
kumasuzu2
カメラマンUS君
トレランOGさん
実際は4kmちょいあります。
2023年08月11日 05:38撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 5:38
実際は4kmちょいあります。
シラビソの森を登って行きます
3
シラビソの森を登って行きます
10分程登ると、富士山見えた!
2023年08月11日 05:50撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/11 5:50
10分程登ると、富士山見えた!
朝日峠通過
2023年08月11日 06:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 6:05
朝日峠通過
チラチラ富士山を確認しながら登っちゃう
2023年08月11日 06:08撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 6:08
チラチラ富士山を確認しながら登っちゃう
綺麗だなぁ〜
今日は山の日で、台風前の快晴。
めっちゃ登山者多い事でしょう
2023年08月11日 06:10撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 6:10
綺麗だなぁ〜
今日は山の日で、台風前の快晴。
めっちゃ登山者多い事でしょう
道は登りやすい方だと思う
2023年08月11日 06:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 6:25
道は登りやすい方だと思う
シラビソの森抜けて、スッカーンと富士山
いいわぁ〜素晴らしい!
2023年08月11日 06:28撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
6
8/11 6:28
シラビソの森抜けて、スッカーンと富士山
いいわぁ〜素晴らしい!
途中のピークの朝日岳到着
ここまで1時間程。
2023年08月11日 06:44撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 6:44
途中のピークの朝日岳到着
ここまで1時間程。
目的地の金峰山が視野に入る。
五丈岩が山頂にあるのでわかりやすい。
2023年08月11日 06:45撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/11 6:45
目的地の金峰山が視野に入る。
五丈岩が山頂にあるのでわかりやすい。
朝日岳と金峰山の間の、鉄山というピークがあります。
2023年08月11日 07:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:05
朝日岳と金峰山の間の、鉄山というピークがあります。
木々の高さが低くなったら、ゴール間近。
2023年08月11日 07:19撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 7:19
木々の高さが低くなったら、ゴール間近。
いきなりバーンと展望台 北方面
2023年08月11日 07:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 7:25
いきなりバーンと展望台 北方面
100名山 山座同定1
2023年08月11日 07:25撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/11 7:25
100名山 山座同定1
トレランOGさんも上機嫌
2023年08月11日 07:32撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:32
トレランOGさんも上機嫌
北西方面 八ヶ岳がめちゃ近い
右手前の岩ゴツゴツは、100名山:瑞牆山
2023年08月11日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 7:43
北西方面 八ヶ岳がめちゃ近い
右手前の岩ゴツゴツは、100名山:瑞牆山
100名山 山座同定2
2023年08月11日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:43
100名山 山座同定2
南西方面もババーン! 五丈岩もデッカい!
背の高さぐらいかと思ってたら、ビル3階建てはあるぞ!
2023年08月11日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 7:43
南西方面もババーン! 五丈岩もデッカい!
背の高さぐらいかと思ってたら、ビル3階建てはあるぞ!
100名山 山座同定3
2023年08月11日 07:43撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:43
100名山 山座同定3
100名山:金峰山2,599mGET!
2023年08月11日 07:46撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:46
100名山:金峰山2,599mGET!
富士山は、惚れてまうやろ〜
2023年08月11日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8
8/11 7:31
富士山は、惚れてまうやろ〜
高いところ有れば、すぐ登る
見下ろしているようだけども、
実際は、1,200mも富士山が高い
5
高いところ有れば、すぐ登る
見下ろしているようだけども、
実際は、1,200mも富士山が高い
瑞牆山もカッコええです〜
2023年08月11日 07:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/11 7:31
瑞牆山もカッコええです〜
五丈岩の方へ行ってみる
2023年08月11日 07:47撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:47
五丈岩の方へ行ってみる
マジでデカい
五丈岩は神霊宿る岩。登山禁止です。
登れそうだったから、禁止でなかったら、100%登っちゃうな。
2023年08月11日 07:49撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 7:49
五丈岩は神霊宿る岩。登山禁止です。
登れそうだったから、禁止でなかったら、100%登っちゃうな。
岩の裏にお知らせ看板。
これに気づく前に登っちゃう人多数いるでしょう
2023年08月12日 13:25撮影
3
8/12 13:25
岩の裏にお知らせ看板。
これに気づく前に登っちゃう人多数いるでしょう
ご立派な同定標識ですが、詳しくは無い。
2023年08月11日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 7:48
ご立派な同定標識ですが、詳しくは無い。
同定標識は、ピッタリ富士山を向いております
2023年08月11日 07:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 7:48
同定標識は、ピッタリ富士山を向いております
到着祝して乾杯〜
ウマかです〜
2023年08月11日 08:05撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 8:05
到着祝して乾杯〜
ウマかです〜
富士山にも乾杯〜
2023年08月11日 08:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 8:07
富士山にも乾杯〜
富士山バックにパチリ!
4
富士山バックにパチリ!
富士山バックにお昼寝zzz
1
富士山バックにお昼寝zzz
富士山の周りに大きな山が無いので
より一層引き立つ。
2023年08月11日 08:20撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 8:20
富士山の周りに大きな山が無いので
より一層引き立つ。
我が故郷の象徴 白山も見えていた。
始めは気づかなかったけども、
よく見たらありました。
2023年08月11日 08:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 8:40
我が故郷の象徴 白山も見えていた。
始めは気づかなかったけども、
よく見たらありました。
富士山はずっと見ていられる。
名残惜しい中、下山開始です。
3
富士山はずっと見ていられる。
名残惜しい中、下山開始です。
東方面はちゃんと見ていなくて、
下山開始で東側見たら、
忘れられてた甲武信ケ岳(こぶしがだけ)が間近に見えてた。
これもちゃんと100名山。
いつか登りに行きます!
その他は2,000m越えが少ないのか雲の中
2023年08月11日 08:51撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 8:51
東方面はちゃんと見ていなくて、
下山開始で東側見たら、
忘れられてた甲武信ケ岳(こぶしがだけ)が間近に見えてた。
これもちゃんと100名山。
いつか登りに行きます!
その他は2,000m越えが少ないのか雲の中
朝日岳への登り返し
2023年08月11日 09:31撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 9:31
朝日岳への登り返し
登山口到着 まだ車減っていない。
2023年08月11日 10:34撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 10:34
登山口到着 まだ車減っていない。
大弛小屋の看板
巨大ソフトクリークが、ヤケに不釣り合いで目に留まる。
2023年08月11日 05:07撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 5:07
大弛小屋の看板
巨大ソフトクリークが、ヤケに不釣り合いで目に留まる。
山の日イベント 先着100名限定10円でカレーが食べられます。これは食べねば!
2023年08月11日 05:06撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
5
8/11 5:06
山の日イベント 先着100名限定10円でカレーが食べられます。これは食べねば!
大弛小屋でカレー食べる
2023年08月11日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:37
大弛小屋でカレー食べる
小屋の看板 いいね〜
2023年08月11日 10:37撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 10:37
小屋の看板 いいね〜
10円カレーGET!
山の日カレーオリジナル缶バッチも貰えた。
2023年08月11日 10:40撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
7
8/11 10:40
10円カレーGET!
山の日カレーオリジナル缶バッチも貰えた。
10円しか払わないのは申し訳ないので、ソフトクリームを追加注文。600円也〜
バニラしっかりで固めで、
自分が大好きなやつで大満足!
2023年08月11日 10:48撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
4
8/11 10:48
10円しか払わないのは申し訳ないので、ソフトクリームを追加注文。600円也〜
バニラしっかりで固めで、
自分が大好きなやつで大満足!
金峰山バッチ 600円也〜
2023年08月11日 10:54撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
2
8/11 10:54
金峰山バッチ 600円也〜
カレー食べてる間に、ガス湧き湧き
2023年08月11日 10:57撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
8/11 10:57
カレー食べてる間に、ガス湧き湧き
本当は国師岳も行く予定だったのだけど、
ガスガスで遠望無いよと、3人が辞めとこと言う意見になり、中止しました。
2023年08月11日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
3
8/11 10:56
本当は国師岳も行く予定だったのだけど、
ガスガスで遠望無いよと、3人が辞めとこと言う意見になり、中止しました。
気になるジムニーが居た。
2023年08月11日 10:56撮影 by  iPhone SE (2nd generation), Apple
1
8/11 10:56
気になるジムニーが居た。

感想

100名山GET登山で、どこ行こうかな〜と探していて、ヤマレコフレのレコ見てたら、標高差250m程なのに2,500m以上もある高い山発見!!
これだ〜と決めまして、福井から遠く離れた山梨の金峰山に行って来ました。
台風近づいてるし、富士山見えないかなぁ〜と思って富士山のテンクラもチェックしてたら、前日まではB判定。ガスの中かなぁ、見えたらラッキーやな程度で向かいました。

登山口に朝5:00過ぎに着くと、
駐車場、車ギッシリ!
もう路駐かなぁと思ってたのですが、何とか1台停められました。

大弛峠の登山口は、もうすでに標高2,300m超えてて、めちゃくちゃ寒い!車の外気温12°だった。
気持ちいい空気の中、登山開始で、富士山見えるか〜と南側をチラチラチェックしながら歩いていたら、バッチリ!な富士山発見。
よかった〜今日は見れる日だ。
登山は多数行っていますが、富士山が見える山の数は少なく、瑞牆山登ったり、八ヶ岳登ったりしていますが、見れていなかったし富士山登山時も暴風雨だったので、今日は嬉しかったです。

金峰山山頂でも、富士山の写真、南アルプスなど周りの山を楽しめてサイコーの登山になりました。100名山は一体何個見えたんだろ(笑)

山の日イベントで、大弛小屋で10円カレーをやっていたのでしっかり頂きました。13時ごろ完売だったそうです。大変美味しかったです。

いい天気に恵まれて、過去ベスト3に入るぐらいの遠望で大満足でした。
いい山登れてサイコーでした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:214人

コメント

100名山遠征おつかれさまでしたm(_ _)m金峰山って標高差250mで行けるんですか(*o*)それはいい(*^^*)でもそこまで行くのが大変だな(^_^;)今年は暑い日が続きますけどその分晴れ続きなのでこういうスタートも高い山なら全然いいですね♪景色もいいし富士山と白山も一緒に見えるとはテンション上がるな(^o^)
2023/8/16 12:54
ぶえなびすたさん こんちは〜
知らなかったでしょう〜(⌒▽⌒)
お気楽100名山でした。
伊吹山ドライブウェイ利用の伊吹山よりは大変ですけどね(笑)
ただ、遠いっす(*_*)
白山は、若干雲が出てから発見しました。地図見たら乗鞍岳の横で、雲の上に出てるって事で判りましたわ。
長い事、山やってますが富士山をこれだけ綺麗に登山中に観たのは初めてでした。ラッキーでした。
2023/8/16 13:14
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

ハイキング 奥秩父 [日帰り]
金峰山と国師ヶ岳(大弛峠からピストン)
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5
無雪期ピークハント/縦走 甲信越 [日帰り]
大弛峠から金峰山
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
無雪期ピークハント/縦走 奥秩父 [日帰り]
金峰山〜大弛峠ピストン
利用交通機関: 車・バイク
技術レベル
1/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
大弛峠〜金峰山〜瑞牆山荘
利用交通機関: 電車・バス
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5
ハイキング 奥秩父 [日帰り]
御嶽道
利用交通機関:
技術レベル
2/5
体力レベル
2/5

この記録で登った山/行った場所

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら