ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5817423
全員に公開
ハイキング
甲信越

ヒルの大量襲撃に心折れ甘利山はスルー(市川本町駅〜青木鉱泉)

2023年08月11日(金) [日帰り]
 - 拍手
体力度
6
1~2泊以上が適当
GPS
12:37
距離
43.4km
登り
1,764m
下り
1,001m
歩くペース
速い
0.80.9
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

日帰り
山行
8:51
休憩
0:27
合計
9:18
6:12
262
10:34
10:40
7
10:47
10:47
182
15:30
ゴール地点
天候 晴れ
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
自家用車
大門碑林公園第2駐車場(無料)
コース状況/
危険箇所等
【穂見神社里宮〜穂見神社奥宮】
らくルート上は実線ルートですが、穂見神社里宮〜穂見神社奥宮までは枯葉が堆積する湿った道に大量のヒルが潜んでいます。
10m進んでは立ち止まり、靴にへばりついていてヒルを退治するということの繰り返しで心身ともに疲れ果てました。
少なく見積もって50匹以上は追い払ったと思います。
satoは1ヵ所。shinちゃんは温泉で見たら10数ヵ所吸血されていました(汗)
shinちゃんの方が被害が大きかったのは、shinちゃんの靴のメッシュ開口部がsatoより大きかったことが原因かと思われます。
行くのであればヒル対策は万全に!

【穂見神社奥宮〜旭山】
旭山へは、草木がルート上を覆い隠してしまっているため旭山へは行けませんでした。
旭山は回避して林道へ安全に下るポイントをルートファインディングした結果、傾斜の緩いポイントを見つけられて安全に林道へ下ることができました。
そこからはヒルは皆無となり安心して歩けました。

【甘利山グリーンロッジから青木鉱泉の林道】
道幅の狭い舗装林道ですが、走る分にはきれいな下りの舗装路で助かりました。
「ファイル名が正しくありません」とエラーメッセージが出てしまいGPSログが登録できなくなってしまいました(泣)
軌跡は何とかなりましたが、ポイントの時刻はバグっていたので修正しました。総時間はガーミンの9時間22分が正しいデータです。
2
「ファイル名が正しくありません」とエラーメッセージが出てしまいGPSログが登録できなくなってしまいました(泣)
軌跡は何とかなりましたが、ポイントの時刻はバグっていたので修正しました。総時間はガーミンの9時間22分が正しいデータです。
大門碑林公園駐車場(無料)に駐車。
坂と階段を下って市川本町駅に向います。
朝から暑いー!
2023年08月11日 05:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/11 5:56
大門碑林公園駐車場(無料)に駐車。
坂と階段を下って市川本町駅に向います。
朝から暑いー!
市川本町駅
5月4日西湖〜王岳〜三方分山〜蛾ヶ岳〜市川本町と繋いだ軌跡と8月6日鳳凰三山周回の軌跡を結び、駿河湾から南アルプスを繋ぎます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5458624.html
2023年08月11日 06:11撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/11 6:11
市川本町駅
5月4日西湖〜王岳〜三方分山〜蛾ヶ岳〜市川本町と繋いだ軌跡と8月6日鳳凰三山周回の軌跡を結び、駿河湾から南アルプスを繋ぎます。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/detail-5458624.html
shinちゃんから9月の稚内マラソンに向けた体力強化コースを要望されこのドMコースで赤線繋ぎに挑みます。
shinちゃん、暑いからゆっくり行きましょう!
2023年08月11日 06:12撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/11 6:12
shinちゃんから9月の稚内マラソンに向けた体力強化コースを要望されこのドMコースで赤線繋ぎに挑みます。
shinちゃん、暑いからゆっくり行きましょう!
最初はshinちゃんの要望通りLSDを意識して走ります。
2
最初はshinちゃんの要望通りLSDを意識して走ります。
暑さと睡眠不足で7kmですでに熱中症が頭をよぎる。
モンスターエナジーで活を入れる。
2023年08月11日 07:55撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
8/11 7:55
暑さと睡眠不足で7kmですでに熱中症が頭をよぎる。
モンスターエナジーで活を入れる。
頭から水を被りたかったので御勅使川福祉公園に足を踏み入れましたが、近くになさそうなので諦めました。
2023年08月11日 08:20撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/11 8:20
頭から水を被りたかったので御勅使川福祉公園に足を踏み入れましたが、近くになさそうなので諦めました。
暑いので、甘利山への舗装路を避け、らくルートの実線ルートである穂見神社里宮から旭山へ向います。
御勅使川を渡り、川沿いのルートで距離短縮を試みるも行き止まって失敗に終わる(汗)
2023年08月11日 08:26撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/11 8:26
暑いので、甘利山への舗装路を避け、らくルートの実線ルートである穂見神社里宮から旭山へ向います。
御勅使川を渡り、川沿いのルートで距離短縮を試みるも行き止まって失敗に終わる(汗)
車道に戻り、正規ルートの集落の道を行くと穂見神社奥宮参道の標柱がありました。
獣除けの柵を開閉してまずは穂見神社奥宮を目指します。
2023年08月11日 08:47撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/11 8:47
車道に戻り、正規ルートの集落の道を行くと穂見神社奥宮参道の標柱がありました。
獣除けの柵を開閉してまずは穂見神社奥宮を目指します。
暑いので甘利山へ行く車道でなく、この山越えルート選択したことが試練の始まり!!!
2023年08月11日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
2
8/11 9:54
暑いので甘利山へ行く車道でなく、この山越えルート選択したことが試練の始まり!!!
全く踏まれてない道。蜘蛛の巣を枝で払いながらまずは進みます。
その後、湿った枯葉の道に変わり、そこから無尽蔵のヒルに襲撃されました(大汗)
2023年08月11日 09:54撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/11 9:54
全く踏まれてない道。蜘蛛の巣を枝で払いながらまずは進みます。
その後、湿った枯葉の道に変わり、そこから無尽蔵のヒルに襲撃されました(大汗)
靴から這い上がってくるヒルを枝や石で追い払っても追い払ってもゾンビのようにヒルが襲来するという地獄絵図!
50匹以上は退治したけど、satoは1ヵ所。shinちゃんは10数ヶ所ヒルに吸血されました(涙)
2023年08月11日 10:17撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
5
8/11 10:17
靴から這い上がってくるヒルを枝や石で追い払っても追い払ってもゾンビのようにヒルが襲来するという地獄絵図!
50匹以上は退治したけど、satoは1ヵ所。shinちゃんは10数ヶ所ヒルに吸血されました(涙)
穂見神社奥宮に来てようやくヒルの恐怖から逃れたものの戦意喪失。
放心状態。
2023年08月11日 10:36撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
6
8/11 10:36
穂見神社奥宮に来てようやくヒルの恐怖から逃れたものの戦意喪失。
放心状態。
趣のある穂見神社奥宮で休憩させていただきました。
2023年08月11日 10:40撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/11 10:40
趣のある穂見神社奥宮で休憩させていただきました。
穂見神社奥宮からヒルは激減したもののトラウマは残り、歩いては立ち止まり靴をチェックすることの繰り返し。
ここは苗敷山。
2023年08月11日 10:48撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/11 10:48
穂見神社奥宮からヒルは激減したもののトラウマは残り、歩いては立ち止まり靴をチェックすることの繰り返し。
ここは苗敷山。
旭山へらくルートでは実線ルートで足跡が記録されてましたが、右往左往してルートファインディングしても行けず進退窮まりました(汗)
行くも地獄、戻るはヒル街道でもっと地獄。
とほほ!
2023年08月11日 10:56撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/11 10:56
旭山へらくルートでは実線ルートで足跡が記録されてましたが、右往左往してルートファインディングしても行けず進退窮まりました(汗)
行くも地獄、戻るはヒル街道でもっと地獄。
とほほ!
こんなところイケまへん!
2023年08月11日 10:57撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/11 10:57
こんなところイケまへん!
心を落ち着かせ、林道へ安全に下れる地点を何とか見つけてほっと一安心。
林道からはようやくヒルの恐怖から逃れられたものの、もぬけの殻状態。
2023年08月11日 11:23撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
3
8/11 11:23
心を落ち着かせ、林道へ安全に下れる地点を何とか見つけてほっと一安心。
林道からはようやくヒルの恐怖から逃れられたものの、もぬけの殻状態。
林道を終え車道に出てからは、とぼとぼ歩きで何とか甘利山グリーンロッジに着きました。長かったー!
暑くても遠回りでも車道で甘利山へ行けばよかった。
後悔先に立たずとはまさにこのこと。
3
林道を終え車道に出てからは、とぼとぼ歩きで何とか甘利山グリーンロッジに着きました。長かったー!
暑くても遠回りでも車道で甘利山へ行けばよかった。
後悔先に立たずとはまさにこのこと。
甘利山グリーンロッジのドアを開けると、歩いているのを車で見たと言うスタッフの方が温かく迎えてくれました。
コーラを注文すると、ジャンボサイズで250円。しかも1本おまけ(驚)
キャンプ場の炊事場も快く使わせていただき感謝です。
おかげで冷たい水を頭から被ることができて生き返りました。コーラも五臓六腑に染みわたりました!
2023年08月13日 07:58撮影
3
8/13 7:58
甘利山グリーンロッジのドアを開けると、歩いているのを車で見たと言うスタッフの方が温かく迎えてくれました。
コーラを注文すると、ジャンボサイズで250円。しかも1本おまけ(驚)
キャンプ場の炊事場も快く使わせていただき感謝です。
おかげで冷たい水を頭から被ることができて生き返りました。コーラも五臓六腑に染みわたりました!
甘利山グリーンロッジから青木鉱泉へは舗装林道の下りで助かりました。
この林道は8月6日の鳳凰三山縦走の際に発見したもので、これは大正解でした。
2
甘利山グリーンロッジから青木鉱泉へは舗装林道の下りで助かりました。
この林道は8月6日の鳳凰三山縦走の際に発見したもので、これは大正解でした。
この川が見えたときはうれしかった〜!
ゴールは近い!
2023年08月11日 15:27撮影 by  iPhone 13 Pro, Apple
1
8/11 15:27
この川が見えたときはうれしかった〜!
ゴールは近い!
15時31分ヒルの襲撃と暑さでヘロヘロになりながらも無事ゴールできました。これで駿河湾から南アルプスへの赤線繋ぎも完了。迎えに来てくれたカミサンとあきらめない気持ちを持つshinちゃんに感謝です。
2023年08月13日 06:19撮影
6
8/13 6:19
15時31分ヒルの襲撃と暑さでヘロヘロになりながらも無事ゴールできました。これで駿河湾から南アルプスへの赤線繋ぎも完了。迎えに来てくれたカミサンとあきらめない気持ちを持つshinちゃんに感謝です。

感想

いやぁー、疲れ果てました。
丹沢でヒルに1回吸血されズボンが血に染まった経験はありますが、別に人がいうほど大したことではないと思っていました。
ところが、今回は石や枯れ枝で追い払っても追い払ってもゾンビのようにヒルは湧き上がってきました(怖)
10m進んでは立ち止まり靴をチェックして退治する。
立ち止まってヒルを退治している間にもまた別のヒルが湧き上ってくる。
土から離れられる穂見神社奥宮の建物内に身を置かせていただいたときは、ほっとしてもぬけの殻になってしまいました。

次なる試練は穂見神社奥宮から旭山への道。
実線ルートと思しき場所は草木に覆いつくされ、とてもじゃないけど進めません。
どうしよう?
行くも地獄、戻るもヒル地獄!
旭山は回避して林道へ安全に下れる道をふたりでルートファインディング。
結果、安全に林道へ下れ一安心。
ようやくヒルともおさらばできました!

でも、車道に合流してから甘利山グリーンロッジまで延々と続くワインディングロードがきつかったぁー(汗)
何とか甘利山グリーンロッジまでたどり着いたもののスタミナは残っていませんでした。
でも水を頭から被り、冷たいコーラをいただくと、ヒルの悪夢から解放され気分爽快に!
予定通り青木鉱泉までの赤線繋ぎを決行することにしました。
赤線繋ぎは山を入れることを基本にしていましたが、甘利山へ行く余力はなくスルーしました。

8月6日、青木鉱泉から鳳凰三山を周回したときに見つけた甘利山から青木鉱泉への林道は、道幅は狭いながらきれいな舗装路の下りで、赤ランプが点灯した自分の燃料タンクもギリギリもって何とか青木鉱泉手前の林道まで赤線を繋ぐことができました。
これで駿河湾から南アルプスへも赤線を繋ぐことができてよかったです。
https://www.yamareco.com/modules/yamareco/showroute_rec.php?uid=6307
あくまで自己満足の世界です!

shinちゃんと迎えに来てくれたカミサンの協力がなければ間違いなく途中で放り投げたルートです。
shinちゃん、カミサン、ありがとう!



昨年の山の日に続き今年もsatoさんに連れて行っていただきました。
今回は私の来月のフルマラソンに備え40Km超えのスペシャル強化コースをご用意して下さいました(^ ^)

市川本町駅からスタートし、まずは市街地をロードランニング♪
未開拓の土地のランニングはいつやっても最高に気持ちが良いです!

天気にも恵まれ気持ちよく走っていたのも束の間、暑さと睡眠不足により思った以上にスタミナ消費が激しかったです笑笑

穂見神社奥宮を目指し登山道に入り、木陰の涼しい道で救われたと思いましたが、まさかの大量のヒル攻撃を受け精神的大ダメージを受けました‥

前方の蜘蛛の巣と足元の悪魔達の駆除に全集中しながらも、ようやく神社の境内に到着。
やっとの思いで安全地帯に腰を下ろせた時は心身共に疲労ししばらく放心状態でした笑笑

そこからは陽の当たるしっかりと乾燥した土の道でしたので、安心して前進しグリーンロッジを目指しました!

辿り着いたグリーンロッジで店員さんの温かい優しさに心癒され、冷たい冷水を頭から被り、冷えたコーラで生き返りました♪

元気復活し、ゴールの青木鉱泉を目指します!
足場も安定した長い下り坂が続きで自然とピッチも上がりましたが、ゴール直前最後の登り道はキツかったです笑笑

青木鉱泉ではsatoさんの奥様がお迎えに来て下さり、スタート地点の市川本町駅までお車で送って下さいました(T ^ T)

フルマラソン対策強化トレーニングコースを考えて設定して下さったsatoさんと、奥様の優しいお心遣いに感謝の気持ちでいっぱいです!

今回も本当にありがとうございました!!

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:980人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

コメントを書く

ヤマレコにユーザー登録いただき、ログインしていただくことによって、コメントが書けるようになります。
ヤマレコにユーザ登録する

この記録に関連する登山ルート

この場所を通る登山ルートは、まだ登録されていません。

ルートを登録する

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら