ヤマレコなら、もっと自由に冒険できる

Yamareco

記録ID: 5817535
全員に公開
無雪期ピークハント/縦走
大雪山

大雪山旭岳から黒岳縦走

2023年08月11日(金) ~ 2023年08月12日(土)
 - 拍手
kitakama1994 その他1人
体力度
5
1泊以上が適当
GPS
11:58
距離
24.8km
登り
1,770m
下り
2,168m
歩くペース
標準
0.91.0
ヤマレコの計画機能「らくルート」の標準コースタイムを「1.0」としたときの倍率です。

コースタイム

1日目
山行
7:45
休憩
0:33
合計
8:18
5:57
7
8:32
8:33
90
10:03
10:08
13
10:21
10:32
20
10:52
10:53
30
11:23
11:23
0
11:23
11:24
20
11:44
11:44
20
12:04
12:04
18
12:22
12:22
21
12:43
12:43
14
12:57
12:57
27
13:24
13:29
46
14:15
2日目
山行
3:09
休憩
0:30
合計
3:39
天候 晴れ時々曇り
過去天気図(気象庁) 2023年08月の天気図
アクセス
利用交通機関:
バス タクシー 飛行機
旭川空港よりタクシーにて旭岳温泉(10,310円也)。
下山後にバス利用。
前夜、旭岳温泉宿に素泊まりし翌朝出発。登山口に向かいます。
2023年08月11日 06:02撮影 by  SO-53B, Sony
8/11 6:02
前夜、旭岳温泉宿に素泊まりし翌朝出発。登山口に向かいます。
ロープウェイを使わず、下から登ろうということで…。
2023年08月11日 06:09撮影 by  SO-53B, Sony
8/11 6:09
ロープウェイを使わず、下から登ろうということで…。
登り始めてしばらく下草はジメっとしていて濡れます。
2023年08月11日 06:45撮影 by  SO-53B, Sony
8/11 6:45
登り始めてしばらく下草はジメっとしていて濡れます。
開けてきました。十勝岳方面か。
2023年08月11日 07:59撮影 by  SO-53B, Sony
8/11 7:59
開けてきました。十勝岳方面か。
2023年08月11日 08:01撮影 by  SO-53B, Sony
8/11 8:01
姿見駅からの登山道と合流。
2023年08月11日 08:15撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/11 8:15
姿見駅からの登山道と合流。
2023年08月11日 08:29撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/11 8:29
2023年08月11日 08:50撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/11 8:50
白雲・トムラウシ方面。
実は十勝岳への縦走プランでしたが、白雲のテント場が連日ヒグマ出没のため閉鎖中とのことで、急遽層雲峡へ抜ける短縮プランに変更。
2023年08月11日 09:22撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/11 9:22
白雲・トムラウシ方面。
実は十勝岳への縦走プランでしたが、白雲のテント場が連日ヒグマ出没のため閉鎖中とのことで、急遽層雲峡へ抜ける短縮プランに変更。
2023年08月11日 09:41撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/11 9:41
金庫岩?確かに。
2023年08月11日 10:09撮影 by  SO-53B, Sony
8/11 10:09
金庫岩?確かに。
北海道最高地点。
2023年08月11日 10:28撮影 by  SO-53B, Sony
2
8/11 10:28
北海道最高地点。
旭岳東斜面はザレの下りです。
2023年08月11日 10:44撮影 by  SO-53B, Sony
8/11 10:44
旭岳東斜面はザレの下りです。
裏旭。
2023年08月11日 11:05撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/11 11:05
裏旭。
2023年08月11日 11:23撮影 by  SO-53B, Sony
8/11 11:23
無念!間宮岳分岐でトムラウシ・十勝岳方面への縦走路とお別れし(来年再計画すると心に誓う)北鎮岳に向かいます。
2023年08月11日 11:25撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/11 11:25
無念!間宮岳分岐でトムラウシ・十勝岳方面への縦走路とお別れし(来年再計画すると心に誓う)北鎮岳に向かいます。
中岳より御鉢平。
2023年08月11日 12:04撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/11 12:04
中岳より御鉢平。
比布岳をバックに、こんな岩とか、
2023年08月11日 12:12撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/11 12:12
比布岳をバックに、こんな岩とか、
あんな岩とか。
2023年08月11日 12:12撮影 by  SO-53B, Sony
8/11 12:12
あんな岩とか。
旭岳に次ぐ北海道第二位の高峰。肩からのピストンですが抑えておきます。
2023年08月11日 12:41撮影 by  SO-53B, Sony
2
8/11 12:41
旭岳に次ぐ北海道第二位の高峰。肩からのピストンですが抑えておきます。
凌雲岳・黒岳方面。かすかにテント村のようなものが見えます。
2023年08月11日 12:59撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/11 12:59
凌雲岳・黒岳方面。かすかにテント村のようなものが見えます。
バックの平らな峰は間宮岳。
2023年08月11日 13:25撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/11 13:25
バックの平らな峰は間宮岳。
御鉢平からの顕著なV字谷。
2023年08月11日 13:38撮影 by  SO-53B, Sony
8/11 13:38
御鉢平からの顕著なV字谷。
2023年08月11日 13:42撮影 by  SO-53B, Sony
8/11 13:42
なぜか一株だけの女王様。
2023年08月11日 14:13撮影 by  SO-53B, Sony
8/11 14:13
なぜか一株だけの女王様。
黒岳石室到着。
2023年08月11日 14:14撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/11 14:14
黒岳石室到着。
やはりテント村。
2023年08月11日 14:39撮影 by  SO-53B, Sony
2
8/11 14:39
やはりテント村。
翌朝の桂月岳とバイオトイレ。
2023年08月12日 04:40撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/12 4:40
翌朝の桂月岳とバイオトイレ。
層雲峡8:40発の旭川駅行のバスに乗るため、黒岳に向け早めの出発。
2023年08月12日 04:52撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/12 4:52
層雲峡8:40発の旭川駅行のバスに乗るため、黒岳に向け早めの出発。
2023年08月12日 05:10撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/12 5:10
2023年08月12日 05:21撮影 by  SO-53B, Sony
2
8/12 5:21
烏帽子岳と白雲岳かな。また来年。
2023年08月12日 05:23撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/12 5:23
烏帽子岳と白雲岳かな。また来年。
下山開始。
バックはニセイカウシュッペ山かと。
2023年08月12日 05:34撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/12 5:34
下山開始。
バックはニセイカウシュッペ山かと。
尖塔状の露岩。
山肌から突き出た巨大な指のようにも見えるし、モアイ像のようでもあるし、左向きに合掌している面長顔の僧侶のようにも見えます。
2023年08月12日 05:35撮影 by  SO-53B, Sony
2
8/12 5:35
尖塔状の露岩。
山肌から突き出た巨大な指のようにも見えるし、モアイ像のようでもあるし、左向きに合掌している面長顔の僧侶のようにも見えます。
眼下にリフトのラインが見えています。
2023年08月12日 06:13撮影 by  SO-53B, Sony
8/12 6:13
眼下にリフトのラインが見えています。
雲海の向こうの山は何だろ。
2023年08月12日 06:19撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/12 6:19
雲海の向こうの山は何だろ。
七合目リフト乗場付近のシマリス。人慣れした感じ。
2023年08月12日 06:35撮影 by  SO-53B, Sony
3
8/12 6:35
七合目リフト乗場付近のシマリス。人慣れした感じ。
振り返って黒岳。先ほどの尖塔状の露岩も。
2023年08月12日 06:51撮影 by  SO-53B, Sony
8/12 6:51
振り返って黒岳。先ほどの尖塔状の露岩も。
五合目ロープウェイ乗場を左手に更に下ります。
2023年08月12日 07:19撮影 by  SO-53B, Sony
8/12 7:19
五合目ロープウェイ乗場を左手に更に下ります。
車道に出ました。
2023年08月12日 08:20撮影 by  SO-53B, Sony
8/12 8:20
車道に出ました。
層雲峡。
2023年08月12日 08:24撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/12 8:24
層雲峡。
バス停着。
2023年08月12日 08:29撮影 by  SO-53B, Sony
1
8/12 8:29
バス停着。

装備

個人装備
ヒグマ対策特別装備:クマ撃退スプレー缶 熊忌避剤入袋 ヘルメット
共同装備
ヒグマ対策特別装備:熊鈴 携帯ラジオ

感想

20代のころ、当時の友人が企画した大雪山〜十勝岳縦走プランに乗らなかったことが未だ気掛かりでこの度計画した次第です。
ところが一泊目の白雲岳キャンプ指定地が管理人様の”Facebook”によれば、連日ヒグマ親子出没とのことで閉鎖中かつ周辺登山道通過の自粛を呼び掛けており、やむを得ず計画を変更することにしました。ヒグマ、怖いので。
更に追い打ちをかけるように台風7号の接近で帰りの飛行機が欠航になるおそれが濃厚となり、熊出没情報に加え、山行前も山行中も気象情報ばかり追っていました(結果は予定通り運行しましたが)。
短縮プランとはなりましたが、層雲峡への縦走は大雪山縦走の代表ルートでもあるし天気にも恵まれ、全面中止にしなくてよかったと、そう思える山行でした。

お気に入りした人
拍手で応援
拍手した人
拍手
訪問者数:671人

コメント

まだコメントはありません
プロフィール画像
ニッ にっこり シュン エッ!? ん? フフッ げらげら むぅ べー はー しくしく カーッ ふんふん ウィンク これだっ! 車 カメラ 鉛筆 消しゴム ビール 若葉マーク 音符 ハートマーク 電球/アイデア 星 パソコン メール 電話 晴れ 曇り時々晴れ 曇り 雨 雪 温泉 木 花 山 おにぎり 汗 電車 お酒 急ぐ 富士山 ピース/チョキ パンチ happy01 angry despair sad wobbly think confident coldsweats01 coldsweats02 pout gawk lovely bleah wink happy02 bearing catface crying weep delicious smile shock up down shine flair annoy sleepy sign01 sweat01 sweat02 dash note notes spa kissmark heart01 heart02 heart03 heart04 bomb punch good rock scissors paper ear eye sun cloud rain snow thunder typhoon sprinkle wave night dog cat chick penguin fish horse pig aries taurus gemini cancer leo virgo libra scorpius sagittarius capricornus aquarius pisces heart spade diamond club pc mobilephone mail phoneto mailto faxto telephone loveletter memo xmas clover tulip apple bud maple cherryblossom id key sharp one two three four five six seven eight nine zero copyright tm r-mark dollar yen free search new ok secret danger upwardright downwardleft downwardright upwardleft signaler toilet restaurant wheelchair house building postoffice hospital bank atm hotel school fuji 24hours gasstation parking empty full smoking nosmoking run baseball golf tennis soccer ski basketball motorsports cafe bar beer fastfood boutique hairsalon karaoke movie music art drama ticket camera bag book ribbon present birthday cake wine bread riceball japanesetea bottle noodle tv cd foot shoe t-shirt rouge ring crown bell slate clock newmoon moon1 moon2 moon3 train subway bullettrain car rvcar bus ship airplane bicycle yacht

この記録に関連する登山ルート

無雪期ピークハント/縦走 大雪山 [日帰り]
大雪山縦走北鎮岳ルート
利用交通機関: 車・バイク、 電車・バス、 タクシー
技術レベル
2/5
体力レベル
3/5

この記録で登った山/行った場所

関連する山の用語

この記録は登山者向けのシステム ヤマレコ の記録です。
どなたでも、記録を簡単に残して整理できます。ぜひご利用ください!
詳しくはこちら